-
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 中村橋駅
西武池袋線中村橋駅は都心へのアクセスがしやすく便利です。池袋駅までなら一本で20分かからず着くことができます。さらに、東京メトロの副都心線と有楽町線の直通運転があるため、たとえば副都心線であれば乗り換えなしで新宿や渋谷、横浜のほうまで行くことができます。また、隣の練馬駅からは都営地下鉄大江戸線も通っているため、路線の選択肢が多く、どこに行くにしても便利かと思います。駅周辺からはバスも出ており、西武新宿線沿い、中央線沿いにもバス一本で出ることができるのも大きな利点です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上井草駅
快速は残念ながら止まらないが都心へ出るのみの利用がほとんどなので途中快速へ乗り換えたり、疲れていればそのままゆっくり一本で乗ったりすることもある。比較的座れることが多いのでその点では都心部よりも嬉しい。時間帯にもよるだろうけど人が少ないのでゴミゴミ感はないことと、駅周辺に関しては数は少ないながらも歴の長い人気店が多い印象で安心して入店が出来る。これもおそらく、飲食店などでは人気地域では人が黙っていても入店するだろうし比べたら味の面はもちろん、店員さんの質も良いと思う。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和台駅
平和台駅は地下鉄成増駅同様に副都心線と有楽町線があるため新木場方面や横浜方面へもどちらにも乗り換えなしで行けたりするのが魅力であった。また、住宅街であったためとても静かで治安も良いところが魅力であった。ただし、朝の通勤ラッシュ時の特に天気が悪い日は満員電車であるため車両に乗り込むこと自体に苦労があった。駅周辺にゴルフの打ちっ放しができる場所があったのでゴルフ好きにはおすすめです。食事面では、大型スーパーやディスカウントストアがあるので料理ができる人であれば食費を抑えることもできるのでおすすめです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 氷川台駅
最寄り駅は、東京メトロ副都心線・有楽町線が通っている氷川台駅です。池袋まで、10分ほどで着くことができます。また、隣駅の小竹向原駅からは西武有楽町線に乗り継ぐこともできます。ホームまで長い階段がありますが、エレベーターが設備されており、疲れてしまったときにはとても便利です。駅に周りにはスーパーが3件ほどあり、自分のスタイルに合わせた買い物をすることができます。飲食店もたくさんあり、ファストフードからがっつり食べれるものまで、とても多彩です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊島園駅
大江戸線で新宿方面へ通勤をしていますが、朝の通勤ラッシュの時間は始発駅から3つ目の駅と言うこともありそれほど地下鉄内が混雑していない。また新宿まで大江戸線で1本で行けるのと、西武豊島線も通ってるのでそちらを利用すれば池袋までも1本で行けるのが非常に便利だと思いました。西武豊島線に関しては始発駅なので必ず座れるというのも良い点だと思います。駅周辺には飲食店やスーパー、コンビニ、郵便局など生活に必要なものや、映画館や豊島園、温泉など休日に遊びに行けるところも良いと思いました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
大きな駅ビルを備え多種多様なお店が揃う駅前と、昔からの住宅街エリアが両立した住みやすい街です。子どもを連れている若い夫婦も多く、子育ての観点でも非常に暮らしやすいと思います。アクセスについては池袋まで準急1本で行けるのでよいと思いますが、隣の石神井公園駅のように急行が止まらないため、相対的にはいま一歩かもしれません。ただ、最初に述べた便利さ、住みやすさを踏まえると、総合的には都内でもかなりおすすめできる駅と言えます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
最寄駅は大泉学園駅もしくは、和光市駅になります。距離的には、どちらも3キロほどで車ですと15分くらいです。2路線を使えるのでとても便利です。駅の良い所は、どちらも池袋駅まで20分くらいなので都心に用事がある時など利便でいいと思います。飲食店や駅ビルなど充実しており、買い物などもしやすいです。車での移動は、近くに関越自動車道と外環自動車のインターがありますので、どこのいくにもとても便利だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
以前に住んでいた最寄りの駅は西武池袋線の大泉学園駅になりました。駅までは西武バスに乗って約10分程度でした。大泉学園駅は急行が停まりませんが、ひとつ先の石神井公園駅で急行に乗り換えることにより池袋駅まで20分くらいで着きます。有楽町線利用で横浜中華街まで約一時間で行けますしとても便利です。駅周辺は駅ビルや商店街など充実しております。バスも本数が多くタクシーが頻繁に来るので利便はとても良いと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
西武池袋線の大泉学園で、駅直結のスーパーが入っている商業施設があり、駅付近には他にもスーパーがあるので、買い物は駅前で済ますことができます。ファーストフードやレストランなどの飲食店も多く、東映撮影所や映画館も徒歩圏内です。自宅近くには無添加にこだわった気さくな店主が営むラーメン店があり、平日休日問わず行列ができるほどの賑わいでした。ただ、電車で移動する際には単線のため電車が止まると移動が制限されるので、通勤時など余裕を見て行動した方が良いと感じます。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
光が丘駅は大江戸線のため都庁最寄り駅の会社まで近いことが利点です。ほかにも飯田橋や六本木近くまで伸びているので東京の主要駅を網羅していることが利点です。また池袋までも乗り換え1回でいくことができ、横浜へも乗り換え1回でいけることも魅力です。光が丘周辺は商業施設や図書館、プールなどもあるため毎日が空きません。また家族が多く、子育てにもいい街だと聞いてましたがホントにその通りだと思いました。運動するのにも光が丘公園は適してます。
(投稿)