-
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西台駅
都営三田線西台駅前のダイエーを中心にファミレス・居酒屋・インターネットカフェ・レンタルビデオ店等があります。ダイエーの中で、今回の引越しに必要な家電は「ノジマ」で、生活雑貨は「ニトリデコホーム」で買い揃えました。新居は駅から自転車で3分もかからないので、足りない物があればすぐに買いに行けてとても便利でした。つい最近は「メトロード西台」という線路下を利用したスペースにラーメン屋等のいくつかの店舗ができているようなので、これからこちらに行く楽しみもできました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蓮根駅
電車を使用することは休日くらいしかありませんでしたが、都営三田線は日比谷に1本(30分)で行けるので良く映画を観に行って日比谷シャンテで買い物や食事をしました。銀座にも乗り換え1回(40分程)で行けます。通勤ラッシュ時は座れることはありませんでしたが、休日は比較的途中から行きも帰りも座れることが多かったです。蓮根駅周辺は喫茶店・スーパー・コンビニ・薬局・飲食店が並んでいるので駅を利用した時は便利でした。駅周辺まで散歩してお店で買い物して喫茶店でコーヒーを飲むのが楽しみでした。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ときわ台駅
池袋まで乗り換えなしで11分で行けるのが便利です。池袋まで出てしまえば、あとはどこへでもアクセスしやすいと思います。また池袋まで徒歩でも約4km、1時間弱です。試しに買い物に出るときに歩いてみましたがほぼ平坦な道のりで運動不足の中年女性の私の足でも問題ありませんでした。難点としては職場までの定期を1箇所でまとめて買えず定期券が2枚になってしまうのと、電車では隣の中板橋の駅で必ず急行通過待ちで1分ほど止まってしまうのがもどかしく感じます。徒歩では踏切が多く長い時は5分以上待たされます。最近ではこんなに大勢の人が同じ気持ちだと思うと心強く思えて煩わしさを感じなくなりましたが踏切はいつも大混雑です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西台駅
最寄り駅である西台駅からの主要アクセスは都営三田線が中心となります。巣鴨駅をハブにしてJRで都心にアクセスする形なので、乗り換えは少し手間です。新宿まで約35分、渋谷まで約45分掛かります。駅前にはフィットネスジムや居酒屋、スーパーやドラッグストア、ファミレスもあるので帰りがてらに用を足すには便利な環境にあります。改札を出てすぐ目の前がタクシー乗り場なので足には困りませんし、交番も目の前にあるので何かと安心です。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上板橋駅
駅前に自習室があり、勉強する時期は非常に助かった。家だと集中できないため、このような施設があるととても便利である。南口を出てすぐには商店街があり、老舗の洋菓子屋さんやレンタルDVD屋は良く利用した。隣駅の東武練馬にはイオンがあり、映画館も併設されているのでとても便利だった。良くレイトショーを1人でフラッと見に行く事があり、楽しかった。池袋まで15分で行ける点が、交通では1番便利と感じる点だと思う。池袋からは都内どこへでもアクセスが良いので、交通で不便と感じたことは無かった。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ときわ台駅
東武東上線ときわ台駅は、池袋駅まで10分ほどで到着できるため非常に都心へのアクセスが良い点が魅力的だと思います。会社への通勤や旅行、帰省の際にもアクセスの良さから比較的楽に行けるのではないかと思います。また、駅周辺にはおしゃれな飲食店やスーパー、コンビニが多く存在しているため非常に住みやすいと思います。また、住宅街のため帰りが遅くなってしまったときにも明るく、女性一人でも安心して歩けるという点も良いと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 板橋区役所前駅
都営三田線への乗り場が2箇所あり、また地下からも移動できる点は、寒い日や雨が降っている時などに便利さをかんじる。コンビニや病院、スーパーや八百屋など日常生活を送る上で必要不可欠なサービスが揃っており、便利。また、最寄り駅に役所や警察署、郵便局があることも、大変良いと感じる。国道も近くにあるため、車で出かけるとき乗り降りも便利で、交通の便に関しても問題ない。少し歩けば新板橋駅にもいけるので、三田線だけでなJRも使える点がよい。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 志村三丁目駅
都営三田線の志村三丁目駅は、職場がある三田駅まで乗り換え無しで1本で行くことができます。朝晩の通勤時間帯には本数も多く、3分位ですぐに次の電車がくるのであまり待つことはありません。以前住んでいた横浜よりも通勤時間が短くなり、18時過ぎには帰宅できるようになりました。駅のすぐ近くには深夜まで営業しているサミット(スーパー)があり、大変便利です。また、上には家電量販店とニトリがあり、引っ越し当初は大変お世話になりました。それから駅のすぐ近くには郵便局の本局?があり、夜遅くまで受付をしてくれるのでとても便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浮間舟渡駅
JR埼京線の浮間舟渡駅は池袋から15分ほどの距離にして、駅前には大きな池を有する浮間公園があるとてものどかな駅です。荒川と隅田川に挟まれた土地であり、かつては工業地帯だったようですが、近年では低層住宅も多く立ち並んでおり都内とは思えない雰囲気です。駅周辺にマクドナルド、モスバーガー、松屋、かつや、バーミヤン、王将とさまざまな有名チェーン店があり、食料には困りません。商店街はないもの、駅前のマルエツやさらに5分ほど歩けばベルクス、コジマ、ダイソーが入った商業施設もあり、徒歩圏内でなんでも揃えることができるのは大きな魅力です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中板橋駅
以前住んでいた中板橋は、駅自体はとても古かったですが、とても温かみがあり池袋駅まで4駅という便利さでした。駅周辺にクリニックやドラッグストア、パン屋さんや洋菓子店、コンビニエンスストアや飲食店も沢山あり、全く買い物に困ることはありませんでした。どこかへ出かけるにしても、乗り換えはありますが都内で遊ぶには便利な駅だと思います。駅前でもとても治安が良く、夜遅くに女性が一人で歩いていても、全く心配のない駅だと思います。
(投稿)