-
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 信濃町駅
スーパーがあまりないことが不便なのですが、代わりに近くのコンビニで、コンビニにもかかわらず店内である程度調理をしており、惣菜が豊富にあるので助かる。また、御飯を食べるところはほとんどないのですが、23時までやっているカフェがあり、無料WiFiも飛んでいるので、仕事したいときに助かる。皇居が近く交番が多くあるため、治安は良い。また、飲み屋などもほとんどないので、夜おそく散歩していても静かで気持ちがいい。人通りがあまりにもないので、逆に少し心配な部分もありますが。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 四谷三丁目駅
近くにはベローチェ、スターバックスコーヒーなどのカフェも多くあります。また、コンビニもファミリマートが3件ほどあり、かなり便利です。スーパーも大きいところがあります。他にも飲食店では荒木町も近くにあるため、飯屋には困らない多さになっています。また、帰り道にはクリーニング店もあるため、生活するに辺り、必要なものは殆ど揃っています。また、丸ノ内線になるため、新宿駅、銀座駅、赤坂見附駅、東京駅まで一本でいけるところが便利です。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 若松河田駅
都営大江戸線若松河田駅は知名度の低い駅ですが,新宿西口駅まで2駅,飯田橋駅まで3駅と,主要な乗換駅まで5分程度で移動でき,使ってみると大変便利な駅であると思っています。また,大江戸線の特徴として,夜遅くまで運行しているということ,そして23区中どこでも走っているということが挙げられます。これは大きなメリットで,例えば本郷三丁目や,月島,六本木などで12時までお酒を飲んでいても,終電で帰ることができます。さらに,当駅では日中でも1時間に10本の列車が発着しており,時刻表を気にせず出かけることができるのも気に入っています。余談ですが,駅の中にファミリーマートがあるのは便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 早稲田駅
江戸川橋の駅はコモディ飯田に直結していて、仕事帰りにスーパーマーケットに寄れるのが良かったです。どの出口からでても飲食店も多くて、歩いて神楽坂にも行けるのでレストランに困ることはありませんでした。商店街があって、孤独のグルメに出てくるお店もあります。早稲田駅も鶴巻小学校が近くにあり、早稲田大学もあるので、治安はよく、土日は歩行者天国になるので散歩しやすかったです。牛込神楽坂の駅は20分くらい歩くのですがスーパーマーケットが2つ隣接しているので価格競争をしてくれるので良かったです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下落合駅
西武新宿線の下落合は、新宿駅まで2駅とアクセスがとても便利です。最寄りの駅前には、スーパーやドラッグストア・コンビニがあり、基本的なことは済ませることができますが、隣駅は高田馬場なので飲食店も豊富でどうしても事足らないときはすぐに行くことができるので生活に困ることはありません。高田馬場までは歩いていける距離なので運動ついでお散歩も可能です。酔っぱらいも多くないですし、駅前には交番もある為、仕事帰りで少し遅くなっても安心して歩ける街です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 落合南長崎駅
地下鉄なので雨天でも、駅入り口に入れば雨の心配もなく、都内の路線でも、遅延・運休等が殆ど報告されない路線が都営大江戸線です。さらに都心部でもある新宿駅には約15分程で到着し、2020年に開催される東京オリンピックの会場の一つでもある「国立競技場」にも乗り換えをすることなく移動が可能という将来的にも魅力のある駅です。また、駅前には郵便ポストもあり、朝の通勤の合間に投函が可能。駅内部もモダンで、広々としているので通勤にストレスを感じさせないです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 落合南長崎駅
最寄り駅が新居と同じ駅です。しかし方角が反対側でした。駅直結で大型スーパーがあり、普段の買い物に大変助かってました。同様に百円ショップもありました。クリーニング屋、処方箋取扱薬局もあるのでとても便利でした。また、24時間ジム、ゴルフの練習場(打ちっぱなし)もあり仕事終わりに運動をすることが可能です。通勤等に関しましては、以前の住まいから最寄り駅にかけて信号がないので、移動の時間配分が明確に分かる事が出来ました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新宿駅
最寄駅は丸ノ内線の西新宿駅というところです。オフィス街のため、西新宿で降りる方はかなり多いですが、路線自体大変混み合うことはあまりありません。また、1つ隣の駅が新宿なのでどこに行くにも不便なく動けます。西新宿駅から新宿駅までも徒歩圏内(15分くらい)なので私は新宿まで歩くことが多かったです。私にとってはこの点が一番よかった点です。駅周辺は夜は比較的静かですが、オフィス街ということもありランチを選ぶのはとても充実していました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新宿御苑前駅
とにかく、勤務先や都内のどこにでもアクセスがよく魅力的でした。開発が行われている最中であるため、今後さらなる発展がみこまれます。新宿御苑前駅周辺には多くの会社があるため、新宿御苑前でドッと人が下りるため、新宿御苑前から東京駅方面に乗る際は比較的すいており、満員電車を回避することができました。新宿御苑前駅には会社が多くあることに起因して、美味しいランチのできるお店や、バー・居酒屋・レストランが本当に充実していました。富久クロスの建設に伴い、街がみるみる発展しており、今後も栄えていくと思うので、またこの駅の周辺に住みたいと考えています。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
西新宿5丁目は駅まで坂がなく車いすで一人ででかけるにはとても良い立地でした。新宿まで5分くらいで着きましたのでどこに行くにも便利でした。飲食店はたくさんありましたが少々高めでした。駅の中で買い物をするところがありませんでしたので、いったん出てから通り沿いにはスーパーはなかったので5分ほど歩いて家を通り越してからの買い物でしたので、コンビニに行くことが多かったです。ドラッグストアが3件ありましたので買い物は便利でした。
(投稿)