山鹿市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(熊本県)

熊本県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 熊本県
  • 山鹿市

情報更新日: 2025/07/01

山鹿市(熊本県)の住みやすさ

山鹿市(熊本県)の評価(※1)

総合評価:

3.2
アクセス 2.0 治安 データなし
子育て 5.0 娯楽 2.0

山鹿市は、熊本県の北部に位置し、市の北部は清らかな渓谷と森林に覆われ、菊池川流域の中央平野部には、美しい田園地帯が広がっています。2005年1月15日に、旧山鹿市、鹿北町、菊鹿町、鹿本町、鹿央町の1市4町が合併し、新・山鹿市が誕生しました。

山鹿市(熊本県)の口コミ(※1)

  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 植木駅

    車を利用するののですが周辺には様々なスーパーマーケットがあり生活するにはとてもとても便利です。子供達も歩いてスーパーマーケットに行けるのでお使いなど度々頼みます。信号も多く横断歩道がきちんとあるので子供達をお使いに行かせても本当に安心出来ます。家近くに居酒屋、ファミリーレストラン、定食屋さん、ラーメン屋さんなどたくさんあるのでお酒を飲んでも歩いて帰れるのでとてもとても便利で満足しています。通勤時間帯もあまり混むことがなくスムーズに通勤できています。

    (投稿)

山鹿市(熊本県)の物件の相場

山鹿市(熊本県)の間取り別の相場(※1)

山鹿市の相場 熊本県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.8万円
1.9万円
5.8万円
2.3万円
5.8万円
3.4万円
5.8万円
3.6万円
5.9万円
3.8万円

山鹿市(熊本県)の環境・治安

山鹿市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

山鹿市
-
県内の平均
4.04
山鹿市 球磨郡あさぎり町 熊本市北区 玉名郡玉東町 玉名郡和水町  
データなし

5.0
3.64

5.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

山鹿市(熊本県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.9% (熊本県平均:0.6%) 交通事故発生率 0.68% (熊本県平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

山鹿市(熊本県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 17件

(人口10,000人当たり3.47)

刑法犯認知件数 131件

(人口1,000人当たり2.67)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

山鹿市(熊本県)のアクセスの良さ

山鹿市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

山鹿市
2.0
県内の平均
2.94
山鹿市 熊本市西区 熊本市北区 玉名郡玉東町 玉名郡和水町  
2.0

4.34
3.25
データなし
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

山鹿市(熊本県)の施設数(※2)

郵便局数 19 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 16 図書館数 2

山鹿市(熊本県)の教育・子育てのしやすさ

山鹿市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

山鹿市
5.0
県内の平均
3.88
山鹿市 球磨郡あさぎり町 熊本市北区 玉名郡玉東町 玉名郡和水町  

5.0

5.0
3.62

5.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

山鹿市(熊本県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
私立幼稚園数 1園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 8校 小学校児童数 2,411人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
中学校数 5校 中学校生徒数 1,250人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 23.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.2人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 4校 高等学校生徒数 1,735人
大学進学率(現役) 37.7%

山鹿市(熊本県)の医療・福祉データ

一般病院総数 5院 一般病床数 375床

(人口10,000人当たり77.1床)

医師数 100人

(人口10,000人当たり20.56人)

内科医師数 47人
小児科医師数 9人

(小児人口10,000人当たり16.24人)

外科医師数 11人
産婦人科医師数 1人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり1.34人)

歯科医師総数 35人
小児歯科医師数 13人

(小児人口10,000人当たり23.46人)

介護保険料基準額(月額) 6,380円 老人ホーム定員数 644人

(65歳以上人口100人当たり3.4人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)新生児等育児用品購入助成(満1歳の誕生月まで。月3,000円)。(2)小学校入学記念品(ランドセル)給付。(3)インフルエンザ予防接種費用の一部助成(18歳以下。自己負担1,500円)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 3園 0歳児保育を実施している公立保育所 3園
公立保育所定員数 220人 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 17園 0歳児保育を実施している私立保育所 17園
私立保育所定員数 1,400人 私立保育所在籍児童数
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 36,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 3園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 240人 認定こども園在籍児童数

山鹿市(熊本県)の娯楽

山鹿市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

山鹿市
2.0
県内の平均
2.49
山鹿市 菊池市 熊本市北区 玉名郡玉東町 玉名郡和水町  
2.0

4.0
2.83
1.0
1.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

山鹿市(熊本県)の娯楽データ

飲食店数 227店 (熊本県平均:194店) 総合スーパー 店 (熊本県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

山鹿市(熊本県)の基本情報

山鹿市(熊本県)の概要(※2)

市区名称 山鹿市 郵便番号 861-0592
役所 山鹿市山鹿987-3 電話番号 0968-43-1112
公式ホームページURL https://www.city.yamaga.kumamoto.jp/
総人口 49,025人 世帯数 19,013世帯
総面積 300km² 可住地面積 145km²
可住地人口密度 337人/km²
人口分布
人口総数 48,639人
年少人口数

(15歳未満)

5,541人(11.39%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

24,181人(49.72%)
高齢人口数

(65歳以上)

18,917人(38.89%)
外国人人口数 484人
出生数 253人(5.2%)
婚姻件数 133人(2.73%)

山鹿市(熊本県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

7,707円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,146円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,256円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ/不燃ごみ 大(45リットル)=580円/20枚 中(30リットル)=440円/20枚 小(10リットル)=300円/20枚
家庭ごみの分別方式 3分別17種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(金物類他[その他資源物]、生きびん、びん類、かん類、ペットボトル、プラスチック製容器包装[白色トレイ含む]、蛍光管・電球類、電池類、危険物類[スプレー缶・カセットボンベ、針・釘・剃刀]、ダンボール、新聞広告チラシ、雑がみ類、紙パック、布類)〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(高齢世帯等家庭ごみ戸別収集支援サービス)
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり
生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

山鹿市(熊本県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 観光都市 都市宣言 非核・平和都市宣言 健幸都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 兵庫県・赤穂市 オーストラリア・スノーウィ モナロ市 岡山県・高梁市 高知県・四万十町 沖縄県・宮古島市 特産・名産物 山鹿灯籠 来民の渋うちわ 米 すいか メロン ハウスきんかん やまが和栗 岳間茶 たけのこ しいたけ アスパラガス 紫やまいも 菊鹿ワイン 灯籠もなか 山鹿ようかん
主な祭り・行事 山鹿灯籠まつり 山鹿灯籠浪漫・百華百彩 犬子ひょうたん祭 ガランザサ祭り 千代の園新酒まつり 相良観音春季大祭 山鹿温泉祭 鹿央蓮まつり きくかまつり やまが七夕聖天祭 かもと招魂祭 鹿央ふるさと祭り かほくまつり 清浦総理顕彰あんずの丘マラソン大会 なれなれなすび 山鹿和栗スイーツフェア マロンフェスタ 市区独自の取り組み 山鹿市あいさつの励行及び互礼の普及の推進に関する条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)地域資源を活用した産業の振興と雇用の創出(2)住みやすく子育てしやすい環境の充実(3)健やかで安心して暮らせる地域の実現(4)市長にお任せの4つ。お礼の品として、1万円以上の寄附者に山鹿市の特産品等を贈呈。 市区の自慢 山鹿市は1年を通じてお祭りが盛んで、特に8月に行われる山鹿灯籠まつりには2日間で10万人以上の方が訪れます。また、農業も盛んで、栗の生産量は西日本一を誇ります。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

山鹿市(熊本県)の駅の住みやすさ情報を見る

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ