アクセス | 4.25 | 治安 | 4.06 |
---|---|---|---|
子育て | 3.5 | 娯楽 | 3.0 |
京王稲田堤駅(神奈川県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
3.17
京王線とJR南武線が通っているため新宿方面へ出ることも武蔵小杉、川崎方面に出ることもできる事が便利でした。京王線とJR南武線をつなぐ道にはたくさんのドラッグストアや小さいスーパー、歯医者さん、ショップ、居酒屋、ファミレスが立ち並び仕事帰りに買い物するのにはとても大きすぎずちょうどよい規模でした。車はときどきの利用する程度でしたが、駅前から府中街道にすぐ抜けることができるので電車だけでなく車での移動も便利でした。
(投稿)3.2
京王稲田堤駅は都内、神奈川県内のアクセス双方に優れ、賃料のバランスも良いと思います。都内に関しては特急に乗れれば乗り換えなしで都心(新宿)まで向かえるのは魅力的で頻繁に利用しています。また少し歩けば南武線の稲田堤駅も近く立川から川崎までの移動も非常に便利だと思います。上り下り両方に待合室があり真冬や真夏など電車を待つ時間に冷暖房が効いてるのはありがたいです。京王ストアが駅の下にありますので、帰りが遅くなった日でも食料品や消耗品の買い物ができるので暮らしやすい駅だと思います。
(投稿)2.5
最寄駅は京王相模原線の京王稲田堤駅ですが、JR南武線の稲田堤駅までも非常に近いです。主に使う京王稲田堤駅は、「座席指定列車」京王ライナー以外の全ての列車が停車します。都心へは新宿まで特急で25分程と非常にアクセスが良いです。橋本方面へは、休日に買い物でよく出かける京王多摩センターまで特急で10分程でアクセスできます。もう1路線の稲田堤駅は、川崎まで30分程、立川まで25分程で、快速電車も停車します。東京方面、橋本方面、川崎方面へ30分あれば概ね出かけられるのでとても便利です。
(投稿)2.33
今回同じ最寄駅内で引越をしています。ただ利用する改札が変わったので、その点について記載します。以前利用していた北口改札側には、駅を出てすぐのところにコンビニとドラッグストアがありました。帰りが遅くなった際の夕食を買って帰るのに駅近くにコンビニがあるのはとても便利でした。また、そのコンビニの向かいにあったドラッグストアは23時まで営業しており、仕事帰りに体調が悪いと思った時に市販薬を買って帰るのにとても助かりました。また、このドラッグストアは一部食料品も販売していたため、お得に買い物できる場合は食料品もコンビニではなくドラッグストアを利用等使い分けることができたのも便利でした。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。