首里駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(沖縄県)(7ページ目)

首里駅(沖縄県)の街レビュー・口コミを掲載中!首里駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で21件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(7ページ目)

  • 沖縄県
  • 首里駅

レビュー・口コミ 全65 / 61~65件目を表示

  • 2.5

    • アクセス2
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 首里駅

    新居から最寄駅の首里駅までは徒歩75分、最寄りのバス停・琉大付属学校前までは徒歩3分です。最寄りバス停から首里駅までは30〜40分かかります。普段は車移動で駅を使ったことはまだありません。交通の便はあまり良くないですが、那覇空港へつながる公共交通機関として重要な駅です。首里駅近辺については、住宅密集地域で、道も古めの片側一車線の所が多いので、通勤時間帯は車の渋滞がかなり見られます。スーパー「首里りうぼう」が駅から少し行った場所にあり、普段の買い物には重宝しそうです。もう少し足を延ばして那覇や中部へ出れば大規模ショッピングセンターが多数あるので、休日の買い物にも出かけやすい場所だと思います。

    (投稿)
  • 0.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 首里駅

    不動産会社の検索サイトでは、最寄り駅は、ゆいレールの終点首里駅と出てきます。しかし、沖縄では、公共交通機関が発達しておらず、ゆいレールしかなく、自家用車での移動がほとんどです。ですから、首里駅にも、自家用車で送り迎えするか、タクシーで、目的地との間を行き来するために、車の乗降場所が設けられており、多くの人が利用しています。但し、車社会ですから、朝夕の通勤通学時間の渋滞は激しく、特に那覇中心部を通る道は、倍以上の時間を見込まなければなりませ

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 首里駅

    首里駅は沖縄県唯一のモノレール、ゆいレールの終点駅です。そのため朝の通勤ラッシュ時なども比較的座れることがメリットです。駅の近くには首里城などの歴史的建造物や観光スポット、観光者向けの飲食店なども立ち並んでおり、首里の石畳の道は風情があふれています。また比較的住宅が多い地域のため、那覇の都心部に比べると閑静で人混みがなく、また学校や保育園、病院、スーパーなど生活に必要なものは全て近くに揃っており、仕事帰りに買い物するにもとても便利な場所です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 首里駅

    以前の住宅からは高速道路を利用しても1時間~1時間半はかかるので日常ではほぼ利用したことがありませんでした。そのため周りの環境などの情報はわかりません。すみません。旅行や出張の際に家族に車で送ってもらい、首里ー那覇空港間で利用するくらいでした。数年に1回の頻度です。便利な点は、乗り換えなしで空港まで約30分でつくことと、沖縄自動車道(高速道路)の那覇出口から近いので、自宅に帰るのが便利だったという点です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 首里駅

    ゆいレール首里駅は、ゆいレールの終着駅です。現在は路線の延長工事をしていますが、完成はまだまだ先のようです。首里駅から那覇空港まで30分、また那覇市の中心までだいたい15分です。始発駅のためほぼ座席に座ることができます。首里駅からの一番著名な目的地は、首里城で、たくさんの観光客の方が利用されております。駅の周辺は、飲食店が少々あるものの、店舗数はそれほど多くはありません。スーパーマーケットやコンビニは駅から徒歩5分程の場所にあります。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全65 / 61~65件目を表示

ページトップ