杉並区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(158ページ目)

杉並区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!杉並区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で499件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(158ページ目)

  • 東京都
  • 杉並区

レビュー・口コミ 全1599 / 1571~1580件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅

    東高円寺が最寄駅でしたが、近くに美味しい生麺のパスタ屋さんがあり、そこの朝食がとても美味しかったのは良い点でした。また、公園や緑が多く、落ち着いて高級な住宅街だったので安心できたのもポイントが高いです。駅も丸ノ内線ですので東京都内を移動する分にはとても快適でした。大きなスーパーなどはありませんが、小さいお店やチェーン店などは一通り揃っており、生活する分には何不自由なかったです。また夜遅くもやっているお店が割と多いので、夜型人間の僕には住みやすかったです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 阿佐ケ谷駅

    最寄り駅の阿佐ヶ谷駅は,平日に通勤快速が停車するため,通勤などで新宿に出るにはとても便利です.また最近,ビーンズ阿佐ヶ谷というショッピングストリートが線路の高架下にできて,買い物や食事などがとても便利に,魅力的になりました.駅周辺には24時間営業のスーパーもありながら,昔ながらの面影を残すお店が立ち並び,飲み屋や多国籍料理などを中心にいろいろなお店があります.8月には有名な七夕祭りが駅の商店街で開催され,多くの人でにぎわいます.

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 久我山駅

    まず、井の頭線が急行と各停の2つしかないことがめんどくさがりな私としては大変ありがたいです。駅の近くには駐輪場があってありがたいです。選択肢はあまりないですが飲食店も飲み屋もそれなりにあって不便はないです。駅のどちら側に出てもコンビニがあります。あまり利用しないですがスーパーもあります。まだ半年しか暮らしていないのでわかりませんが、今のところ治安の悪さも感じていません。最寄り駅の感想ではないですが、急行で1駅で吉祥寺、逆に4駅乗れば渋谷と、大きな街にすぐに行けるというのが便利でとても良いです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荻窪駅

    とにかくこんなに便利なところはないと思うくらい、荻窪は素晴らしい街です。新宿まで10分で行けます。急行が止まります。吉祥寺も2駅隣です。丸の内線の終点でもありますので、丸の内線で通勤する人は早く行って1本待てば座って通勤できます。家賃相場は高めですが、それに相応の環境です。おいしい店もたくさんあり、娯楽施設も充実しています。治安も良いです。古い町なので平均年齢は高めかも知れません。これから発展していく街ではないでしょう。成熟した落ち着いた街です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南阿佐ケ谷駅

    南阿佐ヶ谷を中心にしてJR阿佐ヶ谷駅への徒歩で行くことができます。大きなスーパーしかも24時間営業です。ほどんどのものがこの駅近辺で買い物をすませることができます。また、商店街もあるのが魅力です。入れ替わりもそれなりにありますが、良いお店や落ち着ける大人のお店が全体的に多いという印象です。そのため、自転車があればかなり便利で荷物などもたくさん載せて週末は食材やお惣菜を買ったりしています。またバスも発達していますのでバス停を2つ使い分けてかなり便利な生活をしています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 荻窪駅

    駅付近にあらゆるお店があり、何より24時間空いていて食材の安い西友があるというのがポイントです。また激安の殿堂ドンキーホーテや駅近のタウンセブンに100円ショップもあり、食べ物屋さんもSガスト、松屋、吉野家、テンヤなどお手頃でおいしいところが抑えられており、おしゃれなレストランや飲み屋も充実しています。またスーパー銭湯的な施設もあり、一人暮らしをするには不満は一切ない感じです。路線は丸の内線、JR線あり、特に丸の内線は終端なので通勤時には並べば座れるメリットが大きいです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 笹塚駅

    JR京王線笹塚駅は新宿まで5分という抜群のアクセスを誇るにも関わらず、静かで落ち着いた空気を漂わせた駅です。駅全体も綺麗で飲食店も数多くあり、通勤に利用するにはもってこいの駅だと思います。また、駅前すぐのビルには図書館があり、電車内のお供を探すのに最適だと言えます。近くには夜遅くまで営業している大型スーパーや業務スーパーもあるため、どんなときにでも買い物ができる点は一人暮らしのサラリーマンにはとても嬉しい点です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下井草駅

    下井草駅は、急行は停まりませんが、一駅隣の鷺ノ宮で急行に乗り換える事も出来ますし、JRへ乗り換える高田馬場まで各駅停車でも20分ほどで行けます。荻窪と阿佐ヶ谷までのバス(始発)が出ているので、中央線や丸の内線にもアクセス出来るので便利です。駅の北側と南側にそれぞれスーパーマーケットとコンビニがあり、他にも商店や飲食店があり、隣の井荻駅まで徒歩・自転車で行けば更にスーパーなどがあり、住環境は悪くないです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 井荻駅

    下井草同様、高田馬場でJRに乗り換えたり、西武新宿まで出るのに20分程度なので便利です。また、荻窪と西荻窪へ行くバスが出ているので、中央線や丸の内線へのアクセスが出来て便利です。駅の北側、南側にそれぞれスーパーマーケットがあり、商店街もあるので買い物には困りません。何れのスーパーも、駐車場があるので車での買い物にも便利です。少し離れていますが、家電量販店(コジマ)もあるので通販より急ぐ時は特に助かります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南阿佐ケ谷駅

    南阿佐ヶ谷駅は飲食店がそれなりにあるものの、少し歩くと静かな住宅街で環境は良いと思います。青梅街道沿いだと交通量も多いので騒音もありますが、道を一本入ると静かです。商店街もあり、安い八百屋も複数あるので普段の買い物にも便利です。駅から少し歩いてもグルメサイトの評価の高い飲食店が多く、特にラーメン屋は多く、ラーメン好きの人にはおすすめの駅だと思います。また丸ノ内線なので色々なエリアに出かけやすいと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1599 / 1571~1580件目を表示

ページトップ