杉並区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(151ページ目)

杉並区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!杉並区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で499件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(151ページ目)

  • 東京都
  • 杉並区

レビュー・口コミ 全1599 / 1501~1510件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    中央線の高円寺駅は平日に停車する快速電車が便利です。高円寺駅から新宿駅まで6分東京駅まで25分で行くことができ、郊外の吉祥寺や立川も30分かからずに行くことができます。列車本数も多いので電車を待つこともないですし、朝もそこまで混雑はしません。休日は快速電車は止まらないので平日よりは不便ですが、新宿駅までなら10分圏内で中野駅で快速に乗り換えることもできるので不満はありません。都心まですぐというメリットの他に駅の高架下にはコンビニと24時間スーパーがあり、終電で駅を降りてもスーパーに立ち寄って買い物して帰ることができるのも大きな魅力です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西永福駅

    京王井の頭線は渋谷駅乗り入れのため大変便利です。明大前では京王線乗り換えで新宿にも出ることができます。また、どちらのターミナル駅へも最寄りの西永福駅からなら15分程度と非常にアクセスのよい駅になってます。また、本数も朝、晩は3~5分に一本の本数で電車が走っているためさほど待つことなく電車がくる利便性が井の頭線の魅力となっています。また、都心に近いわりに閑静な住宅街のため非常に住みやすい環境の駅と言えます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    高円寺は駅周辺お店が多く商店街がいくつもあるため買い物は非常に便利でした。値段も物価が安く、暮らしやすい街です。洋服屋さんも多く、古着屋さんの多さでは有名なので自分の洋服が安くかわいいものが手に入ってショッピングもたのしかったです。おいしい飲食店も多くてよく飲みにいくことができるので、友達を誘っていけていいと思います。住んでいる人以外にもたくさんの人が下りる駅に住んでいるのは治安的にもよかったです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅

    まず第一に、荻窪~銀座間を結ぶ丸ノ内線であるため、乗客のモラルがすごくいいです。酔っ払いやマナーの悪い乗客は少なく、お年寄りや妊婦さんへ席を譲る方も多い印象です。また、ベビーカーを押しているお母さんも多くお見受けするので、子育てにもいい駅なのではないかと思います。アクセスという点においても、新宿まで15分ほどで、自身の会社へも、妻の職場へも一本で行けるので大変便利だと思いました。中野新橋行きがあるのがたまに面倒です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新高円寺駅

    東高円寺駅同様、丸ノ内線の治安が良くて安心して生活できていました。また、新高円寺は東高円寺よりもお店が多いので、飲み屋さんからケーキ屋さん、ゲオ、ブックオフなどラーメン屋さんなど何度行ったことが分からないくらいです。特にブックオフなどは引越しの際、持っていた書籍一式を買い取ってもらったので本当に助かりました。商店街を抜けると高円寺駅なので、丸ノ内線が終わってもJRで高円寺まで行って歩いて帰ったりできたのは便利でした。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浜田山駅

    京王井の頭線「浜田山駅」ですが、各駅停車駅であるものの、急いでなければ、急行と各駅の時間差は気になりません。座りたい時は各駅を利用することがあります。また都心へのアクセスは渋谷・新宿ともに20分強とアクセスも良いです。通勤が都心なのですが、渋谷・新宿ともに帰宅のタイミングで直結の百貨店の特売にあたるため、平日は何かと助かります。また浜田山駅にも成城石井、カルディ、24時間営業の西友などがあるため大助かりです。駅から商店街を通り帰りますが、治安もよく夜も安心できます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅

    新宿に10分ほどで到着するので、どこへ行くにもとても便利です。駅の横に24時間のスーパーもあるので、行きは職場で食べるお昼ごはん、帰りは翌日の朝ごはんや、ちょっとした夜食も手軽に買えるのでとても重宝しています。また駅の横に図書館サービスがあるので仕事に行く前に借りたり、職場で読んで帰りに返したりなどとても便利です。平日は中央線も停車するので20分ほどで職場に着くのでラッシュもあまり辛くありません。昼間などは混んでおらず、ほとんど座って移動ができるのでとても楽です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅

    最寄りのJR中央線の阿佐ヶ谷駅は都心から近く、通勤やお出かけに関しても便利に感じています。大変混み合う路線ではありますが、電車の本数も多く快速もとまるので、職場がある駅までも十分我慢できる感じです。駅ビルとそのすぐ側には、複数のカフェや24時間スーパーもあるので仕事帰りの休憩や買い物にもとても便利です。駅を出てすぐ北側には多数の飲み屋、南側には大きな商店街への入り口と噴水のある広場があり、待ち合わせも使いやすいです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高井戸駅

    最寄り駅は、京王井の頭線の高井戸駅です。高井戸駅周辺は、小学校、スーパー、図書館、温泉、本屋、ファストフード店などの生活インフラが整っており、普段の生活には全く困りませんでした。また、電車に乗れば、同じ路線に渋谷駅・下北沢駅・吉祥寺駅と雰囲気の違う地域の駅が色々あり、週末は、気分に合わせて買い物や散歩に出かけていました。普段の生活にも、週末の買い物などにも大変便利な駅だと思います。一人暮らしだけでなく、家族世帯にもおすすめできます。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 桜上水駅

    あまり大きい駅ではない割に、電車が特急以外は止まるので、比較的電車には乗りやすいです。駅の構内がとてもキレイで清潔感があるのも嬉しいです。また、自分が使う時間帯には利用者が多くないので混雑して不快な思いや危険な思いもしたこともありません。駅の手前に踏切があるのですが、踏切が長時間しまっているときには徒歩でも自転車でも(降りて)駅構内を通り抜けて通行することが出来るので、時間がないときには助かっています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1599 / 1501~1510件目を表示

ページトップ