相模原市中央区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(24ページ目)

相模原市中央区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!相模原市中央区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で103件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(24ページ目)

  • 神奈川県
  • 相模原市中央区

レビュー・口コミ 全287 / 231~240件目を表示

  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上溝駅

    電車で数十分で都心に出られる。新宿にも一時間でいけるというのは大きなメリットであると思う。町田や八王子であれば、20分~30分で行くことも可能であり、交通の便は悪くないといえると思う。単線のため引っ越した当初は「なかなか来ないのではないか」や、「雨などの時にしょっちゅう電車が止まったりしないか」などと色々と不安だったが、結果としてそれは全く問題なかった。少なくとも私が利用した半年間で大幅に電車が遅れたりしたようなことはない。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅

    JR淵野辺駅の良い点は以下のとおりです。まずは横浜までのアクセスのよさです。JR淵野辺から乗り換えせずに横浜まで行くことができます。1時間かからずに行くことができるので大変便利だと思いました。また、JR町田駅までもとても近いので生活に必要なものは町田、いろいろとそろえたい時は横浜と使い分けることができます。次に、JR淵野辺駅は小さな駅なので、人込みのストレスが少ない点もいいところです。座席にも座ることができます。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 矢部駅

    電車はたまにしか利用しませんが最初駅に行った時は正直何も無いなってのが感想です。少し飲食店がある程度、横浜線なので八王子に行くにも横浜に行くにも便利です。新横浜まで30分くらいなので私にとっては非常に都合がいいです。駅は混雑していないので気楽に使えます。最寄り駅から少し離れますが環状線16号がありますのでかなり車は混雑しています。その代わりにお店が多く飲食店には困らないです買い物に行くにしても16号を走っていれば何かしら見つかります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相模原駅

    相模原駅周辺はそこそこ栄えており、娯楽施設や飲食店も多いです。駅には直結で12時まで空いている大型スーパーもあり仕事帰り寄って買い物をよくしていました。銀行も何社かありATMの利便性もたかかったです。また、作りが綺麗でタクシーも多く乗り入れているので待つことは無かったです。橋本駅まで行くと都内へのアクセスも楽なので乗り換えも不便を感じませんでした。個人的にですが、喫煙所が駅出てすぐにあるのが助かっていました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅

    淵野辺駅はJR横浜線沿いで横浜や八王子とつながっており、都心に出るのには町田から小田急、中央林間から東急田園都市線、橋本から京王線と複数の経路を使えるので比較的アクセスのいい場所になります。駅前は立派な駅ビルこそないものの、食事処やコンビニ薬局等最低限のお店はあり、大きすぎず小さすぎずで住みやすい印象です。駅周辺にスーパーが点在しているので、駅のどの方面に住んでも日常の買い物に困ることはありません。また、桜美林大、青山学院大、麻布大等の最寄り駅となっているので、学生も多く住んでいて日夜活気ある感じです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相模原駅

    最寄駅は横浜線相模原駅。京王線のある橋本駅が隣駅にあり、横浜線で町田までも10分程度でアクセスできる良い駅である。また駅に、スーパーなどの店舗もあり、周辺には居酒屋、飲食店も多い。朝方まで営業している店舗もあり、終電を逃しても始発まで居場所に困ることはない。駅南の大通りにはボウリング場やカラオケ店等、遊戯施設もあり栄えている。特段、学生が多いわけではないので、社会人の方には過ごしやすい駅になるかと思う。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南橋本駅

    南橋本は住宅地という感じなので、都会に近くありながらも田舎のような雰囲気があり、朝早くには学生さん、スーツのお父さん、幼稚園生、おじいさんなど様々な人の様子が見受けられます。仕事で疲れていても、その光景に癒されることがあります。また、駅にはエレベーター、エスカレーターもついており、便利です。駅を降りてすぐにスーパーがあり、夜遅くまで営業しているので、社会人にはありがたいです。住宅街という印象の駅ですが、少し歩けばお店が多くなり、橋本にも1本で行けるので便利です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 矢部駅

    矢部駅の良い点は、隣駅に相模原駅があり、飲食店や商業施設があり、買い物にはとても便利です。2駅隣には町田駅があり、大体の物はここで揃います。矢部駅を降り、以前に住んでいたマンションの方へ歩いて行くと相模原市役所や警察署があり、免許の更新などは徒歩圏内で行けてとても便利です。車を使用する際には、家の目の前に国道16号が走っているのですぐに横浜方面にも橋本方面にも出る事が出来ます。矢部駅目の前にはオリジン弁当があり、独身時代に住んでいたのでとても重宝しました。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相模原駅

    相模原駅周辺は、残念ながら気の利いた飲食店があまり有りませんでした。というよりも駅周辺事態あまり店舗がなく発展しているとは言い難い感じでした。相模原市役所周辺の方が栄えているかもしれません。引っ越した後になって橋本駅周辺で物件を探すべきだったと後悔しました(笑)相模原という土地柄、すべて車利用を前提にしているため、駅周辺は発展しないのだと思います。私自身としては、利用している都市銀行の支店が隣りの橋本駅に行かないと無いことが非常に不便でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上溝駅

    上溝駅は鉄道3線が利用可能な橋本駅から相模線で2駅という好立地です。相模原市の中心街である「相模原駅周辺」にもバスで気軽に出掛けることも可能でありながら、同じくバスで相模川方面にも出掛けることも可能であり、まさに「都会と自然」を両方堪能することが出来るところが魅力であると思います。駅前にはダイエーやドラッグストアも数店ありますので、生活する上で不自由を感じることはまずありません。また、地価が安いために駐車場も都心に比べて安価で利用することが出来るのも魅力だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全287 / 231~240件目を表示

ページトップ