-
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 方南町駅
丸ノ内線方南町の良い所は三点あります。一点目は、都内へのアクセスが大変便利です。新宿まで乗換含めて15分ほどでアクセスできます。また丸の内の支線であるため、乗換時に少し待てば満員電車を回避して通勤できます。二点目は、周辺にスーパーや飲食店が充実していることです。駅の出口から徒歩0分で商店街に行けますし、チェーン店や地元の飲食店も充実しています。また少し歩けば大手ディスカウントショップもあります。三点目は治安です。都心だとは思えないほどのどかな雰囲気があり、学校もたくさんありますので、治安もよく快適に住むことができます。都内勤務かつゆったりと暮らしたいの方には大変便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新高円寺駅
新高円寺駅は駅から徒歩数分圏内にいなげや、ISETAN、三平ストアーと3つスーパーが有るのが便利です本屋、レンタルビデオ(ゲオ)、ブックオフなどもあるので休日などありがたいですなぜか美容室がたくさん有ります近隣は夜早めに閉まってしまう飲食店が多いので遅い時間は高円寺方面に行くことが多いですが自転車が有れば、高円寺までは2、3分中野まで15分ほどで行けます自転車をよく使う方は便利な街かなと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅
中野駅はJR中央線が通っており新宿まですぐ出られるのでとても便利です街も商店街、マルイなど買い物は一通り済ませられるので中野だけでもだいたいのものはそろいます。夜は飲み屋街に行けば居酒屋なども豊富にあるので、会社帰りのサラリーマンやOLさんには居心地の良い街ではないかと思います休日は、大学横の芝生のある公園なども有るので散歩など楽しむにはちょうど良いと思いますペットを飼っているかたも多いので散歩コースとしていらっしゃる方も多いです
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荻窪駅
新宿には中央線も総武線も利用でき10数分程度で到着できるのが、個人的には最大の利点です。駅前には、24時間営業のスーパーや深夜まで営業している生活雑貨店もあり、仕事帰りの日々の買い物は大変助かっています。個人経営の定食屋やラーメン屋などもあれば、チェーン店の飲食店も多くあり、用途に応じていろいろと飲食できる場所があるのは大変便利です。また、カフェも充実しており、駅ビルや駅前には定番のカフェ、ちょっと住宅街の方には個人経営のカフェもあって、カフェ巡りも楽しいです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
東京メトロ丸ノ内線・南阿佐ヶ谷駅は新宿駅、赤坂見附駅、東京駅へ10~30分かつ1本とアクセスが良く都心で働くサラリーマンにとって通勤が良い駅と言えます。また付近にパールセンター商店街があり飲食店やスーパー等が充実していることに加えて商店街を抜けるとJR中央線・阿佐ヶ谷駅にも繋がっており通勤のみならず普段の生活や娯楽にも不自由はしません。更に路線バスも多数通っており電車でいくには不便な西武線方面へのアクセスもあり東京での暮らしは充実できると思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南阿佐ケ谷駅
駅を降りてすぐに区役所や大きな郵便局があり、便利です。飲食店も多く、バラエティーに富んでいて飽きません。24時間営業店(吉野家、デニーズなど)もいくつかあります。また、パールセンターというアーケード型の屋根付き商店街があり、比較的にぎわっています。メトロ丸の内線で、いろいろな方面に行く際にも乗り換えが便利です。JR(中央線・中央総武線)がある荻窪にも一駅で行けますし、新宿方面、東京方面に乗り換えなしで行けます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下井草駅
駅前バスで中央線荻窪駅にも行け、西友、八百屋、ドラッグストアなど生活にはなかなかいいです。今も変わらない駅なので、あえて感想を言うのが重複してします。駅は新宿まですぐだし、荻窪、阿佐ヶ谷、までバスで行く事も出来ます。駅は改修済みでキレイになりましたし、コンビニエンスストアもどちらの出口にあり、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートがあり、ファミリーレストランはガストがあり、パン屋も2件あり、どちらとも美味しいです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅
JR阿佐ヶ谷駅、丸の内線南阿佐ヶ谷駅の2駅が利用できます。阿佐ヶ谷は駅前には西友、イトーヨーカドーのスーパーがあり、駅ビルもこの7月に新しくお店も増え、また駅から商店街が続くパールセンターにはさまざまなお店が軒をつらね、便利かつ楽しい散歩が出来る商店街でもあります。また、カフェや小さなレストランなど割とおしゃれなお店もいくつかあるのがオススメです。パールセンターは大きなドラッグストアが3つもあり、また大きな八百屋もあり、日常の買い物に困ることはありません。とても便利な街です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅
とにかく交通の便が良いということ。利用できる駅がいくつもあるということは本当に便利です。JR東中野、都営大江戸線東中野、中井、東京メトロ東西線の落合、西武新宿線中井駅と4つの交通手段があるので、いく場所によって路線を変えて利用できるのがとても便利でした。ただ、ショッピングについては少し不便を感じました。100円ショップがありませんでした。新宿や中野が近いので仕方ないと思いましたが不便を感じたことは多々ありました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荻窪駅
JR中央線、総武線の荻窪駅は東京メトロ丸ノ内線の始発駅の荻窪にも隣接していて利便性がとても良いです。中央線は休日は停車駅が限られますが、荻窪駅には停車します。駅前にはルミネ、西友、ドンキホーテをはじめ、飲食店も多数あり、普段の買い物には不自由しまでんでした。新宿や東京方面にも電車1本で行くことができ、とても便利な場所だったと思います。中央線、総武線は遅延が多いですが、丸ノ内線もすぐ近くなので困ることはありませんでした。
(投稿)