杉並区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(148ページ目)

杉並区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!杉並区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で502件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(148ページ目)

  • 東京都
  • 杉並区

レビュー・口コミ 全1614 / 1471~1480件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅

    阿佐ヶ谷駅は、最近おしゃれな町という認識を持たれている駅であると思われる。ガード下などに存在した古い店は無くなり、その代わりに新しくファッショナブルな店舗がいくつも入った。中央線は、新宿や東京までに出るのに非常に便利であり、出張に新幹線などに乗るのも苦労しない。また、総武線や東西線があることで、行先の選択肢も増え、生活にも困らない。南北に移動するときには電車はあまりないが、その代わりにバスが多くは知っているため、不便ではない。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅

    吉祥寺でよく遊ぶので、自転車で行けるのは大変嬉しいポイントです。職場も荻窪なので天気がいい日は自転車通勤しています。また、中央線と総武線が通っているのも大変便利だと思います。新宿にも15分程度でつきますし、なにより総武線東西線直通もあるので、休日中央線快速が西荻窪には止まらない点を踏まえても交通の便はいいと思います。街中には個人店のようなこじんまりした飲食店や雑貨店も数多くあり、休日散歩には困りません。その他日常品の買い物も駅前の西友が大きく何でも揃っているので便利だなあと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    新宿へのアクセスが良く10分前後で行けるのでよくお買い物に行っていました。渋谷などへ行く際も総武線から山手線への乗り換えが目の前だったのですごく快適でした。たまにしか利用はしませんでしたが、東西線の乗り入れもあったので、免許証の更新へ行くために東陽町へ行く際はありがたかったです。平日は快速も通るので東京駅までのアクセスが20分位ですごく便利でした。発車音が阿波踊り調になったので高円寺から電車に乗るときはいつもワクワクしていました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 方南町駅

    新宿へのアクセスもよく、また、多少歩けばほかの路線も利用しやすいため、非常に便利な地域だと思います。また、駅周辺も適度に栄えているのも好感が持てます。新宿ほどにぎやかではなく、スーパーマーケットや飲食店(居酒屋、ファミレスなどさまざま)など生活するにあたり便利な店舗がたくさんあります。また、治安も新宿から近いからどうなのかなと思いましたが想像以上に落ち着いている印象です。ファミリー層や一人暮らしのサラリーマンなどがメインのようです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅

    阿佐ヶ谷は、中央線で新宿まで9分、総武線だと11分で到着するので、2分の時差しかありません。その為、遅延や混み具合によって利用する電車を変える事ができるのは非常に便利です。総武線は、東西線に直結するので実質3本電車が使えます。駅も開放的で圧迫感がないので気持ちよく利用しています。またJRが遅延しても10分もあるけば丸ノ内線も使える所が非常に気に入っています。JRは混みがちなので、疲れて座って帰りたいときなどはメトロを利用しています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 笹塚駅

    京王線笹塚駅は新宿まで一駅でアクセスがとても良いです。また、京王新線の沿線でもあります(新線の場合は新宿まで3駅)。また、駅直結の商店街や商業施設があったり、駅周辺に複数のスーパーマーケットがあったり、生活がとてもしやすいです。仕事で遅くなって家でご飯を作る時間がないときでも食べるところに困りませんし、スーパーマーケットも遅くまで開いているところもあるので買い物もできます。また、雑貨屋さんや百均があるのが、ふとした「あれがない!」という時に便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 阿佐ケ谷駅

    JR中央線阿佐ヶ谷駅は利便性の良い駅です。JR新宿駅にも10分程度でつきますし、東京駅までも30分以内です。ですので、都内であればどこにいくにも便利な駅です。また、駅は高架化されており、高架下には様々な施設ができており、きれいでおしゃれな施設が多いです。若い子連れの夫婦も多くにぎわっているので、休日も楽しく過ごせます。また、昔ながらの商店や飲み屋、喫茶店なども多く、駅周辺はとても過ごしやすく居心地のいい施設がそろっています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR高円寺駅は中央・総武線と地下鉄東西線が乗り入れているため乗り換え無しか一度の乗り換えで大体のところへ出かけることができる。また終電まで働いたり、仕事の後に食事して帰る際に深夜1時過ぎまで終電があるためあまり時間を気にする必要がない。さらに住みたい街の上位に出てくる吉祥寺やターミナル駅である新宿まで10分程度で移動できるため休日に遊びに行く際も非常に便利である。また駅周辺には食事をするところが数多くあるため、帰りに食事をして帰る際も色々な店が選べるため飽きない。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR高円寺駅は中央線と総武線が走っており、中央線については通勤時間帯はかなり混雑するが、通常運転をしている時は意外に総武線は空いており、都内に向かう方向でありながら時には隣の中野駅で座りたりするなど、隙間がないほどの通勤ラッシュを避けることができる。阿波踊りの時には駅の出入りの方向が規制されるほど混雑はするが、駅周辺の道路の交通規制を行い、かなり大規模な阿波踊りを間近で見られる為かなりの迫力が感じられ、さらに出店等も多くでるため非常に活気がある。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    JR高円寺駅は中央線・総武線の二つの路線が通っており、都内や千葉方面はもちろん、逆方面の吉祥寺や立川など衣服・雑貨などの買い物、映画館や井の頭公園・昭和記念公園などのお出かけの場、飲食店エリアなど様々な場所へアクセスが良い便利な場所です。駅周辺は北口の純情商店街、南口のPAL商店街およびその周辺にはスーパー、古着屋、飲食店が多数あります。特に古着屋の街としても知られ、ウィンドウショッピングを楽しむこともできます。また私の住む南口側には徒歩数分圏内に業務スーパー、OKストア、西友といったディスカウントスーパーが複数あり、生活をする上では非常に便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1614 / 1471~1480件目を表示

ページトップ