墨田区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(61ページ目)

墨田区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!墨田区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で216件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(61ページ目)

  • 東京都
  • 墨田区

レビュー・口コミ 全680 / 601~610件目を表示

  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 森下駅

    森下駅は都営大江戸線と都営新宿線が通っており、だいだいどの街に出るのも20分圏内と、交通の利便性は抜群に良い環境です。東京まで12分、新宿まで15分、秋葉原まで7分、渋谷まで24分、池袋まで24分、上野まで15分、神保町まで8分、市ヶ谷まで10分、日本橋まで10分、など。これほど都市部へのアクセスが便利にも関わらず、森下駅自体は静かな住宅街で、娯楽や飲食店が少ないのが欠点ではあるが最高に住みやすい街だと思います。スーパーはライフのみ。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅

    一つ目は、通勤時の快適さという点です。都営大江戸線の両国駅を利用していますが都営大江戸線は利用者が少なく、朝と夕方の通勤時間に他の線に比べて混雑しておらず、また遅延も少ないため非常に快適に通勤できています。二つ目は、一人暮らしでも暮らしやすいという点です。JR線、都営線の駅近くには、コンビニ大手三社、100円ローソンやクリエイト、まいばすけっとといった格安スーパーがあります。大型スーパーではないものの、一人暮らしには十分な大きさの店舗で、なにより食品をちょうどいい量で安く買えるので気に入っています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 京成曳舟駅

    京成曳舟駅は、新橋や品川に直通で行くことが出来るため、都心へのアクセスが容易な点が魅力的です。また、すぐ近くに曳舟駅がありますが、こちらは渋谷まで一本で行けます。さらに、曳舟駅には大きな病院も併設されているため病気の時も安心です。曳舟駅の横にはイトーヨーカドーがあるため、生活にも困りません。京成曳舟駅のすぐ近くには大きな図書館があり、集中して作業したいときには大変重宝します。治安についても、ファミリー層が多いため良いと思います。両駅周辺には遊べる場所は少ないですが、上述の通り、交通の便は良いため、特に困りません

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 錦糸町駅

    錦糸町駅は大きなターミナル駅で都内各地や、空港へのアクセスが大変便利だった。飲食店や雑貨店なども種類が豊富で生活には便利と感じた。駅自体が大きな駅なので改札からホームへのアクセスを入れると2分ほどかかり、徒歩11分の物件から更に遠くに感じられ苦痛だった。また総武線快速の通勤ラッシュが大変で勤務地まで18分という乗車時間だったが体力の消耗を助長させ引越しを決める理由となった。大横川公園や錦糸町公園など都心の割には大きな公園が豊富でリラックススポットが沢山ある事は良い点だった。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鐘ヶ淵駅

    正直利便性はかなり悪く、各駅停車でなければ停まらない小さな駅だと思います。ですが、利用者数は多いため、わりと夜遅い時間でも通行人はたくさん見かけます。どこに行くにも確実に乗り換えが必要ですが、「北千住」「とうきょうスカイツリー」「押上」「浅草」が乗り換えなしの1本でいけるのは使いやすいところです。また2駅先の「曳舟」で乗り換えることによって半蔵門線に乗り換えて渋谷まで1本で行けるのは大変便利です。また座席が混んで座れないということもほぼないので、意外にもストレスがないところも良いところだと思います。「羽田」や「成田」へのアクセスも乗り換えが少ないので本当に便利です。意外とどこへでもいけます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本所吾妻橋駅

    本所吾妻橋駅は、都営浅草線に属していますが、羽田・成田の両空港への直通運転が行われているため、旅行の際は非常に便利です。また、日本橋まで10分、新橋まで15分とアクセスが良いため、会社通勤や休日の外出時もストレスなく行えます。駅には地上へのエレベーターが設置されている為、手荷物が多い時でも助かっています。地上出口へ出るとスカイツリーの全景を眺めることができます。まいばすけっとがすぐ近くにある為、買い物を済ませることもでき助かります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本所吾妻橋駅

    都営浅草線本所吾妻駅は、快速など止まらない駅にはなりますが、「浅草駅」と「押上駅」の間に位置し、駅周辺は住宅街のため、比較的閑静で安全なところが魅力的です。都内の中心地へは30分あればどこへでも足を運ぶことができ、アクセスも良好です。かつ、浅草やスカイツリーなどの観光名所へは徒歩圏内のため、飽きることがありません。最近では個人経営のオシャレな飲食店も増えてきたので、知る人ぞ知る、住みやすく生活しやすいエリアだと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千歳烏山駅

    千歳駅の良い点というのは、動物病院とトリミング店は沢山ある。犬の散歩をしている人が多い。無料のドッグランがある。野良犬はほとんどいない。車は必須。なくても、循環バスやJRがある。タクシーは山ほどとおっている。路面は除雪で削れるので良くない。水のきれいな支笏湖がある。町には公園も沢山ある(冬は雪捨て場になる)。地震がほとんどない。嵐もほとんどない。なんでもあるから。ご飯屋さんおみやげ屋さん。子供の遊び場。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東あずま駅

    最寄りは東武線のローカル線でしたが、スカイツリーにも出やすく、JR亀戸駅へも徒歩10分と電車を待ってる時間と変わらず歩いて行ける距離でした。また近くには『ミスターデンジャー立花店』という元プロレスラーの方は経営する有名なステーキ屋さんもあり大変美味しいお店もあります。住宅地で落ち着いてはいますが、スカイツリーにも出やすく、亀戸駅前にも行けて、錦糸町までも散歩で行ける距離にあるので、遊ぶ場所には困らない良い住まいです。美味しい飲食店も多く、交通の利便性も良いのが魅力です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 錦糸町駅

    駅前には丸井やアルカキット、オリナス等商業施設が集まっていて買い物に便利な場所です。一言で言えば錦糸町に住んでいれば、他のエリアに行かなくても用が済んでしまうと言えます。特にこどもがいる世帯にとっては赤ちゃん本舗やGAP、トイザらス等があり大変便利です。また、自転車の環境も良く整備されていて駅前の違法駐車は無く、他の駅に比べ綺麗ですし、所々駅前の一画に専用駐輪場が設けられており、2時間無料でとめられるなど近隣に住んでいる方にとっては大変助かる環境とも言えます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全680 / 601~610件目を表示

ページトップ