新宿区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(124ページ目)

新宿区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!新宿区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で412件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(124ページ目)

  • 東京都
  • 新宿区

レビュー・口コミ 全1296 / 1231~1240件目を表示

  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 目白駅

    目白駅自体には乗り換えられる線はありませんが、高田馬場と池袋が隣で、新宿までは6分なのでほかの路線に乗り換えるのにあまり時間がかかりません。青山や銀座など買い物したい街へも30分程で行けるので便利です。また最近になって、元々はみどりの窓口が入っていたところがKINOKUNIYAになったのでよく駅にある普通のコンビニより買いたくなる食品が売っています。駅の改札前も広く開けたスペースになっているので開放感があっていいと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大久保駅

    新居からは、JR中央総武線の大久保駅が1番最寄りですが、もう少し歩くと、東中野駅や新大久保駅も利用でき、自転車で新宿もすぐですので、大変便利です。新大久保駅の方までいくとドン・キホーテやキャンドゥもあります。大久保駅の近くには、オリンピックやまいばすけっと等のスーパーや、小さな八百屋、100円ローソン等もあります。新大久保駅の近くは、人がいっぱいで週末は歩くのも大変ですが、大久保駅までそこまで人が集中しないので、住むには便利な場所です。新しくカフェもできたり、近くにはクライミングの店もあります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中井駅

    写真の最寄り駅は1つの駅ですが、路線としては、都営大江戸線の中井駅、西武新宿線の中井駅、東西線の落合駅の3路線がいずれも徒歩5分圏内にあり、利便性にとても優れた環境にあります。3路線の駅は直接はつながっておらず、乗り換えは若干不便ではありますが、だからこそ、利便性の良さに対して、家賃の相場がそれほど高くなく、穴場スポットだったと思います。また、西武新宿線の中井駅は最近改修がされたようで、とっても綺麗な駅です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新宿御苑前駅

    新宿御苑前駅は東京メトロ丸ノ内線の駅で、新宿駅まで2駅と、アクセスはかなり良いです。駅から歩いてすぐのところに新宿御苑があり、ここは都心の癒しのスポットとなっています。その他、近所にイトーヨーカ堂というスーパーがあり、夜も11時まで営業しているので、買い物をするのにもとても便利です。また、新宿御苑前駅の周辺には、カフェやランチをする飲食店が非常に多くあり、またお店もオシャレなものばかりなので、「今日はこのお店に行こう」など、日々の楽しみとすることができます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 四谷三丁目駅

    治安がいいこと。交通の便がいいところが一番の特徴です。東京の新宿区でありながら、新宿区内の犯罪や事件は、以前住んでいた地区では過去5年でゼロです。女性にとって非常にありがたいことだと思います。駅近くにスーパーも二件あり、八百屋もあり、ドラッグストアも3件もあって、生活するのに非常に便利です。クリニックも大学病院も近くにあり、昔からのお店も多く、皆の生活に溶け込んでいる感じです。最寄り駅に警察署があるため、警察官がスーパーなどでも普段からいることからパトロールではなくても変なことができないというのもあると思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新大久保駅

    JR山手線新大久保駅は、都内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。新宿駅まで一駅で2分で行くことができます。たとえ乗り遅れても、山手線なのですぐに次の列車が来るので、そこまであせりはしないです。東京の主要な名所にはほぼ山手線一本で行けるのが最大の良さだと思います。また、駅周辺も娯楽施設が充実しており、カラオケ、韓国料理、パチンコ、ホテルなどがたくさんあり、常に人いっぱいでにぎやかなで、ものすごく楽しめます。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新宿駅

    東京メトロ西新宿駅は、丸の内線が通っており、四ツ谷、赤坂、銀座、丸の内に出やすい。本社が四ツ谷のため、個人的にも非常に便利である。東京メトロ線のため、本数も比較的多く待ち時間が気にならない。駅構内は無料のWiFiスポットがあり、便利である。設備もそれほど気にならないレベルで清潔さが保たれている。カフェや銀行ATMもあり、駅で時間をつぶすこともできる。比較的日中は電車がすいているため、座ることができる。新宿ではそうはいかない。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 落合南長崎駅

    最寄りの駅は大江戸線の落合南長崎駅ですが新宿駅まで15分ぐらい、中央線の東中野まで3分弱で行けるので、利便性が良いです。駅直結の複合型ショッピングセンター「アイテラス落合南長崎」があり、L雨の日も傘もささずに地下道にて行けて、会社帰りとかに買い物してから帰ることもできます。普段の買い物はアイテラス落合南長崎のライフで済んでしまうのがとてもよいです。悪い点は朝大江戸線にて新宿方面へ通勤するのですが、とても混雑しており、地下鉄なのでしょうがないのかもしれませんが電車の広さも大江戸線の電車は他よりも幅が狭いように思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 若松河田駅

    家から徒歩で5分の所にあったのですごく便利でした。若松河田駅から2駅西へ行くと2分で西新宿駅に着きます。JR新宿駅まではそこからすぐの所なので埼玉方面や湘南方面に行く時なども便利でした。1駅西へ行くと東新宿駅があり副都心が通っているので渋谷や横浜中華街などに行く時も便利でした。さらに、西へ行くと上野御徒町があるのでJR御徒町駅への連絡がスムーズで、京浜東北線で東京や川崎まで行くのにも便利でした。こんなに便利なのですが唯一大変なのが駅までの距離でした。大江戸線なので1番深く掘られているため階段をずっと降らないといけないため大変でした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東長崎駅

    新居から駅まで1分あれば良い立地条件で満足してます。また近辺には東急ストアや現在は工事中ですが西友等もあり普段の食品生活品にこまることはありません。私は自炊をしないので惣菜等が置いてあると非常に助かります。また100円均一のショップ(キャンドゥ)や薬局等もありこの駅近辺で生活に必要な物は必要最低限そろいます。池袋からも近いので大型家電や専門的な商品なども池袋に出ればほぼ揃う感じです。とても良いと考えております。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1296 / 1231~1240件目を表示

ページトップ