墨田区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(63ページ目)

墨田区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!墨田区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で216件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(63ページ目)

  • 東京都
  • 墨田区

レビュー・口コミ 全680 / 621~630件目を表示

  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本所吾妻橋駅

    都営浅草線・本所吾妻橋駅の良さは、なんといっても、両隣の駅二つです。まず一つ目は「浅草駅」。ここは日本の観光名所「浅草」がある場所で、古き良き日本の雰囲気を味わうことができます。観光客が多いため、夜も治安が良いのが特徴です。そしてもう一つの隣の駅が「押上駅」。ここには「東京スカイツリー」があり、ここもまた観光名所の一つです。スカイツリーには、観光するだけでなく、日常用品を買う施設もいくつかあります。普段使いにも意外に便利なのです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 両国駅

    両国駅は、JR総武線と都営大江戸線が通っており、都内の多方面へのアクセスに便利な駅です。両国には国技館や博物館・美術館などの観光スポットが多くありますが、駅周辺が観光客で混雑するのは主に休日で、平日は駅の周りも比較的落ち着いています。両国駅では、昨年から夏場に現在使われていないホームを利用したイベント「ギョーザステーション」が開催されているようで、駅のホームで餃子を焼くという不思議な体験ができます。駅を出たところには横綱横町という、江戸の下町の風情が漂った小さな飲み屋街があり、遅くまで営業していて活気があります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 錦糸町駅

    錦糸町駅はJR総武線とJR総武線快速と東京メトロ半蔵門線が通っているため、非常に便利な土地です。渋谷へは一本へ行けますし、大手町駅までも一本で行け、時間も10分程度と非常に近いため、便利な土地です。また、新宿へのアクセスも良く、20分くらいで行けるため非常に便利です。アルカキットやオリナス、丸井などショッピングモールも多く、買い物が非常にしやすい土地なのでおすすめします。北口は錦糸公園もあり、治安の良いエリアなのでお子様連れの方にお勧めです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 両国駅

    最寄り駅がJR総武線(両国駅)、都営新宿線、大江戸線(森下駅)の3路線あることで、どこへ行くにもアクセスがとても良く非常に便利です。両国駅、森下駅付近には飲食店が充実しています。両国駅付近には相撲の町ならではのちゃんこ料理店も数多くありますし、チェーン店やラーメン店、モンゴル料理店などもあります。森下駅周辺には老舗の桜鍋のお店や、昭和レトロ感のある大衆酒場やテレビで紹介された昔ながらの洋食屋があったりと、下町を感じられる街並みです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 両国駅

    最寄りのJR両国駅は総武線が通っており、千葉方面の隣駅が錦糸町で、錦糸町にはニトリやダイソー、無印良品、丸井もあり、家電についてはヨドバシカメラもあって、さらにスーパーが複数あるのでとても便利です。逆に東京方面に向かうと2駅で秋葉原があり、秋葉原自体が便利なところもあるのですが、山の手線に乗り換えることができるので首都圏のアクセスが非常によいです。また森下駅にも近いので都営新宿線で新宿方面へのアクセスも良好です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本所吾妻橋駅

    都営浅草線本所吾妻橋駅は、浅草線しか通っていないこともあって一見マイナーな駅ですが、押上や浅草から徒歩圏内と、住んでみて実際はとても便利な駅でした。スカイツリーまでも歩くことができ、買い物に不便さを感じたことは一度もありません。また、本所吾妻橋駅から錦糸町あたりまでの遊歩道は春には桜が咲き誇り、お花見する人もいるほどとても気持ちのいいランニングコースとなっています。治安もよく、ちらほらと美味しいお店も散見されました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 押上駅

    錦糸町駅と押上駅どちらも徒歩同じぐらいで行ける為、目的に合わせて2駅使い分けて利用できるのは非常に便利。錦糸町駅は安いスーパーが多く、買い物に困らない。飲食店も数多くある。JRと東京メトロが通っているのでアクセスが良い。押上駅はスカイツリーとソラマチという娯楽複合施設があり、遠方から来てくれた友達を遊びに案内できる場所がある。半蔵門線の始発駅でもあり、朝のラッシュ時でも座って通勤することができる。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 森下駅

    森下駅は都営新宿線と大江戸線が走っているため、都内を移動するには便利です。JR両国駅へも都営大江戸線で1駅でアクセスできるため、JRの利用も不便ではありません。都営大江戸線については、築地市場駅まで、10分程度で到着するため、出勤に余裕のある日は、場外市場等で食事をするなど贅沢な時間を過ごすこともできます。駅周辺には、商店街もあるほか、喫茶店、24時間営業の牛丼屋、飲み屋も多いため、一人暮らしの男性でも住みよい場所だと考えます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 両国駅

    総武線の為、錦糸町や秋葉原などの大きな都市へのアクセスはとてもしやすく娯楽で困ることはないと思います。また、両国駅には幻の3番ホームが存在しており、昔使われていた駅舎なので基本的には立ち入り禁止ですが、味の素と両国駅が共同し、「両国ギョウザステーション」という幻の3番ホームで冷凍餃子が安く食べられるイベントを開催しており、日々、賑わいを見せていました。また、国技館も近く、日本の相撲を間近で見ることが出来るのも両国駅の良さだと思っています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 錦糸町駅

    錦糸町駅は非常にアクセス性のよい駅です。JR総武線、総武線快速、東京メトロ半蔵門線の3路線が通っています。総武線は新宿方面へ30分程度で行けますし、総武線快速は東京、新橋、横浜方面へ1本で行けます。また、半蔵門線は渋谷へ一本行けるので、どこへ行くにもとても便利でした。更に、羽田空港、成田空港へもおおよそ1時間くらいで行けるため、錦糸町の一番のお気に入りポイントはアクセス性の良いところです。街としてもなんでも揃っており、大きなスーパーは複数あるし、ショッピングセンターも数多くあり、普段の買い物にはほとんど困りませんでした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全680 / 621~630件目を表示

ページトップ