-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神楽坂駅
最寄り駅である東京メトロ東西線の神楽坂駅は、自宅から徒歩7分、約600mの距離にあり、中野方面や千葉方面に乗り換えなしで行くことができます。私は単身赴任のため、家族のいる北海道に帰省することが多いのですが、価格が魅力的なLCCの航空会社を利用するには、成田空港まで行かなければなりません。でも、神楽坂駅から日本橋駅に行き、徒歩5分ほどで東京駅八重洲口の成田空港直通バスが出ており、成田空港往復でも2,500円程度で済みます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神楽坂駅
東京メトロ東西線神楽坂駅は有楽町方面、また高田馬場方面へのアクセスが非常に良く、隣駅の飯田橋駅では各線へ乗り継ぎも可能であるため、とても便利です。出口が2つあるのですが、両方の出口にコンビニがあり、東側の出口から出ると商店街が続いています。また近隣には都営大江戸線の牛込神楽坂駅もあるため、乗り換えも可能です。東西線の駅ですので、通勤時はある程度の混雑はありますが、路線の端に近いためまだ余裕があります。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神楽坂駅
駅の周りは商店街は居酒屋などが多くとても賑わっています。商店街は日曜日は歩行者天国になり、イベントやお祭りもやっており賑やかです。休日は観光などで訪れる人も多いです。フランス人の方が多く住んでいるようで、雰囲気も上品で、普通のスーパーにもパスタやトマトソースの品揃えがすごいです。駅も東京の真ん中といっていいほどなので乗り換え便利です。最寄りは東西線ですが、歩けば飯田橋、都営大江戸線の牛込神楽坂も近く、タクシーすら入りません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西新宿五丁目駅
西新宿五丁目駅は、乗り入れ路線こそ都営大江戸線のみですが、新宿駅まで5分という、都心部へのアクセスの良さが最も便利なところです。また、駅構内の階段やお手洗いの清掃が常に行き届いており、利用していてとても気持ちがいい駅です。駅周辺はオフィスと住宅が混在していますが、決して雑然としているわけではなく、街全体から清潔で閑静な印象を受けます。飲食店も程よく存在するため、外食時のお店選びに困ることはありません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西新宿駅
西新宿駅は、新宿駅まで2分という都心へのアクセスの良さが、最も便利な点です。駅構内に銀行ATMが複数存在し、改札からすぐの距離に神戸屋とタリーズがあり、待ち合わせやちょっとした打ち合わせの際にも非常に重宝しました。また、新宿アイランドタワーに直結のため、雨の日でも濡れることなく飲食店などへ入ることができ、とても便利です。駅周辺は、青梅街道から一本外れると本当に新宿の中心部なのかと疑いたくなるほど静かで、落ち着きのある街です。飲食店は多数存在し、外食に困ることはありません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大久保駅
JR中央・総武線は、新宿まで1駅の位置にあり、都心部各所へのアクセスに非常に優れている駅です。特に新宿方面のJR山手線への乗り換えについては、ホームの反対側なのでとても乗り換えがしやすく、便利です。朝の通勤時間帯では遅延が発生することも多くありますが、本数が多いので待つ時間が少なくそれほど気になりません。また、都心部より近いこともあり終電の時間も遅いため終電をそれほそど気にする必要もないです。駅にはニューデイズもあり、とても便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新宿五丁目駅
都営大江戸線西新宿五丁目駅は、新宿へのアクセスの良さと周辺施設、静かな住環境が大変魅力的です。西新宿五丁目駅へは徒歩4分。大江戸線都庁前駅へは、徒歩8分、東京メトロ西新宿駅は徒歩10分。JR新宿駅へも徒歩15分程で行くことができます。西新宿五丁目駅周辺には、コンビニ5件、飲食店、ドラッグストア、クリーニング店、スーパーマーケット等多数あり、日常生活に便利なお店ばかりです。また、交番もあるので何かと安心。少し足を伸ばすと、神田川の遊歩道もあるので、休日のお散歩にもとても良い感じです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新宿五丁目駅
新居から徒歩2分ほどしか離れていないので、最寄り駅は新居と同じ都営大江戸線西新宿五丁目駅です。西新宿五丁目駅は、新宿へのアクセスの良さと周辺施設、静かな住環境が大変魅力的です。西新宿五丁目駅へは徒歩4分。大江戸線都庁前駅へは、徒歩8分、東京メトロ西新宿駅は徒歩10分。JR新宿駅へも徒歩15分程で行くことができます。西新宿五丁目駅周辺には、コンビニ5件、飲食店、ドラッグストア、クリーニング店、スーパーマーケット等多数あり、日常生活に便利なお店ばかりです。また、交番もあるので何かと安心。新宿中央公園も近くにあるので、ファミリーにも適している所だと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 地下鉄成増駅
有楽町線・副都心線/地下鉄成増駅と、東武東上線/成増駅が商店街でつながっていて、どちらにも徒歩2分の物件で、通勤には地下鉄成増駅を利用しています。有楽町線と副都心線両方使えるので、通勤にも遊びにも便利です。ラッシュ時はわかりませんが、自分の利用時間の午前10時半頃は、隣の和光市駅からの始発も多く、ほぼ座れて朝の通勤が楽です。帰りはたまに座れないこともあります。駅を出てすぐに商店街の入り口があり、丼ものチェーン店やコンビニもあるので日々の買い物や食事には困りません。大きなスーパー「ダイエー」もあります。東上線と地下鉄を行き交う人々で驚くほど活気がある商店街です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高田馬場駅
一番良いと思う点として、駅前に飲食店が充実していることが挙げられる。一人暮らしの私には、帰宅途中の自宅付近に飲食店が沢山ある点は嬉しい。次に良いと思う点として山手線沿線であることが挙げられる。通勤やお出掛け、買い物する際に、山手線にそのまま乗られるため、目的地に割と簡単に着ける点は便利であると思う。最後に良いと思う点として、学生が多いせいか街に活気があると感じる点が挙げられる。たまに騒がしいと思うこともあるが、物静かで暗いよりは良いと思うため、この点も高田馬場の良い点だと思う。
(投稿)