八潮市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(埼玉県)

埼玉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 埼玉県
  • 八潮市

情報更新日: 2025/07/01

八潮市(埼玉県)の住みやすさ

八潮市(埼玉県)の評価(※1)

総合評価:

3.41
アクセス 3.73 治安 3.31
子育て 4.0 娯楽 3.15

八潮市は、埼玉県の東南部、都心から北東15kmに位置し、東は三郷市、南は足立区・葛飾区・西と北は草加市に接しています。市内には、中川・綾瀬川・垳川・大場川・伝右川の一級河川が流れ、北足立台地と野田台地にはさまれた中川低地の南端に位置しています。首都高速道路の開通や、区画整理事業による都市基盤の整備、つくばエクスプレス八潮駅の開業などがあり、人口が増加しています。一人ひとりにとって、八潮市に住むこと、住み続けることを誇りに思える「住みやすさナンバー1のまち 八潮」を目指しています。

八潮市(埼玉県)の口コミ(※1)

  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八潮駅

    駅前にプレスポ八潮という駐車場完備の大型ショッピングモールがあり、最初の1~2時間は駐車料金無料です。日常の買い物はプレスポだけで困らないと思いますが、物足りなさはあります。電車ですぐの北千住まで行けば事足りるので、電車に乗るのが苦にならない方にはいいかと。駅前に公園もあり、夏は市民祭りもやっています。駅から若干歩きますが総合病院もあり、移転してそんなに経ってないので病院内もきれいです。現在駅前改装中なので、これからもう少し栄えるのかもしれません。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八潮駅

    つくばエクスプレス八潮駅は利便性が高いエリアです。北千住駅まで10分、秋葉原駅まで20分と首都圏へのアクセスが素早く、都心やつくば方面への移動が便利です。周辺にはショッピングモールや飲食店、公園も多く、生活に必要な施設が充実しています。駅周辺は落ち着いた住宅地でありながら、活気も感じられ、住みやすい環境が整っています。また、駅自体も新しくキレイで整備されており、利用者にとって快適な交通ハブとなっています。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八潮駅

    始発駅なので都内への通勤の際に座れる。また秋葉原まで20分くらいで行けるので立地は良いと思う。駅前にはプレスポ八潮があるので生活必需品は手に入るが北千住のルミネや丸井に行ったほうが良いケースもあるので北千住に近いのも便利な点だと思う。通勤以外は北千住まで行けばだいたいの用事は事足りる。また南流山まで10分くらいなので京葉線方面へ遠出するときも比較的便利である。海浜幕張へ乗り換え1回でいけるのでイベントに行く方にもおすすめできる。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八潮駅

    最寄り駅は八潮駅となりますが、つくばエクスプレスで秋葉原まで乗り換えなし20分で行けるのがまず大きいです。またつくばエクスプレスの駅の中では比較的開発が進んでおり、駅前にショッピングモールのフレスポ八潮があるうえ、駅周辺にもスーパーや弁当屋、レストランなど便利なお店が点在しているため駅周辺で生活に一通りのことは揃うのではないでしょうか。大型の店があるにも関わらず、夜は比較的静かで過ごしやすいのも良いです。喧噪の多い東京とは雰囲気が違います。春は桜が駅前に咲くなど、自然が多いのも良いです。

    (投稿)

八潮市(埼玉県)の物件の相場

八潮市(埼玉県)の間取り別の相場(※1)

八潮市の相場 埼玉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.7万円
3.9万円
6.6万円
4.6万円
8.9万円
6.8万円
11.1万円
8.1万円
14.6万円
8.6万円

八潮市(埼玉県)の環境・治安

八潮市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

八潮市
3.31
県内の平均
3.85
八潮市 比企郡滑川町 草加市 三郷市 吉川市  
3.31

5.0
3.22
4.06
3.89
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八潮市(埼玉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.83% (埼玉県平均:1.4%) 交通事故発生率 0.68% (埼玉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

八潮市(埼玉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 8件

(人口10,000人当たり0.86)

刑法犯認知件数 1,025件

(人口1,000人当たり10.98)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

八潮市(埼玉県)のアクセスの良さ

八潮市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

八潮市
3.73
県内の平均
3.35
八潮市 和光市 草加市 三郷市 吉川市  
3.73

4.63
3.55
3.47
3.44
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八潮市(埼玉県)の施設数(※2)

郵便局数 7 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 79 図書館数 2

八潮市(埼玉県)の教育・子育てのしやすさ

八潮市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

八潮市
4.0
県内の平均
3.69
八潮市 入間郡三芳町 草加市 三郷市 吉川市  
4.0

4.67
3.71
3.44
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八潮市(埼玉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数 5園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 5園(100%)
小学校数 10校 小学校児童数 4,223人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 25人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.2人
中学校数 5校 中学校生徒数 2,036人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 29.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.3人
学校給食 【小学校】デリバリー形式[運搬:食缶、内容:完全給食]
【中学校】デリバリー形式[運搬:食缶、内容:完全給食]
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 2校 高等学校生徒数 885人
大学進学率(現役) 23.5%

八潮市(埼玉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 3院 一般病床数 310床

(人口10,000人当たり33.31床)

医師数 95人

(人口10,000人当たり10.21人)

内科医師数 45人
小児科医師数 9人

(小児人口10,000人当たり8.23人)

外科医師数 8人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 56人
小児歯科医師数 31人

(小児人口10,000人当たり28.36人)

介護保険料基準額(月額) 5,830円 老人ホーム定員数 756人

(65歳以上人口100人当たり3.61人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(お子さん1人につき1回に限り、3万円分の誕生祝金を支給。お子さんの誕生日において、引き続き1年以上前から市内に住所がある父または母が対象。)

子育て関連の独自の取り組み (1)すくすく子育て(保育所開放)。(2)やしお子育てほっとステーション(子育て親子が気軽に集える「子育てひろば」や地域の子育て情報を紹介する「子育てコーディネーター」等様々な子育て支援サービスを実施している駅前の子育て支援のための拠点)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 270人 公立保育所在籍児童数 220人
私立保育所数 16園 0歳児保育を実施している私立保育所 16園
私立保育所定員数 1,117人 私立保育所在籍児童数 1,073人
保育所入所待機児童数 24人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 55,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 1園 満3歳以上でないと入園できない園数 1園
認定こども園定員数 178人 認定こども園在籍児童数 173人

八潮市(埼玉県)の娯楽

八潮市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

八潮市
3.15
県内の平均
2.65
八潮市 さいたま市大宮区 草加市 三郷市 吉川市  
3.15

4.22
2.81
2.78
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八潮市(埼玉県)の娯楽データ

飲食店数 245店 (埼玉県平均:334店) 総合スーパー 1店 (埼玉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

八潮市(埼玉県)の基本情報

八潮市(埼玉県)の概要(※2)

市区名称 八潮市 郵便番号 340-8588
役所 八潮市中央1-2-1 電話番号 048-996-2111
公式ホームページURL https://www.city.yashio.lg.jp/
総人口 93,363人 世帯数 42,054世帯
総面積 18km² 可住地面積 18km²
可住地人口密度 5,181人/km²
人口分布
人口総数 93,065人
年少人口数

(15歳未満)

10,929人(11.74%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

61,179人(65.74%)
高齢人口数

(65歳以上)

20,957人(22.52%)
外国人人口数 4,439人
出生数 716人(7.69%)
婚姻件数 546人(5.87%)

八潮市(埼玉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,025円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,174円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 5分別16種〔燃えるごみ 資源ごみ(ビン・カン類[ビン・カン、カセット式ボンベ・スプレー缶]、紙類[段ボール、新聞紙、雑誌、本、ざつがみ、牛乳パック、シュレッダー紙]、布・衣類) 燃えないごみ 有害ごみ(蛍光管、乾電池、体温計[水銀計]) ペットボトル〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(まごころ収集)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(一般家庭から出された紙類、布類、鉄類、ビン類、ペットボトルなどを回収する資源回収登録団体に対し、回収量に応じた奨励金を交付。紙類・布類は8円/kg。鉄・ビン類は売上代金の30%の額。ペットボトルは四半期ごとに5,000円) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。またはリサイクルプラザへ直接持込も可能。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

八潮市(埼玉県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 工業都市 健康・スポーツ都市 都市宣言 八潮市生涯学習都市宣言 八潮市健康・スポーツ都市宣言 八潮市平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 特産・名産物 白玉粉 藍染 こまつな ねぎ 枝豆 ほうれんそう トマト ナス 山東菜 天王寺かぶ 元祖八潮焼そば
主な祭り・行事 川の駅中川やしお花桃まつり やしお枝豆まつり 八潮朝市 夜市 やしお市民まつり 市内一周駅伝大会 やしおスポーツフェスティバル 市区独自の取り組み 小中一貫教育 八潮こども夢大学 八潮こども防災マイスター 学習塾との連携事業(8ゼミ)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)福祉の充実(2)スポーツと健康増進(3)安全な生活環境整備(4)市民活動と産業の支援(5)公園等の整備(6)教育の振興(7)八潮市の発展(市長におまかせ)。お礼の品として、1回1万円以上寄附していただいた市外在住の方に、寄附金額に応じた特産品などを贈呈。 市区の自慢 八潮市は都心から15km圏内にありながら、中川や綾瀬川を中心とする川に囲まれた地形により、気軽に水辺空間と親しみ、自然との触れ合いが楽しめる、住みやすさが自慢のまちです。中川やしおフラワーパークでは、春には、市の花「花桃」や「菜の花」、秋には「コスモス」等が咲きほこり、やしお駅前公園などでの各種イベントもにぎやかです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

八潮市(埼玉県)の駅の住みやすさ情報を見る

つくばエクスプレス

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ