-
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 落合南長崎駅
住みやすい点大江戸線が利用できる駅で徒歩約10分ほどの所に西武池袋線の東長崎駅があるので二路線利用できます。新青梅街道や目白通りが通っているので車で移動がしやすいです。スーパーのライフは深夜まで営業しているので買い物するとき便利です。住みにくい点駅周辺に飲食店はありますが居酒屋は数少ないので気軽に飲みに行くなら新宿駅か池袋駅周辺に行った方がいいような気がします。自転車で通勤する人が多く自転車置き場は早い時間帯に行かないと停める所がなくて不便でした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東新宿駅
東新宿駅は、新宿7丁目という住宅街に近い駅であり、かつ、大江戸線と副都心線の二つが通っている駅である。新宿や豊洲の方向に行く際には、大江戸線に乗ると簡単にいくことができる。また、渋谷や池袋に行くためには、副都心線に乗ることで、すぐにいけるのである。また、副都心線に関しては、池袋に渋谷にも短時間で行くことができるような駅である。そういった立地の良さと共に、その周囲のお店も良い。あまり有名ではないものの、おいしいお店がそろっている。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅
JR東中野駅を利用しています。都内ターミナル駅である新宿まで5分ととても近くて便利です。JR総武線は中野駅始発もあって、混み合っていることが少なくて快適に電車に乗ることができます。電車が5分に1本は来るので通勤も安心です。利用者数も多すぎるということはない印象で、東口はエスカレーターなどはないのですが、快適に階段を上り下りしています。駅から徒歩3分ぐらいの帰り道にスーパーがあって、毎日寄って帰れるので生活するのにとても便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西早稲田駅
西早稲田駅はメトロ副都心線なのですが、少し歩けばJRと東西線の高田馬場駅も近いのでかなり交通の便はいい方かと思います。都心から近いのですぐに新宿に出られるのも便利でした。駅が地下鉄なので雨の日でも待っている間に濡れることはないし遅延も少ない方だったと思います。西早稲田駅の近くには大学もあり公園もあるので自然が溢れるいいところだと思います。学生が多い街なので飲食店もやすかったり学生向けの値段設定になっている点もよかったです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 初台駅
普段は徒歩通勤なので電車利用は限られますが、駅周辺には商店街があり、食事や買い物に困ることはありません。隣駅である新宿とは比較にならない小さな規模ですが、人もそれほど多くなく静かでのんびりした雰囲気が好きで、週末にブラブラしたりしています。電車駅としては新宿経由でどこにでも行ける便利さが魅力ですが、個人的には勤務先の本社まで乗り換えなしで行けることに転居してから気付きました。本社は錦糸町にあるのですが、住吉駅からも近く、初台駅から乗る京王新線は都営新宿線に直通なので住吉駅まで行けるのです。今の自分にとっては、とても便利な駅です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下落合駅
西武新宿線は今まで使ったことがありませんでしたが、下落合駅から高田馬場まで1駅、新宿まで2駅と都心までアクセスがよいのでとても使いやすいです。高田馬場から山手線への乗り換えは歩行距離も短く、雨の日でも問題なくスムーズに乗り換えることができます。また各駅停車の電車しか停車しないため、ラッシュ時でも車内があまり混雑していないのが嬉しいです。ホームまで階段が無く、改札からもすぐなので買い物で荷物が多いときなどは特に便利に感じます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅
かつてみうらじゅんが日本のインドと評したが、とにかく魔境。住人の独特のファッションセンス、激安で激ウマの飲食店たち、ここしかないだろう変わり種のお店たち。酔っ払いが地面にごろごろ寝てるし、飲食店はだいたい喫煙だし、一般的な常識が通じない街。阿波踊りの時間は駅は使えない物と思った方がよいレベルで混む。とにかく刺激に溢れている文化の街。飲み屋も回りきれないほどあるので、真っ直ぐ帰宅するのが困難だった。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高田馬場駅
JR山手線の高田馬場駅は、中心部へのアクセスが便利なのと飲食店の多さが魅力的です。新宿駅から2駅、池袋駅からも2駅であり、中心部へ5分ほどでアクセスできます。大きな買い物や遊ぶ場合には中心部まで出ることも可能ですが、普段の買い物などは駅周辺の施設で十分足ります。地方へ帰省する時には、新宿駅まで行き、新幹線を使うことともできるので便利です。JR線以外にも地下鉄がいくつか通っており全体的にバランスの取れた駅だと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅
この物件は中野坂上駅と西新宿駅のちょうど真ん中あたりに位置しているので状況に応じて2駅の使い分けが可能です。中野坂上駅の良い点は、丸ノ内線と大江戸線の2線が利用可能であるということです。どこへ行くにも基本困りません。駅直結で薬局、コンビニ、カフェ、飲食店が充実しており、近くにはオリンピック、肉のハナマサなどのスーパーもあり、日常生活をおくるのにとても便利です。西新宿駅の良いところは、色んなタイプの飲食店が沢山あるということです。居酒屋から定食屋など、お気に入りのお店を見つけることが出来ます。場所柄、夜遅くまで営業していたり、24時間営業の飲食店や薬局も近くにあるので、何かあった際も安心です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高田馬場駅
JR山手線高田馬場駅は、学生がよく使う新宿・渋谷・池袋に1本で行けるという点で非常に魅力的です。僕はサークルや学生団体など課外活動が多く移動も多いので非常に助かっています。また駅の近くにはファミレスや牛丼店・ファストフード店が多くあり夜遅くにご飯を食べたいときや、安く済ませたいときには非常に助かっています。都心へのアクセスもよく、周辺の環境も整っているので本当に便利なところで暮らしたい学生におすすめだと思います。
(投稿)