-
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中板橋駅
以前の住まいも新居と同じ、東武東上線中板橋駅が最寄り駅でした。最寄りの中板橋駅まで新居は徒歩6分ほど、以前の住まいは徒歩12分ほどかかっていました。以前の住まいは大通りを渡った先にあったため、信号待ちで中板橋駅まで少しかかりましたが、最寄り駅まで遠いという印象は残っていません。最寄りの中板橋駅周辺はミニストップやセブンイレブンなどのコンビニやスーパーがあるため、以前の住まいも帰り道に買い物するのに便利で良かったです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東武練馬駅
東武練馬駅は、池袋から東武東上線各駅停車で20分弱で通える便利な駅です。東武東上線の各駅停車は、途中で2回も急行や準急に抜かれる待ち合わせがあり、多少がまんポイントもあります。この駅は板橋区にあるのですが、駅名には練馬が付きます。区界なので線路を超えるとすぐ練馬区になるという不思議な場所です。また、大東文化大前駅というサブタイトルもついており、面白い設定です。駅には回転寿司やコメダ珈琲なども入っているし、駅前にも多種多様な飲食店やファストフードなどのお店が集まっており、遅くまでにぎわっています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東武練馬駅
横浜から引っ越してきて、初の東京都内からの通勤最寄り駅となったのが東武練馬駅です。朝夕は、各駅停車と急行が入り交じり、駅前の踏切がしばしば「開かずの踏切」となってしまい、人と車が入り乱れる大混乱が生じます。知らずに通ろうとした車が踏切内で立ち往生する場面もしばしばあり、最初は悪い印象でしたが、今となっては慣れっこになってしまいました。以前は、駅ビルに美味しいパン屋さんやイタリアンのお店などがあり、よく通ったものですが、今は回転寿司のお店に入れ替わってしまっています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 板橋本町駅
都営三田線が通っているので、東京各地への乗り換えや移動に便利です。特に仕事でよく使う神保町・内幸町・白金台へ三田線一本で行けるのが非常に助かります。駅近辺にはコンビニが多数立地しており、帰りの買い物に便利です。飲食店も数は少ないですが、ラーメン・焼肉・牛丼チェーン等出店しており、お弁当屋も駅近にあります。また、GEOやジムなどのアミューズメント施設も近辺にあり、少し歩けば商店街もあるため、買い物には便利な立地です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新板橋駅
物件からは、都営三田線新板橋駅とJR埼京線の板橋駅が徒歩10分圏内。どちらの駅も乗換無しで主要な駅に30分以内で行くことができるためとても便利。例えば、新板橋駅からは水道橋、大手町、日比谷まで20分以内で行くことができる。板橋駅からは池袋、新宿、渋谷、恵比寿に20分以内で行くことができる。自身は通勤で新板橋駅を利用しているが、電車内も混雑しておらず遅延もないため快適に通勤できる。新板橋も板橋も駅前は人気が高い飲食店が需実しており、不満に感じることはほとんどない。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 志村三丁目駅
最寄駅近くにスーパーがあり、そこにニトリが入っていたので、会社帰りなどに立ち寄ることができるのが便利でした。ディスカウントストアのドン・キホーテも徒歩圏内で、夜遅くでも日用品が買えました。近くの郵便局はほぼ毎日7:00から21:00まで郵便窓口が開いており、荷物の受け取りなどが夜間や休みの日にもできたのが助かりました。また、都営三田線の終電が終わった後でも、平日は池袋駅から深夜バス1本で帰ってくることもできる点も、良かったと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西高島平駅
西高島平駅は都営三田線の終点で、その先に繋がる沿線が何もないため、必ず定刻通りに出発もするし、始発なので座って乗れ、満員電車の影響を受けないことが何よりも一番良い点です。東京都の端で確かに殺風景な場所ではありますが、駅には小さいですがスーパーもあり、野菜も意外と安く売ってあったりして、仕事帰りが遅くなっても不便は感じません。また、自転車で5分程の場所には八百屋さんがあったり、大きなスーパーがあったり、100均も2店舗もあるので意外と穴場だと思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 成増駅
駅周辺に、複合施設が入った駅ビルや飲食店、大型スーパーなどが充実していて、価格も安く暮らしやすい。大手飲食チェーンのほとんどの店舗があると思われ、外食する場合もバラエティに富んでいて楽しめます。東上線、地下鉄の両方を利用出来るため便利です。商店街も充実していて、昔ながらのお惣菜やさんから輸入食材のお店など、さまざまな店舗があるので、買い物も便利です。借りた部屋の近くがバス通りになっているため、荷物が多い時などはバスも利用出来て助かります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大山駅
池袋に近いところです。大山から池袋へは5分くらいで行けて、その間に止まるのは2駅だけなのでとても快適です。また大山で降りる乗客が多いので、池袋から帰る時の満員電車でも難なく降りれるところは安心感があります。また駅周辺には多くの飲食店やスーパー、薬局、コンビニがあり、帰宅までの買い物や食事には困りません。いちばん大きな南口前は商店街とつながっていてアーケードがあるので、駅から出て雨に濡れずに買い物にいけます。駅の建物には小さい本屋もあるため、人を待ったりするときの時間も潰せて、気に入っています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤羽駅
赤羽はJRの駅ですが、京浜東北線、埼京線、湘南新宿線、東京上野ライン等何本も線があり都内の各方面へ出るのにとても便利です。住みやすい街として最近は赤羽周辺に住んでいる人も多くなってきたのかいつも駅や駅周辺は人で込み合っています。しかし反対に人がたくさんいるので駅前でイベントをやったりストリートミュージシャンが歌っていたいたりする光景も増えてたような気がします。30年以上住んでいましたが、デパートやおしゃれなものはないですが、生活するには本当に便利な街です。
(投稿)