-
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
最寄駅である東高円寺駅は、乗り換えせずに新宿駅まで約8分、東京駅まで約27分で行く事ができます。都心には同じ東京メトロの駅が沢山あるので、別の路線に乗り換えても、交通費が急に高くなる事が少ない点が良いと思います。以前住んでいた所の駅は、新宿で必ず別の鉄道会社に乗り換えとなるため、比較すると得だなと感じました。万が一事故などで電車が止まった場合は、JRの中野駅か高円寺駅まで歩いて約20分ほどで行けるのも安心です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南阿佐ケ谷駅
最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅で、杉並区役所が駅直結で行けるようになっており便利でした。治安も良いです。また南阿佐ヶ谷駅から大通りを直進すると徒歩10分程でJR阿佐ヶ谷駅があり、両駅利用可能です。南阿佐ヶ谷駅から阿佐ヶ谷駅まではアーケード商店街が続いており、買い物、飲食店などが連なっています。駅から少し遠いエリアに行くには100円で運行しているすぎ丸という区が運行している小さなバスに乗ると便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新中野駅
東京メトロ丸の内線新中野駅は、ターミナル駅である新宿駅まで3駅・約10分でアクセスでき非常に便利です。朝のラッシュ時は上りの電車はある程度混雑しています。下りの電車はゆったりです。駅を出るとすぐファミリーマートやカフェ・マクドナルドもあり、雨の日なども便利です。駅周辺には、スーパー・フィットネスジム・居酒屋・飲食店など充実していて、生活するには何も困りません。中野警察署もすぐ近くにあり、治安も良いです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下高井戸駅
下高井戸駅は京王線と世田谷線が乗り入れており、新宿や渋谷など都心へのアクセスが非常に良いです。私の生活圏である場所はすべて遠くてもほぼ30分以内で行けるのは非常に便利です。京王線では各駅停車と快速の停車駅のため、そこまで混雑しておらずラッシュの時間でも普通に立っていることができるのは毎日の通勤を考えるととても助かっています。またとてもかわいらしい世田谷線も下高井戸と三軒茶屋を結んでおり、始発・終点駅なのも相まって使い勝手が良いです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅
JR西荻窪駅はJR中央線と総武線の2つの路線を利用できる点が魅力です。残念ながら中央線は平日しか止まりませんが、両隣の荻窪駅と吉祥寺駅で簡単にアクセスすることができます。中央線を利用すれば新宿駅まで約15分、東京駅まで約30分でアクセス可能。総武線を利用すれば、東京メトロ東西線との直通運転があるため、高田馬場や人形町などにも乗り換えなしでアクセス可能です。西荻窪にはカフェや個人経営の飲み屋などが充実しており、駅に24時間営業スーパーの西友があることが魅力。お隣の吉祥寺駅に行けば、買い物に不自由することなくオシャレな街が楽しめます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西荻窪駅
急行は止まらないが総武線沿線ということもあり都心に出るのも楽で新宿にも出やすく、隣り駅は吉祥寺駅なので、渋谷にも出やすく、東京都下や練馬方面にはバスも充実しているので交通機関はとても充実しています。銀行も多数あり病院も多種多様あり子供がいてる母親にはとても便利です。飲み屋街も多数あり美味しい飲食店がとてもいっぱいありとても賑やかな駅前ですぐ隣には西友も24時間あいていて買い物には困らず防犯的にも役立っている
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荻窪駅
JRもあり地下鉄もあり急行も止まるり、交通の便がとても良い。都心にもアクセスしやすく、中野には5分、新宿には10分、東京駅までも30分乗り換え無しで行ける。地下鉄だと池袋駅までも乗り換え無しで40分ぐらいで行ける。駅ビルもあり買い物が何でもそろう。美味しい飲食店も多数あり病院や銀行等多数ありライフライン全てのもが荻窪駅周辺はある。アミューズメント施設も充実しているので休日も家族で一日中楽しむことができる。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅
中央線で20分くらいで新宿に着くので便利です。職場が原宿なのですが、朝は総武線で代々木まで行って歩くことにしています。そうすると1本で職場まで行けます。中央線はいつでも混んでいますが、朝の総武線はそんなに混んでいないので良かったです。駅のすぐそばに西友があって、いつもそこで食材を買えるので助かっています。駅構内には紀伊国屋があって、デザートなどをたまに買います。総じてやはり都心へのアクセスが良いところが気に入っています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅
高円寺駅周辺は生活するにも、休日に遊びやショッピングを楽しむにも、どちらにも最適な駅だと思います。普段生活する上では、スーパー、八百屋、パン屋、薬局、オリンピック等があり、生活必需品から食材までなんでも揃います。また、古着屋さんやおしゃれなカフェ、居酒屋もたくさんあるので、休日も楽しむことができます。また夏には高円寺駅周辺で阿波おどりのお祭りが開催されるので、たくさんの人で賑わいます。とても楽しめる場所だと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荻窪駅
新宿から15分以内、中央線で急行が止まる駅でしたし、丸ノ内線は始発ということもありとても交通にとても便利な駅でした。駅前も商業施設が立ち並び、飲食店や本屋、フィットネスクラブなどもあり、他のエリアにわざわざ行く必要の無い環境でした。ルミネによく買い物に行きましたがお洒落な店が多く女性や子育て世帯が多くきている印象でした。南口から北口への移動も線路の下をくぐれる遊歩道があったので時間をかけず移動でき便利でした。
(投稿)