豊島区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(92ページ目)

豊島区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!豊島区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で294件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(92ページ目)

  • 東京都
  • 豊島区

レビュー・口コミ 全970 / 911~920件目を表示

  • 1.4

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北池袋駅

    東武鉄道東上本線の北池袋駅は、ターミナル駅である池袋駅から1駅で、万が一電車が運休や終電を逃してしまっても徒歩20分ほどで大変近いです。駅にはエレベーターが設置されていて、常時駅員さんが改札にいるので、階段が難しい場合でも心強いです。また、駅前の道路は一方通行の為、車の行き来に注意をすることが少なくて済んだように思います。路線が地上の為、踏切を越えたい時には待つことがありますが、地下の自転車と歩行者専用路があるので、急いでいる時には大変ありがたいです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大塚駅

    何より山手線ということでどこにいくにも便利!池袋も横だし新宿渋谷などの都心までも一本。朝は電車は混んでいても一個横の秋くらいから結構な確率で座れる。また、バッティングセンターや商店街があり、買い物にも全く困らない。ただ、チェーン店などの飲食店はそこまで多くなく、個人経営?かと思うほど少しまったりした雰囲気のお店が多い。やはりロフトやユニクロも駅にあるので疲れていても帰りにぷらっとやることができるのは強み。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北池袋駅

    東武東上線の北池袋駅の便利な点はまずは池袋から約1分の乗車なのに駅前におりてみるととても平和で静かです。駅前にローソンや飲食店が集まっているので困ることがありません。駅から5分弱歩いて明治通りに出たりそこでも買い物や飲食店があるのでどこへいくにもとても便利です。またお店だけではなく歯科院や接骨院、その他必要なクリニック関連も多くあるためそこも便利な点です。私はよく中華屋さんのようなクイック対応が可能なお店に入りますがそこも大きな点だと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東長崎駅

    池袋駅から2駅ですので、都内の通勤はとても楽です。帰りも池袋のデパートで買い物や食事をしてから帰れるのですが、あまり知られていない駅なので、とても住みやすいと思います。住んでいたマンションが駅から2分なので、ほぼ今まで居住していたマンションの良いところと一緒なのですが、マンションを超え更に2分でスポーツジムもあるため運動不足の私にはとても便利でした。大江戸線の落合南長崎の駅とも近いので、西武線に何かあっても安心でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 落合南長崎駅

    駅前と駅の東側の住宅街には、街灯や深夜営業のお店が多く、夜道が明るいので安心です。駅前は商業施設があって人通りが多いです。新宿にも池袋にも20分以内で出られます。駅直結のアイテラスには非常にお世話になっており、LIFEは食料品25時まで営業で遅い時間の帰宅でも買い物できます。カルディもあるのでちょっとしたプレゼントの買い物にも便利です。小児科、歯医者、クリーニング、飲食店、生活雑貨等近くで全て済ませることができるので生活しやすいです。街灯もあり、深夜の帰宅も怖い思いをしたことがありません。女性の一人暮らしにはもってこいの場所であると思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東池袋駅

    最寄の東池袋駅から徒歩1分、池袋駅東口から徒歩15分という便利な位置に位置しています。都電荒川線もマンション目の前を走っており南北へのアクセスもしやすくなっています。ターミナル駅の池袋駅まで徒歩で行けるためどこにいくにもアクセス抜群です。池袋駅周辺は無いものは無いというぐらい何でもあり、全ての生活を徒歩圏内で完結できていました。美味しいご飯屋さん、美味しい居酒屋さんへ行くのも楽しみの一つで自分のお気に入りのお店がいくつもできました。サンシャインシティも近いためサンシャインシティ水族館の年間パスポートを購入し、魚を観に癒されに行っていました。都心部での生活は刺激的で楽しく過ごすことができました。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池袋駅

    池袋駅にはJR各線が通っている他、地下鉄の駅が複数あります。また、バスターミナルでもあり、バスで各所へ移動することも出来ます。他の駅と比較して、都内各所へアクセスの良い駅です。また、飲食店、レジャー施設、服飾店、雑貨店等、必要な店舗に欠くことはありません。有名店、チェーン店はほとんどあり、池袋駅でほとんどの用が足りてしまいます。各種公共施設も駅徒歩圏内に揃っており、行政手続等も行いやすい場所です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 雑司が谷駅

    雑司が谷駅は地下深いのが難点ですが、なんといっても東京メトロ副都心線。渋谷方面に出ることの多い私には最高に便利です。各停しか停まりませんが、その分座れますし、新宿や渋谷までもあっという間です。実家は所沢なのですが、こちらも直通があります。駅構内も新しく美しい。また駅出口直結の雑司が谷体育館にはプールもあります。時間帯によってはブラスバンドやコーラスグループの方々の生音が聞こえます。反対の出口には24時間営業の酒屋さんやプチスーパー、オリジン弁当さん、セブンイレブンもあり、食事もより取り見取りです。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池袋駅

    私が使っているのは主に池袋西口です。東口と比べて地味な印象もありますが、駅前に金融機関や軽食店も充実しています。西口側は東武デパートがありますが、その中にニトリが入っているので、引っ越しの時には家具や雑貨を調達するのに大変重宝しました。またマルイもあるため、その中にある100円均一も普段利用しています。家の近くにはスーパーが二つ、コンビニも沢山あるので買い物も便利という点と、夜でも明るいし、いざというときに駆け込めるお店があるというのは安心です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 要町駅

    最寄り駅は、要町と池袋の両方が選べました。それぞれ徒歩15分と、駅からは遠い物件だと思います。要町は有楽町線と副都心線がどちらも走っているので、横浜にも銀座にも乗り換え無しで行ける所が便利な点です。駅の周りはコンビニと小さなスーパーくらいしか無いので、食料品を買う場合は池袋方面まで行く必要があります。池袋駅は、西口も東口も百貨店があり、家電量販店もあり、買い物で困ることはありません。駅の周辺にボーリング場や映画館、カラオケもあるためレジャーも楽しむ事ができます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全970 / 911~920件目を表示

ページトップ