板橋区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(103ページ目)

板橋区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!板橋区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で371件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(103ページ目)

  • 東京都
  • 板橋区

レビュー・口コミ 全1171 / 1021~1030件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千川駅

    東京メトロ有楽町線・副都心線の千川駅は池袋まで乗換えなしで約5分で着きます。有楽町線と副都心線が通っているので、周辺エリアへのアクセスがとても便利です。駅には、ゆうちょ銀行や三井住友銀行のATMが設置されていたのでよく利用していました。その他にも、PUDOの宅配ボックスか設置されていたので荷物の受け取りをするのに便利でした。また、駅の近くにはライフがあり、食料品や日用品が揃っています。営業時間も25時までと遅くまでやっているので仕事で遅くなった日でもお買い物をして帰宅できるのでとても便利です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 成増駅

    東武東上線成増駅からは池袋まで10分とアクセスが良いことが魅力です。また駅の周辺にはパン屋(リトルマーメイド、サンメリー)、カフェ(スターバックス、星乃珈琲、コメダ珈琲)、お豆腐関係の品物が充実している三代目茂蔵、花屋のLiberte、雑貨屋のPlameCollome、ほかにコンビニやATMなどがあり、朝も夜も便利に使うことができます。おしゃれな飲食店はあまりないものの、庶民的な安い飲食店が多いので、仕事で疲れてちょっと食べて帰りたいという場合も、その日の気分で選ぶことができる程度には選択肢があります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小竹向原駅

    小竹向原駅は東京メトロ副都心線と有楽町線が通っており、いろんな所へのアクセスが便利です。また、急行停車駅でもあり、池袋から3駅と買い物などにも便利です。新宿や渋谷など主要ターミナル駅にも乗り換えなしですぐに行くことができます。駅前にはコンビニ、スーパー、ドラッグストア、キャンドゥがあり、日用品や食材の購入にも困りません。飲食店は少ないですが、その分静かで治安がとても良いです。女性の一人暮らしに向いていると思います。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本蓮沼駅

    出入り口が何個もあり、目的の場所近くに出ることができるので便利でした。近くにコンビニや小さいですがスーパー、郵便局もあり、仕事帰りや出かけた帰りによることができるので助かります。大通りは車の通りが激しいですが、少し路地に入れば落ち着いた雰囲気で、公園の数も多く、お子さんのいる家庭が子育てするのに良い場所だと言われています。またコインパーキングも多く、値段もやすいので、車を使う人にとって便利かなと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蓮根駅

    蓮根駅周辺にも安いスーパーが数店舗ありますが、隣の西台まで行けば何でもそろうダイエーや大手飲食店があります。電車に乗れば、1~2分で西台駅に着くので便利です。また、高島平までも2駅でよく利用します。また、春日で大江戸線に乗り換えすれば、上野にも新宿にも出れるので便利です。そして蓮根駅の駅員さんは、利用するお客様に対して、おはようございます、やありがとうございました、などご挨拶をしてくれます。トイレも古いですが、きれいに掃除してくれていて気持ちがよいです。蓮根駅は使えば使うほど愛着のわく駅です。感謝して毎日駅を利用でいるというのは大変うれしい日常になります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東武練馬駅

    東武練馬駅は池袋まで15分程度で、山手線にアクセスでき、埼玉方面にも行けるので悪い場所ではないと思います。ただ、東武東上線が人身事故でかなりの確率で止まったり遅れたりするので、私もその影響で1年住んでうちで10回弱は会社を遅刻しました。(そのうち一回は東武練馬駅構内で自分の乗っていた電車が人身事故に…)駅を降りてすぐに映画館も入っている大きなイオンがあり、一日中暇しないです。学校が多く、ファミリー層が住んでいる印象でした。ご高齢の方も多く、住んでいる方々がなんとなくみんな知り合いのようで、優しい方が多くて、住む人の雰囲気はとても好きでした。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西台駅

    住宅街のため、静かでそれほどがやがやしていません。スーパーやジム、家具架電屋さん、コンビニエンスストア、ファミリーレストランなども駅周辺に密集しているため、引っ越した後の部屋作りがとてもスムーズに行うことが出来ます。また、学校や病院散歩ができる公園がありファミリー世帯などが子育てを行いやすい環境だと思います。夜間はとっても静かで、睡眠の妨げとなるような騒音も特にないので質の高い睡眠をとることが可能です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 地下鉄成増駅

    路線が3つあったことが最大の魅力でした。(東武東上線、副都心線、有楽町線)乗り換えなしで都心へ行ける(池袋、新宿、渋谷、有楽町、横浜など)ので、週末の楽しみは作りやすかったです。また、大型スーパーも3件(セーユー、マルエツ、ダイエー)があったのも便利で、楽しかったです。また、スキップ村という商店街にもたくさんの飲食店があったので、10年近く住んでいても足を運んだことがないお店も多くありました。さらに、成増駅から徒歩15分で光が丘公園にも行くことができます。マラソンをしたり、光が丘公園で開催されるイベントも楽しむことができました。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 上板橋駅

    最寄り駅は東武東上線の上板橋です。それほど大きい駅ではないのでこじんまりしている点が良いところでしょうか。改札は一つしかないので、初めて来た人にも説明しやすく、迷うこともありません。商店は駅の周辺に集まっています。東武東上線は人身事故がかなり多いことで有名で、上板橋駅の周辺に他路線の駅はなく、40分ほど歩いて有楽町線の氷川台駅へ出るか、都営三田線の志村三丁目駅に出るしかありません。一度電車が止まると1時間以上帰宅が困難になるので不便を感じました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中板橋駅

    東武東上線中板橋駅には池袋駅から各駅の電車で8分ほどで到着します。急行や快速などの通過待ち合わせの駅でもあるため、電車内で待機する時間もほとんどないです。急行や快速などの通過待ち合わせ時には余裕をもって降車することもできますし、混みあって乗車できないということもありません。降り口は南口と北口がありますが、どちらから出ても改札からすぐ近くの線路で反対口にいけるため、新居の最寄り出口と反対側の出口近くで買い物して新居に向かっても距離はあまり変わらないため、中板橋駅は使いやすいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1171 / 1021~1030件目を表示

ページトップ