-
3.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高井戸駅
最寄駅は徒歩15分ほどかかるので、週末など、でかける場所によって利用しますが、普段は家の近くの五日市街道営業所バス停から、バスで丸ノ内線の東高円寺駅を利用しています。会社が丸の内線沿線なので、1本で利用できるため便利です。また、最寄駅として高井戸駅を出していますが、立地的には、浜田山駅、荻窪駅、南阿佐ヶ谷駅どれも徒歩15分ほどかかるので、基本はバス利用が現実的です。浜田山など渋谷に行くときとかなどにも使えます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南阿佐ケ谷駅
南阿佐ヶ谷駅は小さな駅で、駅周辺にはあまり商店もなく、買い物などは、パール商店街にいきます。駅ビルは2年後とかにできあがるのでそうなるとだいぶ便利になるのかもしれません。区役所が駅からすぐのところにあるので、便利なのと、杉並郵便局は24時間あいていて、便利に使用できました。消防署や警察署も近くにあるのも安心材料ですね。パール商店街は、七夕まつりやジャズフェスなどイベントもかなり開催されるので、その時期には楽しめます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 方南町駅
方南町駅は丸の内線で終点となっている。新宿に出るときなどは、はじめの駅なので座って乗れるが中野坂上で乗り換えがほとんどなので忙しい。駅への出入り口が方南通と環七の交差点になっていて対面に出入り口があるので混雑を軽減しているのではないだろうか。今年、環七沿いに新しく出入り口も改装されて以前に比べると明るくなったようにも思えた。なんでも新しくなるだけがいいことではないと思うが狭いなど不便さが改善され老朽化をなくす意味でも今回の方南町駅の改装はよかったと思う。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野富士見町駅
中野富士見町駅は丸の内線で終駅の方南町の手前の駅。大きな道路もない本郷通という道沿いで出入り口がひとつ。すぐに神田川がながれている。商店街みたいなのはないが、最近スーパーマルエツができて日常品の買い出しなどには事欠かないだろうと思われる。遊ぶところと言ったらパチンコ屋さんや、飲みに行くなら夜は場末のスナックや焼き肉屋さんや寿司屋さんといった感じ。裏道には二三軒居酒屋があり、にぎわってる風でもなくたたずんでいる。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 井荻駅
西武新宿線が地下鉄と相互乗り入れしていないせいか、井荻は新宿までたった10駅なのにとてものどかでびっくりです。改札からホームまで高低差が無い(階段を使わなくても済む)のはとても助かります。歌舞伎町で夜遅くまで遊んでも、25時近くまで終電があるので余裕で帰れますし、高田馬場の名画座・早稲田松竹にもマメに行くようになりました。バスを使えば、北は石神井公園、南は荻窪・西荻とさらに行動範囲が広がります。善福寺公園は散歩エリアだし、吉祥寺も小一時間歩けば着いてしまうので散歩好きには絶好の環境だと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 永福町駅
井の頭線の急行が止まることが便利です。朝通勤時間の本数が多く、急いでいる時もそんなに待たずにすぐ電車代に乗れます(朝は遅くても五分くらいで電車がくるという感じです)。あとは駅自体が新しくてキレイなところも好きです。パン屋さん、スーパー、雑貨屋さん、食料品のお店、ドラッグストア、携帯キャリアの店舗などいろいろ入っていて、帰り道で駅近辺で晩ごはんの材料などの買い物を済ますことができますので遠回りして他のとこに行く必要はあまりありません。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 永福町駅
以前の住まいと現在の住まいは同じマンション内なので(部屋が変わっただけで)、最寄り駅は同じです。したがって、先ほどの質問でもお答えさせていただいたように、急行が止まることと、駅ビルにいろいろな店舗が入っていることが最寄り駅の最も便利なところだと考えています。その他の良いところとして、駅から家までの道が大きな通りというところも好きです。深夜の帰宅になっても、道沿いにまだ営業しているコンビニや飲み屋などがたくさんあるので、危険を感じたことはありません。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅
最寄駅にスーパーや八百屋や肉屋があったり、スーパーが何店舗かあるので競合しているせいか割と安いです。駅から家まで9分ですが、街がにぎやかなのでいろんなお店があるので、見ながら帰ってとても楽しいです。ご近所の方もとても親切な方が住んでいてとても安心です。家からコンビニも2分くらいで着くので、夜でもすぐにコンビニに行けるのがいいです。割と大きい公園もあるのでお散歩に行きます。通勤も新宿まで10分で着いてとても便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高円寺駅
高円寺駅は商店街が南口と北口と二つあって、以前住んでいる家は駅から5分以内なので、北口も南口もアクセスのいい場所でした。現在住んでる家は北口側なので、南口の商店街に行く時などは徒歩20分位かかりますが、以前住んでいた家からは北口南口の商店街まで徒歩10分以内ととても便利な場所でした。買い物も徒歩10分以内でスーパー3件があるので、買い物が楽でした。商店街が近いので食べ物屋さんもすぐあっておいしい食べ物屋さんにすぐ買いに行けました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 永福町駅
渋谷までは京王井の頭線直結で特急も停まります。新宿までは隣の明大前駅乗り換えで1本と利便性が良いです。駅ビルにはカルディコーヒーや書店、スーパーが入っている点が便利でした。ただ、飲食店のバリエーションが少なく、駅前でご飯を済まそうとなった際にマンネリ化してしまう点が有りました。しかし、クオリティの高い飲食店が多く、特にラピッコラターヴォラのピザは絶品です。他にも大勝軒が駅前に有りいつも行列です。駅前に交番が有り、地域の方々は主婦やご年配の方が多く、のどかな地域の印象です。
(投稿)