豊島区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(93ページ目)

豊島区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!豊島区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で294件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(93ページ目)

  • 東京都
  • 豊島区

レビュー・口コミ 全970 / 921~930件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 雑司が谷駅

    東京メトロ副都心線は「池袋駅」、「新宿三丁目」、「渋谷駅」と結ぶ路線で、主要駅に出やすいといった利点があります。また平成25年3月より東急東横線との相互直通運転を開始し、横浜方面へも行きやすくなり、休日は横浜中華街や赤レンガ倉庫など話題のスポットにお出かけしやすいです。副都心線は都内で一番新しい地下鉄なんので、駅も車両も綺麗で快適です。雑司が谷駅は、2番出口直結で、豊島区の公共施設が併設されています。施設の中には、体育館や地域文化創造館、教育センターなど幅広い世代の住民向けのものがあるので便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 目白駅

    JR山手線目白駅は、山手線一線しか通っていませんが、隣が池袋・高田馬場で様々な路線が通っているので交通の便は良いと思います。また、山手線はラッシュ時は1~2分間隔で運転しており、電車を待たずに乗れるところや、終電も遅くまであるところが良いところです。駅前には数年前に「トラッド目白」という商業施設がオープンしました。仕事帰りに買い物をして帰ったり、休日にランチをしたりと便利です。また、目白通り沿いにはコンビニやカフェ、飲食店が多数あり、生活するには便利だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大塚駅

    山の手線の駅ということもあり、職場が神田駅だったため、電車1本で通勤できたのは非常に助かりました。たま隣駅が池袋駅ということもありショッピングや食事といった面でも歩いていける距離で非常に便利でした。また、自宅までの道においしいラーメン屋さんやイタリアン食堂や王将といった飲食店がそろっており夕飯は外食で済ませて帰宅できたので便利でした。またミシュラン1つ星の鳴龍もありグルメの面では大変満足でした。また山の手線の駅にしては治安もよく夜も比較的静かだったので住みやすかったです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大塚駅

    山の手線の大塚駅ということで、交通アクセスは平日、休日ともに活動しやすいです。衣類も駅前にユニクロなどがあり、また生活道具としてのドラッグストアも複数あり、また営業時間も遅くまで開店していることで、一日をうまく便利に使え、基本的な生活環境は全く問題がありません。池袋はすぐそこですし、新宿や渋谷へのアクセスもあっという間なので、治安のことも考えると大塚はひじょうにバランスがとれた場所だとおもいます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東長崎駅

    東長崎は西武池袋線の各駅停車の駅でしたので、あまり混雑することがなく、駅前も昔ながらの八百屋さんなど商店もあり、その中にマクドナルドやコンビニエンスストアがあり、カラオケ屋さんもあり、平日というよりも休日の娯楽に困らないような環境でした。商店会の方々も昔ながらの情にあつく、シンザンものでも優しくお話を聞いてくださるので、独身や単身のみならず、ご家族でくらす街としてもおすすめてきるエリアだとおもいます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大塚駅

    JR山手線大塚駅は池袋が隣駅ということもあり、周辺エリアへのアクセスがとても便利です。池袋へは徒歩でも15分以内に着きますし、サンシャイン水族館やサンシャインシティなど、都心のアミューズメントパークからファッションまですべて揃っています。大塚駅にはデパートのアトレが直結していて、温泉付きのジムや保育園・スーパー・ユニクロや飲食店・お菓子屋さんも入っていたので、ちょっとしたことであれば、とりあえず大塚駅にいけば、池袋駅ほど混んでなく快適に過ごせるのが大塚駅の魅力でした。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 巣鴨駅

    都営地下鉄巣鴨駅はJR巣鴨駅と一体となっており雨の日も駅外側に出ることなく乗り換えも可能です。JR巣鴨駅は山手線にあり、新宿、池袋などの東京の城西地域の巨大ターミナル駅、および上野駅、秋葉原駅、神田駅などの山手線東部方面の駅へも数駅で行くことができます。周辺には銀行、信金、郵便局などの金融機関も揃っております。JR線路によって東西方向に、都営地下鉄三田線によって南北方向への移動が可能となっており、都内各所へのアクセスが便利になっています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東池袋駅

    新居からの最寄り駅は東京メトロ有楽町線の東池袋駅、護国寺駅、副都心線雑司が谷駅、都電荒川線の東池袋四丁目、雑司ヶ谷が利用できます。通勤に使っているのは東池袋駅です。東池袋駅はサンシャインシティと直結しているので、買い物にはとても便利です。地上にでるとマルエツプチと西友があるので仕事帰りにもよく利用してます。都電荒川線は今の時期は桜の花見客が多く、普通の電車とは違って風情もあり休日に利用しています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 要町駅

    住んでいる途中から有楽町線に加えて副都心線が開業し、埼玉・神奈川方面への交通の利便性が高まりました。25時頃まで終電がある池袋駅から、10分程度で歩ける距離に位置していたので、とにかく交通の便、食事、買い物等に関して便利でした。池袋というと生活の場のようなイメージとは遠いかと思われますが、隣駅の要町迄来ると、スーパーマーケットやお惣菜を扱う店舗、ちょっとした飲食店なども多く、自炊をするにも不便もないことから、ズルズルと22年も住み着いてしまいました。これで、もっと手軽な値段で駐車場が借りられれば、嬉しいのですが…。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池袋駅

    便利な点は駅から家に帰るまでにコンビニが相当あります。数えた事はありませんが、5店舗以上ありどこによるにも便利です。駅から徒歩10分圏内の所に飲食店も無数にあり、どこに行こうか迷ってしまうほどです。後は引っ越す前は正直治安を心配していましたが、引っ越した後、創造通り治安はあまりよくありませんが、その変わりかなりの数の警察官の方が見回りをして下さっていて、そこは考えていたよりもきんとされていて安心しました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全970 / 921~930件目を表示

ページトップ