アクセス | 3.49 | 治安 | 4.34 |
---|---|---|---|
子育て | 4.41 | 娯楽 | 4.39 |
複々線のうち、旅客線上のみに島式ホーム1面2線を有する地上駅で、橋上駅・橋上駅舎を有している。駅舎はホーム中央にある東口(出入口名としては北口・南口)、ホームの茅ヶ崎寄りにある西口の2か所に分かれる。みどりの窓口(営業時間 7:00 - 20:00)、自動券売機指定券自動券売機・指定席券売機(営業時間 4:40 - 23:40)、自動改札機設置。改札内には小竹林(立ち食いそば・うどん店)とキヨスク・KIOSK、駅構内にはNEWDAYSとBECK'S COFFEE SHOPがある。2012年現在、湘南C-Xの開発に合わせて、ホームを拡幅するなどの改良工事が行われている。
5.0
辻堂駅の北口には湘南テラスモールという映画館やスーパーが入っている大型ショッピングモールがあり、南口には再開発中の辻堂駅前商店街がありますが、有名店も含めの多数のショップと飲食店が揃っています。どちらにもバス停がありとても便利です。海も歩いて行けるくらい近いのでレジャーや散歩するのにも最適です。隣の駅は藤沢駅ですが鎌倉や江ノ島に行ける江ノ島電鉄の始発駅としても有名でデパートもあり買い物やレジャーに便利です。
(投稿)3.83
JR辻堂駅は都内まで一時間で行ける点は便利です。プラットホームが一つしかないので朝の混雑時には込み合っていて窮屈で、電車が入線してくるととても怖い。駅からそのままテラスモール湘南に入れるので雨に当たることなく買い物ができる。南口、北口ともにバスターミナルがあり、バスの便がよい。駅前に大型医療機関があり、駅前のバスターミナルからバスも出ており高齢者が多く利用している。改札が二か所あるので改札が込み合うことはなく、エレベーターも設置されている。
(投稿)4.33
辻堂駅は、湘南地域の中心的な駅の一つであり、多くの便利な点や良い所があります。まず第一に、駅周辺には商業施設や飲食店、コンビニなどが集まっており、駅前には大型ショッピングモールやスーパーマーケットがあり、品揃えも豊富で買い物が楽しめます。さらに、交通の利便性も高く、JR線や湘南モノレールが乗り入れており、都心へのアクセスも比較的スムーズです。また、湘南地域や鎌倉、江ノ島など観光地へのアクセスも良好で、休日のレジャーや観光にも便利な立地です。その他にも、駅周辺には学校や医療機関も多くあり、子育て世帯や高齢者にとっても安心して生活できる環境が整っています。
(投稿)4.33
JR辻堂駅は、中心地へのアクセスの良さと周辺施設が魅力的だと思います。東京駅、新宿駅へは乗り換えなしで行くことができます。朝に1本辻堂駅からの始発列車があるので、その時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、駅直結でショッピングモールがあり、開放的な場所でゆったりと買い物を楽しむことができます。駅周辺には商店街や飲食店もあり、駅前には活気があふれています。通勤以外でも毎日のように辻堂駅を利用していますが、とても便利な駅です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。