-
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荻窪駅
JR中央線なので、都心方面も郊外も乗り換えなしで向かうことができます。テレビや雑誌でも取り扱われることが多いので、飲食店はおしゃれなところはもちろん、リーズナブルな価格で美味しいごはんをいただくことができます。また、駅前のロータリーは数年前に新しくなったので、バスやタクシーもすぐに乗ることができます。駅と直結でルミネにも入れるし、向かい側にはブックオフやドン・キホーテ、商店街があるので買い物にも困りません。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅
おしゃれなカフェや古道具屋さんなど、私好みのお店がたくさんある。美味しいスイーツのお店などもたくさんあるから。飲食店が多い。パン屋さんが多い。女性が気軽に入れるお店が多い。地域密着している感じがある。周りは高級住宅街なので、環境が良い。おおきいスーパーもあるし、昔ながらの安く購入できる八百屋さんやお肉やさんがある。交通の便がいいので通勤に便利。新宿まで15分くらいで行けるし、吉祥寺には自転車で行けちゃう。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新中野駅
丸ノ内線の新中野駅と中野富士見町駅の間に位置する場所なので、大きな店はありませんが、コンビニ、スーパー、飲食店などは適切にあり、新しい店、古い店が混在しておりとても良いと思います。自宅から基本的に駅まで歩けるのですが、バスの便も充実しており、JR中野駅までバスで10分かからず、バス停までも3分程度なのでJRを使う場合は、中野駅に出ることもあります。中野にはさらに多くの店があり、とても満足しています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荻窪駅
中央線・総武線・東西線(中野乗り入れ)・丸の内線と、主要都市に出るのにも近く便利な路線が利用可能であり、人身事故や遅延などの対応も比較的スムーズに出来る。また、バスの便もよく、バスを乗り継げば、吉祥寺や西武線沿線にも出ることが可能で、とても便利である。バスの本数も多く、行き先の種類も豊富で(遅い時間に深夜バスがあるのが助かる)、不便を感じることはほとんどない。タクシーも、時と場合によるが、駅(北口・南口・両方)に沢山集まっている。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荻窪駅
荻窪の駅には「ルミネ」があり、夜は21時(レストランは22時まで)やっており、勤め帰りに立ち寄るのも便利である。ルミネ内にスターバックスがあり、ルミネカードでいつでも5%オフになるのもポイントが高い。(ルミネカード10%オフの時は10%オフになる。)また、併設する西友(スーパー)は、一部フロアを除いて24時間営業をしており、品揃えも豊富で価格も安いので、何かと重宝する。駅周辺には小さな飲食店が複数あり、古くからあるお店だけでなく、新しく出来ていくお店も結構多いので、開拓したりしながら飽きずに過ごすことが出来る。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浜田山駅
京王井の頭線は、東京の主な2つの都市部へのアクセスが良いことです。まず渋谷へは乗り換えなしの20分ほどで着くことができますし、通勤時間帯以外は席に座れることができます。また新宿へは明大前から京王線に乗り換えて、同じく20分ほどで到着することができます。駅前には商店街があるためバスやタクシーの行き来などはそんなに多くなく比較的安全だと思います。駅周辺には中学校や高校があるため学生も多く利用し、治安が良いです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高井戸駅
コンビニ、スーパー、家具等の食品や日用品を販売するお店が新居から5分以内のところにあり、深夜にも利用できる点でも非常に便利です。また、友人を家に招いた際に友達と一緒に無理なく行ける範囲に上記のお店があるともに、駅周辺には、大型の銭湯、区立の公園、プールを完備する施設などもあるため、住環境が良く非常に充実しています。杉並区役所まで行くことなく最寄りの高井戸駅構内に出張所があり、公的な手続きを行うことができて良いです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅
西荻窪は、個人的に東京で一番愛着を感じる駅です。小さな、しかしそれぞれがこだわりを持った個人店が立ち並び、ぶらり散歩するには最高です。オススメはいたるところにちらばる古本屋さんとカフェ。休日は面白そうな本を一冊買って、気に入ったカフェでゆっくり読書をする、といった人たちが多い気がします。また、休日は快速が止まらないので、乗降者数が少なくなり、静かになるのも魅力の一つだと思います。オススメの小さな町です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
東高円寺は駅前に大きな公園があり、静かで暮らしやすい街という印象です。駅前の壁に暴走族が描くようなペイント落書きがあり、それが町の雰囲気としてはマイナス点だと思います。駅前の飲食・娯楽は少ないですが、ターミナル駅の新宿まで10分程度で行けます。丸の内線は東西につながっているので、東京駅や銀座なども乗り換えなしで行けます。休みの日は自転車で中野や高円寺も近いです。吉祥寺行きのバスもあり、交通網は満足しています。公園が近くにあり家族で暮らすには最適ですが、一人暮らしでもお勧めの町だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西荻窪駅
総武線と中央線が通っているのが便利です。また、東西線も直通なので、交通の便がいいです。東西線沿いに勤務地があるのですが、乗り換えなく行けるのでとても助かっています。駅周辺には、24時間やっているスーパーや、飲食店も多く、生活することに困ることはあまりないです。飲み屋も多く、おいしいお店が多いので、昼も夜もとても楽しく過ごせると思います。雑貨屋さんも多いので、いろいろ見るところが多い街だと思います。吉祥寺も近いので、買い物は隣駅でもできますし、歩いてくこともできますので、人気のある街だと思います。
(投稿)