茨木市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(大阪府)(32ページ目)

茨木市(大阪府)の街レビュー・口コミを掲載中!茨木市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で96件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(32ページ目)

  • 大阪府
  • 茨木市

レビュー・口コミ 全340 / 311~320件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茨木駅

    以前住んでいたところの最寄駅も、今住んでいるところの最寄駅と同じで、JR茨木駅でした。すでに上記に交通事情やショッピング等は記入しましたので、別の点を記入します。駅のまわりには自転車置き場が至る所にあるので、自転車で駅まで毎日通うのに便利です。また、駅前のバス乗り場も充実しています。最近出来たエキスポシティにも駅前からバスに乗り、約15分ほどで行くことができます。エキスポシティは車で行くと、駐車場の混雑で非常に時間がかかるので、バスで行くのが便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茨木市駅

    阪急茨木市駅は阪急ということもあり非常に安い値段で利用することができます。梅田駅へもすぐに迎えますし、梅田よりは時間がかかりますが、京都へも楽に通うことができます。季節の変わり目などに京都へ手荷物なしで向かい、観光して帰るなんてことも可能で、京都が好きな人であれば楽しいこと間違いなしです。駅構内にはカフェをはじめ、定食屋など様々な飲食店があり、駅周辺は商店街や居酒屋などが集まっているので仕事帰りに手軽に寄ることができ非常に便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茨木駅

    以前は阪急ではなくJR茨木駅のそばでした。旅行や実家への規制で一年に何度も新幹線を使う身にとっては、新大阪駅まで電車で片道10分というのは便利です。駅からバスが出ておりエキスポシティなどへの交通も便利です。JR大阪駅にも15分程度で到着し京都駅へも30分程度で到着します。最近駅構内のリノベーションが行われており、駅構内にセブンイレブンができ、薬局やカフェも出店するようになり、フリースペースでは演奏会やクリスマスツリーの展示なども行っており、活気があります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南茨木駅

    南茨木駅自体は、まわりに飲食や娯楽などはあまりありませんでした。しかし環境はきれいで治安もよく住みやすい環境だと思います。車があれば何も困ることはないでしょう。近くに大きな立命館大学がありますが、本当にきれいであの町のランドマーク的な存在です。モノレールと直結しているので、伊丹空港にいくときは便利だと思います。またエキスポシティや千里万博、住宅展示場へのアクセスは抜群です。一駅で飲食店の多い茨木市駅につくので、それもグッドポイントです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茨木市駅

    阪急の茨木市駅でしたが、阪急京都線の真ん中に位置しており、大阪梅田や京都河原町のどちらにもアクセスできる為、平日は混雑しておりましたが通勤やプライベートでの移動に非常に便利でした。また、特急、快速、普通の全てが停車する駅でしたのでどれに乗っても良いということが非常に便利でした。駅前には飲食店、飲み屋も多く生活に不自由せず、駅前の駐車場も充実していました。駅の目の前に商店街があり買い物も楽にできる事も便利なポイントでした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 摂津富田駅

    高槻市営バスが利用できるエリアでの場所を探しており,よい環境の引越し先を選ぶことができました.摂津富田駅は快速は止まりませんが,普通電車の本数が多いので,大阪駅に出るのにはそれほど不便していません.普段の生活では駅を利用することはあまりありませんが,自転車で動ける範囲に郵便局,スーパーマーケット,生活雑貨を販売する店がそろっており,便利なところであると思います.スーパーマーケットの周りは自動車が渋滞することが多いですが,それほど大きな問題ではありません.

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南茨木駅

    南茨木駅は阪急とモノレールが通っているので移動に便利でした。梅田へも20分程度なので買い物も不便ではないです。駅とスーパーがつながっているので帰宅時に買い物をして帰ることができました。駅周辺は静かですが、お店もたくさんあるので生活しやすいです。ファミリー層が多いので一人暮らしでも治安に心配はないです。薬局も駅前にあり生活に必要なものは駅周辺で買うことができます。自転車駐輪場も大きくて安いので駅から遠くても住みやすい地域です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茨木市駅

    最寄り駅の阪急茨木市駅は、駅周辺に居酒屋さん、飲食店、銀行、雑貨屋さんや洋服屋さん、本屋、電気屋と、ほとんどすべてのものがそろっていて、大変便利な駅であった。かといって、繁華街というほどではないため、人混みを気にすること、治安を気にすることもなく、住みよい駅だったと思う。茨木市駅から京都側に数駅移動すると高槻市駅があり、こちらは小さめの繁華街があるため、友人や会社帰りに一杯飲みには便利だったと感じる。特急も利用可能で、京都や梅田へも特急で20~30分程度であるため、通勤、買い物や遊び等どこに移動するにも便利な駅だったと思う。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茨木駅

    私の新居の最寄り駅はJR茨木駅です。JR茨木駅の良い点はなんといっても大阪、新大阪、京都へのアクセスの良さです。新大阪へは快速で一駅ですし、大阪へは快速で二駅で着きます。所要時間で10分程度です。残念ながら新快速は止まらないですが、普通電車に乗っても近いため大阪、新大阪へのアクセスにはほとんど影響ないと考えています。場所柄京都へのアクセスも良く、大体30分程度で着きます。流石に新快速の止まるJR高槻駅には1歩劣りますが、駅周辺の住みやすさなどを考えると、JR駅の中でも特に住みやすい場所だと感じています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茨木市駅

    阪急京都線の茨木駅は、特急・通勤特急・準急・快速・普通と全ての電車が停車する駅です。特急で梅田まで約20分、河原町まで約40分とアクセスがとても便利で利用するには申し分ない駅になります。しかも、梅田や河原町にお出かけする際には、乗り換え不要で1本でつきます。駅自体にも複合商業施設があるため、ちょっとした買い物や食事をすることもできるので便利です。また、バスもたくさん通っているためJR茨木へいくのも、5分程で移動可能です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全340 / 311~320件目を表示

ページトップ