石岡市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(茨城県)

茨城県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 茨城県
  • 石岡市

情報更新日: 2025/05/01

石岡市(茨城県)の住みやすさ

石岡市(茨城県)の評価(※1)

総合評価:

2.64
アクセス 2.71 治安 3.56
子育て 3.0 娯楽 1.78

石岡市は、茨城県のほぼ中央に位置し、関東の名峰・筑波山と日本第二の湖・霞ヶ浦とに狭まれた、なだらかな平坦地にあり、広大な里山の景色や、歴史、食など魅力あふれるまちです。市内をJR常磐線、国道6号線、常磐自動車道が縦断しており、石岡駅から東京駅へは特急電車で約1時間です。また茨城空港から約10kmの立地であり、交通の要衝地となっています。

石岡市(茨城県)の口コミ(※1)

  • 2.75

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石岡駅

    首都圏への通勤可能な駅です。特急も停車するし、朝の出社に間に合うように普通電車もあり、実際通勤している方も多いようです。駅から5分のところにあるスーパーマーケットが24時まで開店しているので、帰宅がてら買い物もできます。他に飲食店が駅の建物内に4件、駅前にも数件あります。また、駅の建物内に周辺の環境スポットなどを案内してもらえる案内所で自転車を借りられます。この地域ではサイクリングで観光をするコースがいくつもあり、自然を満喫できると思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石岡駅

    数年前、駅が新しくなり、東西の出入り口ができて利便性が高まった。バスやタクシーのロータリーも新たに完備され、屋根もついて、待ち時間を過ごすような飲食店もでき、地域の方や駅利用者の憩いの場となっている。駐輪場も無料であり、たくさんの自転車が止められるので、忙しい朝にも非常に助かる。駅の踊り場ではイベントができるスペースが確保され週末にはよく市民の方々の発表やクラフト市などが行われている。明るいので治安も良く安心できるスペースとなっている。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石岡駅

    駐輪場は無料で学生がよく利用されており、それも盗難が少ないとこでも知られています。車の駐車場も駅近くの市営駐車場があり、一日500円程度の格安な場所が多いです。近年茨城空港ヘアクセスできるシャトルバスが運行されています。茨城空港から中国や北海道、神戸などへアクセスでき、需要は高まってきていると思います。駅前は年に一度の石岡のおまつりで盛り上がる場所で、3日間は街全体が周辺から多数観光客が訪れ、非常に盛り上がります。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    駅が古くなってしまったので最近新しくなりました。以前は一階建ての駅舎でしたが、二階建てになり、その下を電車が通るようになりました。コンビニは駅周辺にはないですが、駅舎の中にコンパクトなコンビニが入り通勤通学時のちょっとした買い物にも大変便利のなりました。駅前交番も新しくなりました。その横には祭礼で使用する山車などをシーズン以外でも観れるように月ごとに当番の町内が展示しているようです。その試みは良い事だと思います。

    (投稿)

石岡市(茨城県)の物件の相場

石岡市(茨城県)の間取り別の相場(※1)

石岡市の相場 茨城県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
2.5万円
3.5万円
3.9万円
3.5万円
5.0万円
5.2万円
5.9万円
5.5万円
6.5万円
6.0万円

石岡市(茨城県)の環境・治安

石岡市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

石岡市
3.56
県内の平均
3.62
石岡市 東茨城郡茨城町 土浦市 かすみがうら市 小美玉市  
3.56

4.5
3.18
3.0
4.25
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

石岡市(茨城県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.73% (茨城県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.47% (茨城県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

石岡市(茨城県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 17件

(人口10,000人当たり2.33)

刑法犯認知件数 541件

(人口1,000人当たり7.4)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

石岡市(茨城県)のアクセスの良さ

石岡市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

石岡市
2.71
県内の平均
2.88
石岡市 守谷市 土浦市 かすみがうら市 小美玉市  
2.71

4.23
3.63
3.11
1.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

石岡市(茨城県)の施設数(※2)

郵便局数 15 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 26 図書館数 2

石岡市(茨城県)の教育・子育てのしやすさ

石岡市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

石岡市
3.0
県内の平均
3.63
石岡市 東茨城郡大洗町 土浦市 かすみがうら市 小美玉市  
3.0

5.0
3.32
4.0
2.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

石岡市(茨城県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 19校 小学校児童数 3,030人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 16.8人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 6校 中学校生徒数 1,641人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 24人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 4校 高等学校生徒数 1,875人
大学進学率(現役) 35%

石岡市(茨城県)の医療・福祉データ

一般病院総数 7院 一般病床数 279床

(人口10,000人当たり39.31床)

医師数 87人

(人口10,000人当たり12.26人)

内科医師数 34人
小児科医師数 11人

(小児人口10,000人当たり15.53人)

外科医師数 12人
産婦人科医師数 2人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり1.71人)

歯科医師総数 61人
小児歯科医師数 24人

(小児人口10,000人当たり33.89人)

介護保険料基準額(月額) 5,650円 老人ホーム定員数 992人

(65歳以上人口100人当たり4.11人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(ハンドソープと除菌ウェットティッシュを贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)居住費や引っ越し費用等に使える子育て世帯新生活支援補助金。(2)不妊治療・不育症治療費補助金。(3)妊婦タクシー利用運賃補助。(4)子育てガイドブック・子育てポータルサイト「てとて」。(5)チャイルドシート購入補助。(6)妊娠・出産・育児に関する相談体制サポート体制、妊娠出産に係る経済的支援。(7)ベビーカー・バギー貸出。(8)子ども読書通帳。(9)赤ちゃんおむつクーポン券贈呈。(10)初めての絵本プレゼント事業。(11)赤ちゃん訪問。(12)子ども向け図書館。(13)大学や専門学校に通う方の通学定期券・特急券購入支援。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日600円、月2回まで自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日300円、月3,000円まで自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 487人 公立保育所在籍児童数 319人
私立保育所数 9園 0歳児保育を実施している私立保育所 9園
私立保育所定員数 870人 私立保育所在籍児童数 661人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 45,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 7園 満3歳以上でないと入園できない園数 3園
認定こども園定員数 1,184人 認定こども園在籍児童数 717人

石岡市(茨城県)の娯楽

石岡市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

石岡市
1.78
県内の平均
2.3
石岡市 北相馬郡利根町 土浦市 かすみがうら市 小美玉市  
1.78

4.0
3.2
2.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

石岡市(茨城県)の娯楽データ

飲食店数 289店 (茨城県平均:253店) 総合スーパー 2店 (茨城県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

石岡市(茨城県)の基本情報

石岡市(茨城県)の概要(※2)

市区名称 石岡市 郵便番号 315-8640
役所 石岡市石岡1-1-1 電話番号 0299-23-1111
公式ホームページURL https://www.city.ishioka.lg.jp/
総人口 73,061人 世帯数 28,276世帯
総面積 216km² 可住地面積 126km²
可住地人口密度 580人/km²
人口分布
人口総数 70,981人
年少人口数

(15歳未満)

7,081人(9.98%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

39,746人(56%)
高齢人口数

(65歳以上)

24,154人(34.03%)
外国人人口数 1,456人
出生数 321人(4.52%)
婚姻件数 207人(2.92%)

石岡市(茨城県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,491円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,301円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

0円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。)

指定ごみ袋の価格 市場価格 大(45リットル)=150円/10枚 中(30リットル)=120円/10枚 小(20リットル)=80円/10枚
家庭ごみの分別方式 10分別15種〔燃やすごみ 草木類 カン・金属類 ビン類(無色びん、茶色びん、その他の色びん) ガラス・陶磁器類 ペットボトル 古紙類(新聞・広告チラシ、雑誌、段ボール) 古布 蛍光灯・電球 乾電池・水銀体温計〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源ごみ回収事業補助金】子供会等の団体が、廃品回収を年2回以上行った場合、回収重量1kgあたり4円を補助) 粗大ごみ収集 あり

(有料。回収(事前申込制)時に粗大ごみひとつにつき収集運搬費用(大1,020円・中510円・小300円)。ごみ処理場に持ち込む際は、10kgにつき100円の処理費用。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

石岡市(茨城県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 観光都市 交通都市 都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 東京都・文京区 宮城県・多賀城市 特産・名産物 石岡セレクト認証商品(合計29品目) 特産フルーツ(柿、いちご、ブルーベリー、ぶどう、梨、りんご、みかん、栗) 旬の野菜 やさとそば しし鍋 いしおかサンド 地酒 獅子頭 石岡府中杉細工 石岡ものがたり四季石けん 恋瀬姫の舞(八郷産こしひかり)
主な祭り・行事 さくらまつり(常陸風土記の丘) 国分寺花まつり 染谷十二座神楽 バラまつり(いばらきフラワーパーク) 三村祇園祭 片野八幡神社祇園祭 柿岡のおまつり(八坂神社祇園祭) 高浜神社青屋祭 真家みたまおどり 石岡のおまつり(常陸國總社宮例大祭) 柿岡八幡宮代々神楽(十二面神楽) 根小屋代々十二神楽 いしおか雛めぐり 石岡サマーフェスタ 石岡ふれあいまつり いばらきフラワーパークのイルミネーション いしおかトレイルラン大会 筑波連山天空ロード&トレイルラン いしおか市場 獅子頭ライド GFB’22(つくばロックフェス) いばチャリ 市区独自の取り組み 輝く魅力向上プロジェクト(シティプロモーション推進、いばらきフラワーパーク駐車場整備事業 等) 輝くまちプロジェクト(駅周辺整備事業、ゼロカーボンシティに向けた取組 等) 輝くひとプロジェクト(産科医療施設開設支援基金、いしおか出産子育てサポート事業 等) 輝く暮らしプロジェクト(企業誘致の推進、新規就農者への支援 等) 石岡市イキイキ長生き条例 石岡の地酒で乾杯を推進する条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)生活や文化の中心地として活気あるまちづくりに関する事業(2)心豊かに生活でき、誇りに思えるまちづくりに関する事業(3)健やかに暮らし、生涯現役で活躍できるまちづくりに関する事業(4)その他目的達成のために市長が必要と認める事業。お礼の品として、5,000円以上寄附していただいた方に、豚肉・米・地酒・季節に応じた果物などの「石岡市の特産品」と「お礼状」を贈呈。 市区の自慢 毎年9月に「石岡のおまつり」が開催されることで有名です。期間中は多くの見物客で市街地はとてもにぎわいます。また、観光拠点として、五感で感じる「いばらきフラワーパーク」と滞在型観光施設「花やさと山」があり、石岡市ならではの里山体験ができます。さらに、日本有数のスカイスポーツのメッカであり、パラグライダーやハンググライダーで、ほかにはない大自然の中での大空体験ができます。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

石岡市(茨城県)の駅の住みやすさ情報を見る

常磐線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ