-
2.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本蓮沼駅
とにかく静かな街並みです。交通量は多いですが、うるさい車が通ることはあまりないため、静かです。安い居酒屋があるので、やすく飲みたい時は駅からすぐの所で飲むことができます。そういう意味では便利だと思います。ただ、飲食店のバラエティーは少ないので、すぐに飽きてしまう可能性があるので、いくつか開拓しておく必要があるでしょう。ラーメン屋がいくつかあるので、ラーメン好きなら開拓しがいがあるでしょう。定食屋さんは少ないです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高島平駅
都営三田線高島平駅は、大手町や日比谷など都心へ一本でアクセスできる便利な路線です。途中駅の三田からは横浜にもアクセスでき、終点の目黒駅からは田園調布にもアクセスできます。通勤に使う際も、始発の西高島平駅から2つ目の駅というだけあり、朝のラッシュ時もあまり混雑していません。次の西台駅からは人がたくさん乗車しますが、高島平駅からは席に座れる確率も高いです。また、東武東上線の東武練馬駅からは池袋まで近く、また下りの埼玉方面へもアクセス可能です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 成増駅
東武東上線成増駅は、有楽町線や副都心線の駅とも近いので便利です。東武東上線で埼玉県の川越や森林公園などにも一本で行かれます。地下鉄ではディズニーランド方面や横浜方面など、様々なところへ楽に行くことができるのでとても便利です。成増駅周辺には、美味しいお店もたくさんあり、銀行やスーパー、公共のホールなどもあって生活しやすい環境です。また、成増からは赤羽や高島平、大泉学園や吉祥寺方面へ行くバスも出ています。色々な楽しみ方ができる駅だと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 板橋区役所前駅
最寄り駅は一応板橋区役所なのですが、大山駅も近いです。どちらかというと大山駅の近くの商店街を利用しています。板橋区役所前の駅は都営三田線でよく巣鴨まで行って乗りかえをして山手線で色々出かけられるのでとても新宿や池袋その他周辺は近いです。駅周辺の施設としては商店街が近いのでドラッグストア、コンビニ、スーパー飲食店など色々あるので買い物には困らないです。比較的お年寄りが多く治安がいいと思います。駅のすぐ隣?の区役所周辺にも喫茶店やラーメン屋さん中華料理屋さんコンビニなどがあるのでお昼ご飯にも困らないです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小竹向原駅
小竹向原駅のいいところは、副都心線と有楽町線があるため、横浜や新木場、埼玉まで1本で乗り換えなしで行けるところです。池袋までは電車で3駅5.6分でつくので、すぐに遊びに行けます。また、通勤特急や快速が停まる駅なので、タイミングが合えば移動時間もだいぶ短くできます。副都心線と有楽町線ともに乗り入れがあるので、遠くまで行く時も便利です。よく新木場まで行き京葉線乗り換えで舞浜までという路線を使っていました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 地下鉄赤塚駅
新居の近くにはローソン、セブンイレブン、ファミマが揃っておりとても便利でほぼどれか一つは毎日利用しています。食品類もあるドラッグストアがすぐ近くにありとても助かります。スーパーは店の外でいつも特売品がおいてあるお店があり、行く時はそれを狙っていったりしています。他にも少し歩けば大きめのスーパーもあるので休日によく行きます。外食でよく利用するのは松乃家、デニーズ、サイゼリヤです。どの店も客層が落ち着いていてとても静かな雰囲気で、また店内も綺麗でおすすめです。ちょっとした日用品は100円ローソンがあるのでそこでほとんどのものが揃えられます。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 志村三丁目駅
基本的に住宅街ですので、娯楽施設等は特にありませんでしたが、前野原温泉さやの湯処があったり、イオンがあったりした点は良かったです。住宅街ですので、生活に必要なスーパーは何店舗もあり、駅前に郵便局、ニトリ、電気屋、ドラッグストア等があるのは便利でした。また、比較的物価が安かったように思います。交通は、都営三田線しかないので、終電もはやく、少し不便に感じましたが車所有の家族世帯であれば、住みやすい場所だと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小竹向原駅
以前住んでいた小竹向原駅は有楽町線のほかにも副都心線、東武東上線など様々な線が乗り入れているため大変便利な駅でした。駅周りは様々な店があり、買い物もとても便利でした。また駅の近くには人気のパン屋さん、焼肉屋さん、有名なパティシエの洋菓子店など、素敵でおしゃれな店が多くあり、さすが人気の駅だなというかんじです。有楽町線小竹向原駅はアクセス面、住みやすさを両立した駅でとても気に入っていたので気づけば10年ほど暮らしていました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中板橋駅
大きな商業施設はありませんが、商店街には小さなスーパーや八百屋、魚屋、惣菜屋などが沢山あり、値段もかなり安めです。池袋から電車で約6分なのに、良い意味で地元の香りが漂っており、都会的な雰囲気が苦手な私には中板橋の雰囲気がとても落ち着きます。お祭りや商店街のイベントなども頻繁に催されており、地域と住民のコミュニケーションを大切にしているんだなと感じられます。今の住居は駅から2分ですが、とても静かです。夜遅く帰宅する日も多いのですが、危険な感じは全くなく安心して暮らしています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東武練馬駅
駅近くにイオンがあり、生活するのに何も困らないし、映画館が家の近くにあるというのはテンションがあがりました。スーパーも何件かあり、チェーン店の飲食店も沢山あるのでとても便利でした。池袋まで出なくても買い物が楽しめるので休日は東武練馬から外出しないことも多かったです。美味しいランチを低価格でやっている飲食店が駅の周辺に多くて、休日はどの店でランチをしようか迷うくらいでした。その割には夜は静かで、生活するのにはとてもよい駅でした。
(投稿)