-
2.83
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八幡山駅
京王線八幡山駅の良い点は、新宿まで一本で行ける点です。また、京王線は高尾山まで一本で行けるので、ハイキングに出かけたいと思ったらすぐに行くことができます。駅周辺にはオオゼキなどのスーパーや、ダイソーなどがあり、買い物に寄って帰ることができます。駅の中に靴屋さんがあるので、靴修理や鍵の複製などにも利用できます。また、自転車をよく利用していたのですが、2時間か3時間程度なら無料で駐車できるスペースがあるので、自転車利用者にも便利です。
(投稿) -
2.83
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 八幡山駅
新宿まで10キロ程度の場所でしたが、途中駅で待ち合わせなどをすることが多く、新宿から20分もかかってしまいます。
(投稿) -
2.83
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 八幡山駅
治安は悪い方ではないと思いますが、夜中は結構暗い道が多く、人通りも多くはないので少し怖いです。ただ怖い目にはあったことはありません。
(投稿) -
2.83
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 八幡山駅
カラオケ点などはありますが、娯楽はあまり充実していないので、電車に乗って新宿などへ行った方がいいと思います。
(投稿) -
2.83
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 八幡山駅
杉並区、世田谷区にしては地価が低めなので、子育てをしている家族が多いです。たた甲州街道の交通量が多いので少し危ないように思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
かなりコンパクトな駅ですが、非常に使い勝手が良いと感じました。まず、出口から改札までの距離が非常に短く、30秒ぐらいでホームにたどり着けます。これは東京では非常に珍しく助かりました。また、それほどコンパクトの駅ですが、構内にカフェがテナントとして入っており、こちらも頻繁に利用させて頂きました。駅の中には大きめのトイレが設置されてあり、かなり清潔感あるトイレで誰でも気分よく使うことができると思います。反対側への移動も地下トンネルがあるので、簡単に移動できる便利な駅です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東高円寺駅
丸ノ内線一本しか通っていないので、特に乗り換えがなく、非常にコンパクトな駅でした。階段の昇り降りも少なめで電車から降りてすぐに地上に出ることができます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東高円寺駅
夜中に良い散歩することもよくありましたが、安全性は全く問題ありません。 照明のライトも至る所にあり、夜中でも明るく活動することができます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東高円寺駅
杉並区立蚕糸の森公園があるので散歩やジョギングで困ることはありません。さらにプールもあるので泳ぐことも可能です。 商店街も駅近にあり、生活用品はほとんど揃います
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東高円寺駅
子育て中のお母さんが電動自転車で幼稚園に子供送っているところをよく見かけます。他には子供を連れて行ける専用のカフェがあったり、子育てのしやすい環境だと思いました
(投稿)