板橋区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(107ページ目)

板橋区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!板橋区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で371件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(107ページ目)

  • 東京都
  • 板橋区

レビュー・口コミ 全1171 / 1061~1070件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 地下鉄成増駅

    基本的に近場での引越しですので、上記と変わりありません。上記に加えて成増周辺の良い点は、食事処がたくさんあります。ラーメン屋の数は覚えきれないくらいありますし、ファストフード店も勢ぞろいです。ちなみに成増駅前のモスバーガーは日本第一号店です。だからどうってわけではないのですが、何となく誇らしげな気分になってしまう地元民です。最近は東上線成増駅前も綺麗に整備され成城石井やスタバが入ったEQUiA(エキア)がやはり便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 板橋区役所前駅

    都営三田線板橋区役所前駅は、巣鴨まで5分、大手町まで15分と主要な駅に出るのも大変アクセスが良く使い勝手が良いです。また、朝のラッシュも並行の有楽町線や東上線に比べると、そこまで混まずに乗れるところも大きな利点です。そして何といっても、区役所前なので、駅すぐに区役所があり、公共系の手続きという一般煩雑な業務もそこまで苦が無くこなすことができます。区役所は日曜日も開帳しており、土日休みの場合でも気軽に徒歩で向かうことができます。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 板橋本町駅

    1年ほど住みましたが電車が止まることがなかったため通勤にはとてもいいと思いました。また、駅前にはスーパーとコンビニがあったためよかったです。また、駅前に祐め9名ラーメン屋があっておいしいラーメンをいつでも食べることが出来たのがよかったです。外国人は多く、治安がいいとはそこまで言えないかもしれませんが、特に事件に巻き込まれることなく通勤出来ていました。家賃もそれなりに安かったので一人暮らしにはちょうどいいと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上板橋駅

    東武東上線上板橋駅は、都内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。10分に一本程度の間隔で電車が走っているため、電車の待ち時間はほとんどありません。朝の通勤時は混雑しますが、乗車時間10分程度でターミナル駅である池袋駅に行くことができます。たまに始発電車もり、その電車を利用すれば確実に座って通勤することができます。また、駅前にはコンビニやドラッグストア、飲食店が複数店舗あり、不自由なく生活することができます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 地下鉄赤塚駅

    まず交通のアクセスが良いです。最寄り駅が、有楽町線、赤塚新町駅と、東武東上線下赤塚駅のふたつが利用できます。副都心線も乗り入れているので、池袋、新宿、渋谷、横浜と一本で行けるのが良いです。東武東上線は終電が遅くまであるので、池袋から深夜帰宅するときは便利です。小さな駅ですが、駅周辺は割と飲食店も少なくないです。生活する分には外食には困りません。衣料品だけは買う店が無いので池袋まで行く必要があります。夜遅くまでスーパーやドラッグストアがやってますので、働く人にとっては使いやすいです。また、治安も良く住みやすい街です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 成増駅

    東武東上線、東京メトロ有楽町線・副都心線三つの路線が利用できるので、池袋・渋谷・新宿・有楽町など、私がよく行く場所がすべて電車一本、とても行きやすいです。友達に住んでいる練馬や赤羽でもバス一本で行きます。肉屋、コーヒー屋、ドラックストア、ラーメン屋、チェーンの飲食店などが並ぶ商店街、そして、SEIYUとダイエースーパーが二つ、仕事帰りや休日に寄って、安いものが結構ありました。とても安い八百屋さんも発見しました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東武練馬駅

    都内でターミナル駅の池袋駅に出るのは楽でした。7駅15分くらいで行けます。しかし各駅停車しか止まらないので、電車の通過待ちの時間がもったいないと感じました。良くも悪くも昔ながらの街といった感じで、派手ではありませんが昔から住んでいる方が多いようです。駅前はとにかく飲食店豊富なのと、映画館も入っているショッピングモール(イオン)があり、東武練馬を利用する人のほとんどがイオンで買い物していました。住宅街で道幅は狭く、車は逆にいらない街です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本蓮沼駅

    都営三田線本蓮沼駅はJR山手線の巣鴨駅に通じているので、乗り換え一本で池袋や新宿に買い物へ行くことができます。また都心部の日比谷駅、神奈川県の日吉駅に乗り換えなしでアクセス出来るところです。また本蓮沼駅自体はやや地味な駅ですが、都営三田線ということで、その他の地下鉄にも接続が良く意外と便利です。本蓮沼駅は地上への出口がいくつかあり、駅前に多数のコンビニや美味しそうな飲食店が立ち並んでいます。また治安も良くカップルや夫婦、子連れの家族で住むには大変住みやすい駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 志村三丁目駅

    現在の最寄り駅の本蓮沼駅と同様に、都営三田線、志村三丁目駅は都心部や神奈川方面へのアクセスが大変便利です。志村三丁目駅前にはサミットストアがあり、地下に食料品が売られており、深夜25時くらいまで営業しているので残業後に買い物して帰るには有り難かったです。サミットストアの一階にはコジマ電気、二階にはニトリが入っており、そこそこ買い物には便利な駅でした。娯楽施設が少ない分、治安も良く大変住みやすい駅だと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 板橋本町駅

    駅周りは正直あまり施設も無く、それほど便が良い環境ではありませんでした。ただ、近くに銀行、スーパー、コンビニはあり、ちょっとした用事が済ませられるのは良いところだと思います。駅から離れると、美味しいカフェのお店があったり商店街があり、買い物によく利用していました。都心方面には割と時間をかけずに出れるので、立地としては文句ない場所だと思います。私は毎日駅を利用していませんが、歩いて主要都市に行けるのでとても良かったです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1171 / 1061~1070件目を表示

ページトップ