-
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荻窪駅
荻窪駅は通勤に便利で、休日には新宿や吉祥寺、中野にもアクセスがしやすく全て10分以内に行くことができるのは非常に便利です。。また駅横に24時間営業のスーパー(セイユー)があって平日の仕事帰りでも利用しやすい。またチェーン店のカフェが駅の北側南側のいたるところにあるため、カフェによく身としては重宝している。一方、非常に利用しやすいが人気のため休日は混んでいる。落ち着いた家族づれが多い印象で、治安は良く非常に気に入っている。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荻窪駅
以前のマンションで利用していた駅は3駅あり、それぞれ利用目的により使い分けていました。一番便利だったのは荻窪駅です。JR線と地下鉄丸の内線の両方が使え、丸の内線に関しては始発駅となるので、混雑する時間帯でも座ることができるのは非常によかったです。また荻窪駅自体が大きな駅で、駅の上にルミネとSEIYUがあったので、買い物がとても便利でした。また駅周辺には飲食店が多く、外食で重宝しました。そして駅のすぐそばになごみの湯という温泉施設もあり、露天風呂もついていたため、よく利用していました。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅
中央・総武線が主な路線になり、新宿まで10分かからずに出られるます。でもわたしはどちらかというと、吉祥寺まで5分程度で出られることの方がうれしいです。また東西線も通っていることがとても便利です。わたしは通勤でこの路線をよく使うのですが、朝もあまり混んでいないのが良いです。中央・総武線は、朝の遅延が頻繁にあるのですが、そんなときも東西線を利用して行くこともできるので助かります。阿佐ヶ谷駅の駅ビルもとても便利で、仕事帰りに必ず寄ってしまいます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 方南町駅
方南町は、新宿まで10分ほどで出られて便利です。さらに、丸ノ内線新宿三丁目駅から副都心線にも乗り換えられるので、渋谷や池袋へも出やすく、よく利用していました。街の雰囲気もとても落ち着いていて、都心なのに不思議な街で、気に入っていました。方南町のお祭りも年に何回かあり、おみこしを担いでまわる人々の掛け声が聞こえたり、夜になるとカラオケ大会みたいな音が聞こえてきたり、とても好きでした。子どもたちも多い印象があり、すこやかな印象の強い街でした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新高円寺駅
杉並区にはこれまで4年間住んできましたが、住宅街が多く、治安が非常に良いなと感じています。また、職場にも非常に近く、新宿にもすぐいけますし、吉祥寺などの街などにもすぐにいけます。最寄りは新高円寺駅ですが、丸の内線沿いは、立地の割には、中央線沿線の高円寺や阿佐ヶ谷、中野と比較して家賃が安く、穴場だと思っています。また、中央線沿いの主要駅にも歩いていけるほどの場所にあるので、新高円寺駅自体にはあまり遊べるところはなくても、中央線までの道のりにはたくさんお店があるので、利便性も非常に良いです。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅
以前の住まいは東高円寺駅と中野富士見町駅のちょうど中間くらいの場所でした。住宅街が広がっており、とても静かで、公園もあり、子どもの声が聞こえてくる場所です。中野富士見町駅は、本当に何もない駅で、駅前にコンビニと松屋がある程度で、なにか楽しめるような要素はありませんが、東高円寺駅は、小さな商店街に飲食店もあり、安めのスーパーがあり、まっすぐ歩けば中野にもすぐに行ける場所です。何もない場所ではありましたが、何も困らない場所でもありました。子育てなどをするのであればああいった場所が良いと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 久我山駅
京王井の頭線久我山駅は、渋谷・新宿・吉祥寺のいずれにもアクセスが良いことが最大の魅力です。渋谷へは急行一本で20分以内に到着しますし、新宿へも20分前後で行くことができます。吉祥寺へは10分もかかりません。電車の本数も多く待たされる印象はありません。このように好アクセスでありながら、あまり混雑せずシンプルな構内で、利用しやすいことも魅力です。駅周辺にはスーパーや飲食店が豊富に揃っており、生活面での利便性も上々と感じます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 永福町駅
永福町駅は京王井の頭線の駅ですが、1駅先に明大前駅があり、新宿や渋谷へのアクセスが抜群に良い地域でした。駅にはテナントが複数入っており、コーヒーショップのカルディや病院など、駅の中である程度必要なものはそろうという点では非常に便利です。周辺に住んでいる住人もファミリー層が多く、定期的に地域のお祭りで駅前が賑わうなど安心して住める町でした。一方で、永福町はやや高級住宅街のようで、家賃や物価がやや高く、社会人なりたての自分には少し大変でした。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅
丸ノ内線一本で新宿まで4駅というアクセスの良さはかなりの魅力だと思います。また、新宿三丁目駅で乗り換えれば渋谷や池袋等の主要駅にも30分以内で出られるので、どこへ行くにもとても便利です。そのわりと駅周辺の環境はあまり騒がしくなく、大きな公園もあり、ファミリーで住んでいる方も多いので平穏な感じがして暮らしやすいです。スーパーやコンビニ、薬局、お弁当屋さんから各種飲食店まで一通り駅周辺に揃っているので買い物や食事も困ることはありません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅
駅前に西友・ドラッグストアや最近はカルディもできて、一通りのものは揃ってしまう。駅から自宅までにマイロードというアーケードが続いており、こちらを雨の日に通っていけば全く濡れずに通勤できる。またこのマイロードには総菜屋さんや1人でも入りやすい飲食店が点在し、1人暮らしには至極便利である。南口を出てからすぐの場所には有名なラーメン店や美味しい居酒屋も沢山あり、休日に西荻窪周辺を歩くだけでもとても楽しめる。ファミリーにも勿論だが、1人暮らしに非常に優しい街である。
(投稿)