-
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 早稲田駅
最寄駅である都電荒川線早稲田駅は、三ノ輪橋駅方面に行く電車の始発駅で、朝の通勤時間帯でも殆ど座ることができます。三つ先に行ったところの「鬼子母神前」で降りれば、歩いて副都心線の「雑司が谷」駅に行くことができて、そこから新宿や池袋、渋谷にすぐ行くことができます。休日には、そのまま荒川遊園地前駅に行き、あらかわ遊園で遊ぶことも楽にできます。駅周辺にはお店なども少なく、比較的静かな環境です。都内に住んでいても、人混みが比較的苦手な人に向いている駅だと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神楽坂駅
東京メトロ東西線神楽坂駅は、近隣にファミレスもスーパーも複数あり、通勤帰りにも便利な駅です。また、夜遅くまで人通りがあるので、仕事で遅くなっても不安なく歩けました。休みの日は神楽坂をのんびり下っていくと、色々なお店があって楽しめます。坂を下りきると長居のしやすいドトールとスタバがあり、勉強している学生さんも多いので、資格勉強などにも適した環境です。おしゃれなビストロも数多く存在するので、休日のランチも楽しめます。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下落合駅
各駅停車の電車のみ停車する駅ではありますが,高田馬場から1駅とすぐに着きます.また,駅の周辺にもいくつか飲食店やスーパー,コンビニがあり,日用品から外食まで不自由なく生活できます.また駅周辺の飲食店は高級店ではありませんが安くリーズナブルな価格で中華や和食,インド料理,焼肉など様々なジャンルの飲食店もあり,気軽に入れて良いです.朝の時間帯はラッシュで乗客で混んではいますが,車両によっては空いている車両もあるためコツが掴めれば問題ないと思います.
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下落合駅
以前と同じ最寄り駅での引越しだったため,土地勘があり以前と変わらず便利に利用しています.駅周辺には飲食店やスーパー,コンビニが一通りそろっており,またメロンパン屋やお菓子屋さんなどお土産を買うのにも便利なお店もあります.また行きつけの散髪屋はすごい安く,散髪の腕もいいため,いつも人気です.交通アクセスもよく,都心からそれほど離れていないものの,リーズナブルで気取ること無く住めるのがこの駅の特長だと思います.
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
新宿3丁目は、副都心線、丸ノ内線、都営新宿線が通っていてどこにでもアクセスしやすかったです。伊勢丹、落語老舗「末廣亭」を中心とした末広通り商店街、ビックロと何もすることがなくても暇をすることはありません。駅自体は新宿3丁目から新宿まで地下で繋がっており、冬の寒い日は暖かく、雨の日なども傘をささず歩いて移動できます。新宿ならではの環境ではないでしょうか。また、エスカレータ、エレベータも完備されいるため、大きな荷物を運ぶとき、女性でも安心して利用できます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 曙橋駅
エスカレーターが1人用だったのが混雑時に不便だったが、2人用に変わったので、今は大丈夫だと思う。トイレが汚く、和式だったが、今は変わったと思う。駅近くに飲食店が多かったが、閉店時間が早い為、一度も入ったことがない店もあった。駅が都営新宿線のみだったので、乗り換えをすることが多かった、複数線の駅だともう少し便利さが増したと思う。改札口にコンビニがあり、ちょっとしたものを買えたので便利だった。駅近くの商店街は高齢者利用が多かった。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神楽坂駅
神楽坂は前から住んでみたいと思っており,住んでみたら,やはりおいしいお店がたくさんあってとても良い町だと思います。あわせて,神社などが近くに豊富にあり歴史を感じれる事も良いかと思います。最近オープンした漱石山房は漱石の晩年の住居であったとかでとても感慨深い思いで来館した思い出があります。利便性としても東西線の神楽坂駅は職場へ行くのに最適であり,大江戸線の牛込柳町も近くにあることから新宿などにも出やすくとても利便性が高いと感じました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅
JR東中野駅は中央総武線ですのでどこへ行くも便利です。東口と西口があり商店街、サミット、ライフは西口になります。東口の利用客は通勤通学が主になります。丸の内線中野坂上駅は地下鉄ですので、東京のどこへも行けます。ライフ、オリンピックが徒歩数分であります。ファミレスはジョナサン、デニーズ、バーミヤン、サイゼリアなどがあります。マックもあります。都営大江戸線中野坂上駅は、青山、麻布へは乗り換えなしの一本で行けます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千駄ケ谷駅
JR総武線の千駄ヶ谷駅と、都営大江戸線の国立競技場駅の二つの駅が最寄りの駅となります。平日は、都心でありながら人混みもなく、とても静かな街で歩きやすいし、お散歩したりランニングしたり、のんびり過ごすにはとてもいい街だなと感じています。朝は、当然電車は混んでますが、特に国立競技場駅は全然人がいないです。現在、国立競技場の建替工事の真っ最中のため、建設関係の方の姿が目立つくらいです。日に日に出来上がっていく国立競技場を横目に通勤するのは、ちょっとした楽しみになっています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高田馬場駅
新居の居住物件(高田馬場)は家から駅までの経路に『さかえ通り』という商店街があるのですが、さすが学生街という感じで距離的には短いながらも賑わっており、チェーン居酒屋からファストフード店、焼肉屋、寿司屋、個人経営の洋食屋等が林立していて食べることに困らない部分が独身の身としてはとても助かっていて気に入っています。特に個人経営の洋食屋はリーズナブルな価格なのにボリュームがあり味も美味しいので、引っ越した直後から行きつけのお店となっています。
(投稿)