杉並区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(149ページ目)

杉並区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!杉並区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で502件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(149ページ目)

  • 東京都
  • 杉並区

レビュー・口コミ 全1614 / 1481~1490件目を表示

  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 吉祥寺駅

    中央線、総武線、京王線が交差する駅で、都心へのアクセスがしやすかったです。また終電が1時過ぎまであり、仕事の追い込みがしやすかったです。駅ビルにはたくさんの店舗があり、周辺にも数多の店舗があり、飲食などで困ることはなかったです。吉祥寺は、何と言っても住みたい街ナンバー1であることが魅力の一つです。街の雰囲気は、老若男女がいい割合で住んでいて、老舗も新規オープン店舗も多数あり、のんびりしすぎず、ちょうど良い活気があります。休日になると、込みすぎてしまうのが玉にきずですが。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西荻窪駅

    JR中央線・西荻窪駅はとても便利な駅です。まず中央線の利便性は、言うまでもありませんが、本数も多く、深夜まで電車が走っており、大変便利です。西荻窪駅に直結して西友があり、買い物にはたいへん便利です。さらに、杉並区役所の出張事務所もそばにあり、各種手続きが行えてとても助かります。西友内にも住民票などお自動発行機が設置されており、たいへん便利です。駅の周りには、ジョナサンをはじめ、センスのいいバスタ店やカフェなどなんでも揃っています。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    京王井の頭線は、とても便利な路線でした。吉祥寺や渋谷に行くのにたいへん便利で、途中の明大前駅や下北沢駅で乗り換えができ、アクセスは抜群です。駅ビルに杉並区の事務所があり、各種手続きや住民票のp受け取りなど、とても助かりました。また、駅そばに区民センターがあり、温水プールや自由に利用できるスペースがあり、さらに無料で血圧計なども使えるので、健康管理に役立ちました。カフェやコンビニ、クリーニング店やスーパーオオゼキもあり、買い物には便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南阿佐ケ谷駅

    勤務先まで乗り換えなしで通勤できます。大きな商店街が近く、マツキヨやピーコックストア、カルディ、100円ショップ、複数の青果店やコンビニ等々があり、買物がとても便利です。さらに駅周辺には区役所・郵便局・警察署・消防署があり、治安も安定しえいます。カフェやファミレスなど気軽に立ち寄れるお馴染みの飲食店があるのも良いです。10~15分歩けばセイユ―やツタヤ、ビーンズ阿佐ヶ谷、イトーヨーカドーもあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅

    勤務先まで乗り換えなしで通勤できます。周辺にはスーパーオオゼキやまいばすけっと、セブンイレブン、ファミリーマートがあり買い物にも便利です。歯科、耳鼻咽喉科、皮膚科、内科、の病院も駅前にあって、便利です。またすぐ近くに蚕糸の森公園もあります。春には桜が咲き、沢山の人で賑わいます。新宿駅にも8分で行ける距離なので何か欲しいものがあればメトロを利用して新宿でお買い物が気軽にできます。丸の内線は便利です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上井草駅

    上井草駅は第一に都心にも通勤が便利であることです。私達夫婦は二人とも都心に向かって出勤するため双方の利便性がとても大事です。また上井草駅は、JR荻窪駅にもバスで10分ほどで行くことが出来ます。出勤は西武線、帰りはJRと使い分けることもできるのでとても便利です。駅周辺は、体育館、病院、接骨院等健康に関する施設もあり、大きなチェーン店がないが故に、こじんまりとしたお店が多く親しみやすさを感じることが出来ます。騒音も少なく昔ながらの閑静な住宅街といった感じがあります。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荻窪駅

    荻窪駅はJR、と丸ノ内線の始発駅です。JRは中央線、総武線、があり、また東西線ともつながっているので通勤にはとても便利です。丸ノ内線では大手町までなんと座っていけます。駅周辺は大型店舗も数多くあり、食料品、衣類、日用雑貨の買い物にも全然苦労しません。飲食店も多種多様揃い、値段もそう高くないお店が多いです。24時間営業の飲食店もありいざといった時でも対応できます。日常生活には苦労はありませんし、ちょっとおしゃれな買い物、食事をしたいときは、西荻窪、吉祥寺にも簡単に行けるとても便利な立地です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荻窪駅

    丸ノ内線、中央線が利用できるので通勤通学にとても役立ちます。乗り換えも楽々です。近辺は、ルミネがありお買いものも楽しめます。新宿ルミネのようにショップは沢山はありませんが、必要最低限はお買いものができます。最近ルミネの中のユニクロがリニューアルオープンし、ベビーキッズ用品が豊富に取扱いがあるので非常に助かります。隣の西友の中には、24時間の無印良品があり、ムジラーの自分としてはとてもありがたい存在です。お食事どころは沢山あり、牛丼屋、ラーメン屋、大戸屋、王将等々食べることには困りません。もう少し先にはなごみの湯という温泉があり、岩盤浴も楽しめます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荻窪駅

    丸ノ内線、中央線が利用できるので通勤通学にとても役立ちます。乗り換えも楽々です。近辺は、ルミネがありお買いものも楽しめます。新宿ルミネのようにショップは沢山はありませんが、必要最低限はお買いものができます。最近ルミネの中のユニクロがリニューアルオープンし、ベビーキッズ用品が豊富に取扱いがあるので非常に助かります。隣の西友の中には、24時間の無印良品があり、ムジラーの自分としてはとてもありがたい存在です。お食事どころは沢山あり、牛丼屋、ラーメン屋、大戸屋、王将等々食べることには困りません。もう少し先にはなごみの湯という温泉があり、岩盤浴も楽しめます。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新高円寺駅

    東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅は、新宿駅まで乗り換えなしで15分ほどで行く事が可能でありJRへの乗り換えもしやすい場所と連絡しております。更に東京メトロ副都心線や都営大江戸線への乗り換えも楽で、都内全域にアクセスしやすく、反対側の西東京の方に行く場合も荻窪まで一本で行けてそこから乗り継げます。駅周辺には飲食店も多くクイーンズ伊勢丹や商店街も有り一般生活するにはとても生活しやすい環境です。それと、駅自体が青梅街道沿いに有るため、タクシーを拾いやすかったり、バスも走っていたりと車でのアクセスも良好です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1614 / 1481~1490件目を表示

ページトップ