練馬区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(122ページ目)

練馬区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!練馬区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で423件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(122ページ目)

  • 東京都
  • 練馬区

レビュー・口コミ 全1379 / 1211~1220件目を表示

  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 富士見台駅

    富士見台駅は、ファミリー層の多い、治安の良い地域です。駅の脇に交番があるためか、深夜に酔っぱらいや若者が騒いだり、不審者が徘徊している等は見たことがありません。富士見台駅から池袋駅へは15分以内で行けますので、都内へも直ぐです。ただ、西武池袋線は遅延が非常に多いため、朝夕は予定が狂いがちなので、時間に余裕を持って乗車することをお勧めします。朝のラッシュ時以外は比較的空いている路線かと思います。横浜へのアクセスも練馬駅で乗り換え1時間で行けます。また練馬駅は電車だけではなく、各社のバスが様々な方面に出ているので、どの方面へも動き易く便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜台駅

    車で30-1時間の通勤でしたが、ラッシュ時は渋滞がありました。また、やや、周りの車の運転が荒い印象がありました。山手線のターミナル駅である池袋駅に、車で30分以内でアクセスできる点が非常に便利でした。買い物は(車を使えば)スーパーから大型ショッピングモールまで、多数の候補があり、最寄りのものでは、スーパーは徒歩圏内、ショッピングモールは車で10分程度のところにありました。ショッピングモールは、週末は駐車場を見つけるのに苦労しました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 井荻駅

    駅前には井荻商店街があり飲食店など個人商店がありますので休みの日には家族で外食する時に利用しています。駅周辺にはピーコックやサミットなどがあるので買い物には困りません。スーパーも遅くまでやっているので助かります。駅地下には大きな地下駐輪場があり電車で出かけたい場合は地下駐輪場に停めて行けるので盗難の心配なく安心して出かけることができます。バス停留所もあり中央線の荻窪駅行きや、西武池袋線の練馬高野台駅へと行くことができ交通の利便性はいいと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富士見台駅

    西武池袋線は都内への電車でのアクセスも乗り換えなく行けるので良く使っておりました。駅前にはたくさんの飲食店や喫茶店、コンビニや薬局がありましたので買い物には困りませんでした。病院もたくさんあり子供の具合が悪くなった時にはすぐに連れて行き見てもらえましたので安心でした。池袋線は比較的通勤時間帯以外は椅子に座れましたので子供がいると楽でした。富士見台駅の近辺には昔から住んでいるお年寄りな方が多いので近所の方が親切でしたし、毎日子供に声をかけてくれて安心して住めました。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上石神井駅

    都心部には比較的簡単に出られます。快速電車が止まる駅なので、高田馬場まで2駅で16分くらい。西武新宿まで3駅で20分くらいです。とくに再開発の対象沿線ではないからなのか、昭和的な風情が残る沿線かと思います。上石神井駅周辺もそのようなイメージです。(西武池袋線の石神井駅はもっと綺麗だと思います)ただ、通勤時間帯の快速電車は行きも帰りもかなり混み合っており、ストレスを感じることもあります。慣れるまでは、車内の雰囲気もすごく怖かったです。今は閑散している車両の位置がわかってきたので、混んでいるといっても、最も混んでいる車両には乗らないで済むようになりました。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬駅

    練馬駅は西武池袋線、都営大江戸線、西武としませんと乗り入れ路線もとても多く、池袋、新宿、渋谷、銀座などの都心にも20分程度で行くことができますし足を伸ばせば横浜、自由が丘なども全て1本で行くことができて、乗り換えがとても面倒で嫌いな私にとってはとても便利な駅だと思います。また北口にはバスロータリーもあり都営、国際興業、京王など数社入っていて多くの便があります。そして駅構内にはスーパーの西友やライフが入っていて深夜まで営業しているので遅い帰宅の時も買い物ができるのでとても助かっています。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊島園駅

    よく利用していたのは温泉施設(庭の湯です。駅からすぐのところにあり仕事終わりの疲れた体を癒すには最高のスポットです。大きなお風呂にゆったりと入ってさっぱりしてビールと共に食事もいただけるのでのんびりと充実したアフターファイブ!また駅前にあるユナイテッドシネマとしまえん円夏休みなど小学生が休みの時期は家族連れとても混んでいますが、それ以外は割と空いていて築年数も浅いので綺麗でとても快適に鑑賞できます。鑑賞後はすぐ近くにあるスタバのテラスでコーヒーも飲みながらまったりできます。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 光が丘駅

    光が丘駅周辺は多数の駅直結のショッピグが出来るのが便利です。お買い物は複数、スーパーがあるのでそれぞれ駐車場があるため困りません。都営大江戸線の始発・終点です。大江戸線が土支田付近に開通する予定ですので、もう少し便利になるかもしれません。都営大江戸線は新宿まで24分で出られるので、都心へのアクセスも良好です。練馬駅で西武池袋線に乗り換えれば、池袋駅にもアクセスできます。バスロータリーが大きいので、わかりやすいです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 氷川台駅

    最寄駅である氷川台駅は副都心線と有楽町線の二線が使用できます。副都心線であれば、乗り換えすることなく、氷川台→池袋→新宿三丁目→渋谷と主要駅にも簡単にアクセスできます。渋谷からは乗り換えなしで東横線になるため、中目黒や自由が丘、横浜まで1本で行くことができ便利です。池袋駅には15分程度、自由が丘駅でさえも急行を使えば40分ほどで行くことができます。また、もう一つの有楽町線は氷川台→池袋→有楽町とつながっているので、東京駅や銀座にも簡単にアクセスできます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新桜台駅

    マンションから最も近い駅は徒歩4分の新桜台駅ですが、新桜台駅のすぐ近くにはそれほどお店はありません。ただ、江古田駅も徒歩圏内の駅であり、そちらに向かえばかなりたくさんの店舗を楽しむことができます。新桜台駅から登りの電車に乗ると、次の駅の小竹向原で幾かの人が乗り換えのために降りることがありますので、そういった時にはうまくいけば座って通勤・通学を行うことも可能となります。運が良ければですが、そういうチャンスもある駅です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1379 / 1211~1220件目を表示

ページトップ