新宿区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(123ページ目)

新宿区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!新宿区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で412件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(123ページ目)

  • 東京都
  • 新宿区

レビュー・口コミ 全1296 / 1221~1230件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 四ツ谷駅

    四ツ谷駅はJR総武線、JR中央線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線の4つの線路が乗り入れをしている駅で有り、都内のどこに行くにしても非常にアクセスの良い駅です。特に新宿駅、東京駅、銀座駅に行くのに乗り換えをせずに、なおかつ10分程度で行けるという駅はそこまで多くないと思います。また駅の周辺もビジネス街である為、比較的治安も良く、学習院初等科や迎賓館がある関係で、警察の警備もしっかりしている為、安心して駅を利用できます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 早稲田駅

    新居の最寄り駅である早稲田駅は、東京23区を真横に貫く東京メトロ東西線に属しているため、たいがいの場所移動が東京メトロの乗り換え圏内で済み、電車賃が比較的安くなるメリットがあります。鉄道会社間の乗り換えは電車賃がかさむことが多く、また同じ地下鉄でも都営地下鉄だと電車賃がかなり高いのでこの差は大きいと思います。また、15分歩けば高田馬場駅に行けるため、JR東日本の乗り換え圏内で済ませられる点も意外に重要なポイントだと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 落合南長崎駅

    都営大江戸線落合南長崎駅はアクセスが良く、数十分あればほとんどの都心へ行くことが出来ます。また、私の感想ですが、電車の遅延とはほぼ無関係と言っても過言では無いような気がします。2年程ほぼ毎日利用していましたが、遅延したことは1回しかありませんでした。たまたまかもしれませんが、他の沿線に比べるとかなり確率は低いと思います。また、駅直結のアイテラス落合南長崎というショッピングモールがあり、雨に濡れることなくスーパーに行くことが出来ます。区立のスポーツセンターも向かいにあるのでジムやプールで汗を流すことも出来ました。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅

    東中野駅は新宿に4分と大変立地がよいです。朝の通勤時も、中央各駅線なので、すいており、また、中野始発の電車に乗れた場合は、座ることもできました。(中央線快速が中野から新宿まで直通の為、多くの方がそちらを利用する為です)駅にはアトレがあり、本屋さんやカフェがあるため、時間を潰すのにも、のんびり読書するのにも便利でした。近隣にはおいしいラーメン屋、定食屋があり、なかには行列をつくる店もありました。近年マンションが乱立しているので、今後さらに発展しそうな駅でもあります。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大久保駅

    JR大久保駅はエレベーターが改札近くにあり、ベビーカーで利用してもまったくストレスを感じません。新宿駅からひと駅なのでとても便利で、ちょっとした買い物でも新宿に気軽に行くことができます。大久保駅から新宿駅で山手線渋谷方面に乗り換えるときは総武線とホームが同じなため、この上なく便利で渋谷方面にも行きやすいです。また、このあたりの総武線はそれほど混んでいない(急ぐ人は中央線に乗るので)ため、比較的すいていて快適に乗車できることも気に入っています。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中井駅

    大江戸線中井駅、西武新宿中井駅、東西線落合駅、更に少し歩けばJR東中野駅へも行けるので都内のあらゆる駅へのアクセスが可能で便利でした。いる場所によって帰り方を変えれば終電も延ばせるところがとてもよかったです。駅周辺に商業施設はあまりないものの、学校帰りの子供や家族連れが多く、都内の便利なところとはいえ比較的治安は良いと感じました。駅前も静かできれいなので快適に利用できました。また、病院や歯医者の数がとても多いところも魅力的でした。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中井駅

    中井駅は、都営大江戸線と西武新宿線の2つの路線が通っている乗換駅です。中井駅の便利な点は、新宿駅に2つのアクセス方法があることです。歌舞伎町を含む東口周辺に用事があるときは、西武新宿駅に直接行くことができる西武新宿線中井駅が便利ですし、都庁などの西口周辺に用事があるときや、新宿駅で京王新線・京王線・小田急線といった乗り換えをしたいときは、大江戸線が便利です。私は実際に新宿に用事があることが多くありますが、行きも帰りもアクセスの良い方を選ぶことができるため、非常に便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 落合駅

    落合駅は東西線の始発駅である中野駅の次の駅です。私は東西線で日本橋駅まで通勤していましたが、落合駅が始発駅の次の駅のため、朝のラッシュ時でも車内があまり混んでないことが多く、つらくないポジションを取ることができて便利でした(東西線は中央総武線各駅停車に直通しているため、直通の電車はさらに混雑しました。)。また、駅前にはすぐ近くにコンビニ、ドラッグストア、牛丼屋があり、疲れて帰ってきた日にも晩御飯の選択肢が複数あったため助かりました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神楽坂駅

    新居の最寄り駅の便利な点や良い所などは下記のとおりである。神楽坂は東西線であり、飯田橋駅が一駅先にある。飯田橋駅は大江戸線、南北線、JR線、その他、多くの路線が入り乱れているハブ駅である。この飯田橋駅に一駅で行くことができるため、都内の主要な地域には基本的に20分あればどこへでも行くことができる点が良いと考える。また、便利なだけでなく、非常におしゃれなお店も多くあるため、魅力的であると考える。以上が新居の最寄り駅の便利な点や良い所である。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 四ツ谷駅

    四ツ谷駅は、JRは中央線と総武線の2線、東京メトロは丸ノ内線と南北線の2線と合計4路線使えます。ほぼ都心の真ん中あたりのため、どこへ行くのも20分程度で着くことができ、大変便利です。どの路線も本数が多いので、あまり時刻表を気にしないで駅に向かうことができます。重い荷物を持っていてもエスカレーターやエレベーターもいくつかあるので、助かります。駅の周りには飲食店がおおく、食べるとのころには事欠きません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1296 / 1221~1230件目を表示

ページトップ