杉並区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(144ページ目)

杉並区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!杉並区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で502件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(144ページ目)

  • 東京都
  • 杉並区

レビュー・口コミ 全1614 / 1431~1440件目を表示

  • 1.4

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 東高円寺駅

    丸の内線の東高円寺駅は飲食店が少なすぎます。敷地が狭いのでファミレスなどあればなと思いますが、少しあるくと花屋があります。カフェやファーストフートでゆっくりする事が好きですが、モスバーガーとドトールがあるぐらいです。電車ですと便利なので、新宿や荻窪まで行ってしまう、または自転車がほとんどです。駅前に大きな公園があります。子供はいつ行っても喜んでくれるので便利です。しかし、遊具があった場所が最近ずっと工事中で満足に遊べないので、少し残念です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅

    中央線と総武線の両方が使えます。通勤時や帰宅時は電車が混んでいますが、短い間隔で電車が来ますし、遅れていてもすぐ次の電車が来るので気になりません。駅前に24時間営業の大きなスーパーがあったり、長い商店街もあり、都心ですが、庶民的な感じで生活しやすいですし、治安もいいです。チェーン店もたくさんありますが、こだわりの飲食店も多く、休日に歩いているだけでも楽しめます。また商店街に八百屋が多くとても安いので活気があります。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新高円寺駅

    丸ノ内線なので、いろいろな線と繋がっていて、ほかの線への乗り換えが楽でどこに行くにも便利でした。地下鉄なので、大雨や台風でも通常通り動いており、必ず会社に出社できますし、必ず帰って来ることもできました。通勤にはとても安心な電車です。ラッシュの時なども基本的に遅れることはほとんどありませんでした。通勤時や帰宅時は混んでいますが、3分に1本くらいの間隔で走っていますし、昼間は空いているので座れます。最初はなかったエレベーターも設置され、大きな荷物を持っているときは助かりましたが、欲を言えば、もっと早く設置してほしかったです。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新高円寺駅

    東京メトロ丸の内線、新高円寺駅は他の線に比べて乗車率が低く満員電車になることはめったにありません。銀座、新宿エリアなどの乗り換え駅へのアクセスも非常によくどこに行くにもとても便利です。また、周辺施設も充実しています。近隣に区民プールがあり、仕事帰りや休日に寄ることができます。長く続く商店街には価格帯野や安いスーパー、飲食店、洋服店などが軒を連ね、休日も退屈せず過ごせます。安くて美味しい居酒屋が多く、飲み歩くのにも最適です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 井荻駅

    最寄り駅の西武新宿線井荻駅は、混雑が少ないため、満員電車のストレスを感じません。新宿までの移動時間も30分程度で都心へのアクセスも良いです。関東バスで練馬方面や、荻窪駅前、西荻窪駅へ行くことができます。駅前にマツキヨがあり便利です。商店街が広がり美味しい焼き鳥やさんやパン屋さんがあります。治安も良く、緑が多いため安心して暮らすことができます。夜も街灯が多く明るいため女性でも安心して暮らすことができます。駅近にピーコックがあり、同ビルの3階にダイソーがあり細々とした物を買うのに重宝しております。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 永福町駅

    渋谷や新宿、下北沢、吉祥寺などに約10分で行くことができたのがとても便利だった。また、永福町駅は急行と各駅停車の待ち合わせ駅のため、駅に着いたタイミングで目の前に来た電車に乗れば目的地に最短で到着できることも良かった。更に、駅周辺にはスーパー、コンビニ、薬局、銀行などの生活に関わるスポットが備わっており不便に感じることもなかった。有名なラーメン屋やピザ屋も駅前にあった。あまり目立つ駅ではないが、都心に近いのにかなり落ち着いた住みやすい雰囲気の駅だったと思う。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 方南町駅

    丸の内線方南町駅は新宿、銀座へのアクセスのよさ、また始発であることが魅力的です。乗り換えはありますが、新宿駅まで15分程度、銀座へは30分程度で着くことができます。そして始発ですので、中野坂上駅まで座れることが多いです。朝の時間帯は中野富士見町駅から池袋行きの直通電車もありますので、一駅で降りれば、座って池袋駅まで行くことができます。また駅周辺にはスーパーやドラッグストアがあり、少し足を伸ばせばホームセンター(島忠)やドン・キホーテもあるので買い物も便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上北沢駅

    以前の最寄り駅は、目の前にスーパーがあったので、帰宅帰りによって、買い物したりしていました。夜遅くに帰ってくると閉まっているので、24時間営業にしてもらえたら便利だったと思います。駅の近くには病院などもあったので、良かったと思います。コンビニも駅の近くにあったので便利でした。駅から少し歩くけれども、安くて美味しい焼き肉屋があり、お肉も美味しくて、お店の人も気さくで、対応も良く、とてもお気に入りでした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR中央総武線の高円寺駅の良いところは、駅の施設が充実しているところです。ホテルメッツが駅に併設されているため、親戚や親が泊まるには最適でした。また、アオヤマフラワーマーケットや期間によってテナントが変わる洋菓子屋さんもあるため、ちょっとした手土産は全て駅での購入で完結することが出来ました。東急ストアも併設されており、24時間営業のため残業が続く日でもスーパーに寄ることが億劫ではありませんでした。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荻窪駅

    以前の住まいの最寄り駅の良い点は何より、立地なのかなと思います。新宿までも15分以内で行くことができたため、非常に便利でした。ただ、日常生活程度であれば、駅に併設されている商業施設である、ルミネやタウンセブンがあるため、十分でした。駅周辺の飲食店も多くあり、食事にも困りません。また、荻窪駅は東京メトロ丸ノ内線の始発駅ですので、朝の通勤ラッシュ時でも1、2本ほど待てば座れないということもありません。加えてJRも中央線と総武線が通っているため、アクセス面で困ることはありませんでした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1614 / 1431~1440件目を表示

ページトップ