-
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅
JR中央線中野駅、東京メトロ東西線中野駅、と中野駅には2線の顔があるため、目的地によって線の使い分けができ非常に便利です。うんざりする乗り換えはほとんどなくなりました。中央線に関しては土日でも快速が止まるため移動のストレスは全くないです。娯楽に関しても中野ブロードウェイに行けばなんでも手に入り、飽きればボーリングやカラオケもあるので他の駅に遊びに行くことも少なくなりました。中野サンプラザではよくコンサートが開かれており、徒歩でコンサート鑑賞というレアな経験もできます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 中野駅
JRとメトロ東西線の二つが通っているためかなり便利ですが、特段乗り換える駅でもないため普通の評価となりました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 中野駅
ファミリー層が多く住んでいて地域住民の方の交流も盛んなため治安は良いです。街灯の数も多く女性でも安心だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 中野駅
なんといっても中野ブロードウェイがあるので娯楽には本当に困りません。オタクじゃない人でもサンプラザにはボーリング、駅前にはカラオケもあります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 中野駅
子育てについては私に子どもがいないためあまり実感できず、普通の評価とさせていただきます。公園が多くファミリーもよく見かけるので環境は良いと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 南阿佐ケ谷駅
駅自体は小さな駅で、乗り換えに便利さは感じなかった。ただし、隣が荻窪駅なので、中央線や総武線への乗り換えはしやすかった。駅周辺には、区役所や深夜も開いている郵便局などが集まっていて便利だった。商店街からもとても近く、帰りによく立ち寄っていた。そのほか、さっと寄れるカフェやファミレス、コンビニもあって出かけた帰りに寄ることができた。住みたい街ランキングのようなものでも度々ランクインしていたので、人気はあるのかも知れない。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | - 南阿佐ケ谷駅
丸ノ内線沿線の駅を普段から利用していたので、便利だった。ただし、特に乗り換えに関して便利だと感じたことはなかった。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | - 南阿佐ケ谷駅
ファミリー層やお年寄り、単身者などいろいろな人が住んでいる印象で、特別悪いと感じたことはなかったが、よく緊急車両のサイレンは聞こえた。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | - 南阿佐ケ谷駅
娯楽は特に充実していない。ただ、新宿などへも割と近いので買い物したり遊んだりするのに不便を感じたことはなかった。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | - 南阿佐ケ谷駅
子育てのしやすさはわからない。ただ、公園もありよく家族連れや子供達が利用していた。治安も悪くないので、子育てにはいいのかも知れない。
(投稿)