豊島区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(94ページ目)

豊島区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!豊島区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で294件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(94ページ目)

  • 東京都
  • 豊島区

レビュー・口コミ 全970 / 931~940件目を表示

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池袋駅

    山手線の池袋駅、目白駅がどちらも10分以内で利用できるのでアクセスもよく、通勤するのにも苦にならなかったため、便利だった。出張時には東京駅に行くにも、丸ノ内線が利用できて1本でアクセスできた。池袋駅は埼玉県からの乗換駅でもあるので非常に混むため、普段は目白駅を利用していた。山手線なので1本見送ってもすぐに次が来るため、比較的空いている電車を選んで乗車することもできた。池袋駅の不満は夜がなんとなく治安が悪そうであったこと。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東池袋駅

    最寄り駅は有楽町線の東池袋駅と都電荒川線の池袋4丁目駅になります、それ以外にも山手線の大塚駅や丸ノ内線にも歩いていける距離にあります。副都心線の雑司が谷駅も男性なら歩ける距離ですが、都電荒川線を利用したほうが楽です。有楽町線の東池袋が一番近くにあって都内の有楽町方面にアクセスするには非常に便利です。他の路線も歩けば行ける距離なのでどの沿線を利用しても自宅に帰りやすいのがメリットです。朝ホーム自体は混んでいないのですが有楽町方面の電車にのると満員電車なのが辛いです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 目白駅

    最寄り駅が同じなので別のことを書きます。目白駅は改札は一つなので待ち合わせがしやすいです。大きな駅ではないので改札からホームまでもすぐで、駅の手前で電車が来るのが見えてからでもすごく急いで走れば乗れるくらいです。乗降者数は両隣の池袋や高田馬場に比べれば少ないので並んでいる人が少なく、混んでいても、1本見過ごさずになんとか乗れるので朝のラッシュ時はありがたいです。また駅舎についても目白駅の屋根部分にステンドグラスがあり、夜などは中の明かりが透けて特にきれいで建造物としても魅力がある駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東長崎駅

    最寄り駅は急行が停まらないので、乗降客数がわりと少なくて通勤通学時に押し合ったりすることはありません。そして駅の出口にはスーパーが隣接しているので会社から帰ってくる途中に買い物が容易にできて、なおかつ、新鮮な果物屋さんがあるので毎日の食生活が快適に過ごすことができます。また、大きい道路から離れた駅であるので大型車が入って来れないのでクルマの通行料が少なくて駅付近で道も安心して歩けると事がとても良い点だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池袋駅

    池袋駅は、JR、地下鉄、東武、西武と各方面への電車が非常に充実しており、また駅の周辺に大きなデパートが集積されているというのが非常に魅力的です。またそれらでデパートをつなぐ通りにもお店がいろいろとあり、少し食事をしたりお茶をしたりというのでも利用できるという意味では、他の駅ではなかなか体験できないような充実した駅だと思います。引っ越し後は毎日池袋駅を利用することになりますが、非常に便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千川駅

    有楽町線千川駅は、都心へのアクセスにとても便利です。池袋までは二駅、さらに副都心線を使えば、新宿、渋谷、さらには横浜まで一本で行くことができます。駅周りには大きなスーパーや、チェーンの飲食店、大きな薬局などがあり、遅くまであいてる店も多く、仕事帰りの買い物にも便利です。駅前は様々なお店がありますが、少し駅を離れると一気に静かな住宅街が広がります。駅前で買い物をすませて、大通り一歩入ると静かで治安のいい場所で暮らせるのでとても気に入っています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 雑司が谷駅

    副都心線雑司が谷駅は池袋まで一駅。渋谷や横浜まで一本で行けるのが魅力。駅の1番出口から出ると、目の前に都電荒川線の線路があり開けているので、都心なのに空は広く、池袋と新宿のビルが見えるため、夜景も綺麗です。街は静かで、鬼子母神堂や夏目漱石の眠る雑司ヶ谷霊園、お散歩するにはとてもいい街です。池袋駅まで徒歩15分くらいで利便性もよく、お買い物にも困ることがありません。駅周辺にはあまりお店はないのですが、地域に愛されるお店があるように感じているので、探索するのが楽しいです。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 要町駅

    隣の駅が池袋駅であることが最大の利点です。池袋からは電車で2分ですし、西口を少し歩けばすぐに要町駅が見えてきます。それだけ近いにも関わらず要町駅前は非常に閑散としています。悪く言えば店が少ないですが、静かで良い街だと思います。また各ジャンルのお店は揃っているので、特に困る事もありません。また意外と椎名町駅や東長崎駅等、西武池袋線の駅までも近いので、複数の電車を使いやすいことも魅力の一つと言えるかもしれません。あとは大のお気に入りのカレー屋さんがあるので、よくいってます。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東長崎駅

    西部池袋線の「東長崎」駅を利用しており、池袋から2駅で10分。歩いても帰れる距離で利便性がありました。駅周辺も東急ショッピングや西友、サミットがあり日常生活品の買い物に不便はありませんでした。飲み屋も、居酒屋、蕎麦屋、焼き肉、カレー屋さん等もあり、現在の新居周辺よりも充実しています。難点は普段は新秋津→武蔵野線で通勤していましたが、西部池袋線の上りの終電が早く帰りが遅くなると中央線で中野まで行きタクシーで帰るか、中央線で新宿経由で山手線で池袋まで行き帰ることになり普段と異なる路線で帰ることになり出費もかさむことが難点でした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 巣鴨駅

    巣鴨は都心から近くて電車もJRの山手線と三田線が走ってるのでアクセスもすごく便利でした。駅ビルにはコンビニはもちろん、パン屋や本屋、無印良品、カフェなどがあるアトレもありよく使いました。アトレ以外にも駅の近くにはサミットや西友など大きいスーパーと、飲食店や100円ショップ、カラオケ、24時間ジムなどなんでもある街で買い物や生活に困ることはありませんでした。特に西友は24時間やってるのでよく利用してました。最近はアパホテルも入って来たので周りに少しずつ新しいお店もできてます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全970 / 931~940件目を表示

ページトップ