-
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬駅
練馬駅からは西武有楽町線で有楽町まで、大江戸線で新宿、六本木方面へ一本で行けるので、比較的便利です。近隣の環境も悪くなく、治安が悪いと感じたことはありません。ただ、練馬駅周辺の飲食の少なさにはとても満足できていません。単身者も多いはずなのですが、もっとご飯どころがかなり少ないです。家賃の相場が違うので単純な比較対象とはなりませんが、中央線沿いの駅に行くと、ご飯どころの多さにいつも驚きます。ただ、無駄にパチスロ屋は多いです。それが好きな方にはプラスかと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵関駅
武蔵関駅は新宿駅まで電車を使えば15分で行けるアクセスの良さが魅力です。周辺に杉並区荻窪、武蔵野市吉祥寺があることから、休日における行動範囲は非常に豊富です。道路も目の前が青梅街道なので、環七や環八にも比較的容易にアクセスできます。バスも5分単位でバス停に来るので移動に困ることはありません。駅から南へ少し歩けばドンキホーテもあります。その他にも駅近くにはドラッグストアもスーパーも色々な種類があり、TSUTAYAもコンビニも充実してるのでとても便利です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 氷川台駅
東京メトロ氷川台駅の目の前に、アコレというイオンのスーパーがあります。アコレはとても安いのでお勧めです。他にも、徒歩3分圏内にサミットストアがあります。こちらは夜遅くまで開いているので、助かりました。また、お惣菜が揃っているので、毎日のように買っていました。フィットネスクラブのティップネスも近所にあるので、運動したい人にはとても便利な場所です。近所に都立城北中央公園があるので、私はそこでランニングをしていました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
豊島園は、遊園地、映画館、温泉があり、とても楽しめる街です。商店街や大きなお店はありませんが、小売店が頑張ってます。おいしいお店もちらほらあります。また、主に大江戸線を使っていたのですが、大江戸線だと始発駅から2つ目なので朝の通勤ラッシュ時でも電車は混んでません。それはとても楽でした。大江戸線はほぼ遅延することなく、運休になることもないので、安心して利用できました。西武線の場合は、始発駅なので必ず座れるので、交通の便はよかったです。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東伏見駅
西武新宿線東伏見駅は、とてものどかな駅です。急行は止まりませんが準急は止まります。はじめは急行や準急の意味もわからずホームで立ち尽くすこともありましたが、今ではなれたものです。東伏見駅から新宿へ乗り換えなしで行けるので、買い物をしたりおいしいご飯を食べたりすることが出来るので、すごく楽しいです。帰りも遅くまで電車が走っているので、慌てて帰る必要もありません。しかも、東伏見駅周辺にはスーパー、コンビニ、マクドナルド、薬局、松屋がありほどよく便利です。
(投稿) -
1.6
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 成増駅
地下鉄を利用できるのが便利だった。バスが沢山出ていて、吉祥寺、練馬区役所、光が丘病院にバスで行けた。商店街やスーパーの値段はかなり安く、西友は24時間やっていた。板橋区と隣接しており、北口には板橋区のハローワークと郵便局があった。難点としてパチンコ店の数が非常に多く、駅前の騒音は大きかった。駅の南北で雰囲気は違う。西友のある北は南に比べると住宅街で清潔で落ち着いた感じだが、南は商店街でゴチャゴチャしており雑多な雰囲気だった。バスも密集しているので歩くときは注意が必要。南に安く服を売買できる大きな古着屋さんがある。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石神井公園駅
近年、西武池袋線の高架が完了し駅前も整備が進み、新しい店舗や商業施設が並ぶようになりました。隠れた名店、話題の店もあり美味いもの好きには面白いところであります。急行が停まることから池袋へも短時間で行くことができ、横浜へも直通の電車があるので何かと便利である。徒歩で緑の多い石神井公園までも行くことができリフレッシュも可能である。いわゆるスーパーマーケットも駅近くに5店舗ほどあり駅から各方面に帰る方でも寄ることが可能なので便利。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石神井公園駅
今回の転居先と同じ最寄り駅です。バスも南北に路線があるので南方面では直接中央線荻窪駅や吉祥寺駅へ、北方面では東上線成増駅のアクセスが出来るのでとても便利です。荻窪駅へのバスは通勤で20年近く使っていますが、電車にて池袋~新宿経由で通勤ラッシュの中を向かうより快適です。駅から帰宅する各方面にコンビニも多く便利です。三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友信託銀行などの大手銀行もあるのでほとんどの方が金融機関で困ることはないと思われます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 氷川台駅
住まいが3路線3駅の中間にあり、どの駅までも徒歩15分ほどある反面行き先によって駅を選べるのが良かった。都内のため幹線道路を走ると信号や渋滞で距離の割に時間がかかる。そのため都心へは電車で行くことがほとんどだったが充実した地下鉄・私鉄網の便利さを感じる瞬間だった。最寄り3駅ではスーパーも異なり、価格や品揃えも異なっていたため、買い物に行く際は買いたい品によって店を使い分けていた。まとめ買いをするときや天気が悪いときは車で行くことが多かった。自宅から駅までは住宅街を走るだけのため混むこともなかった。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和台駅
平和台は現在駅前で大きな道路の工事が行っており、少しうるさく見えますが、工事が終わると今より使いやすい駅になると思います。駅近くには夜までやっている大型ライフがあり買い物しやすいです。駅近くにコンビニも多数あります。美味しいご飯屋は少ない気がしますが、自炊される方であればそれほど気になりません。珍しく駅より徒歩5分のところにヤマダ電機がありますので池袋まで出ることはないです。東武練馬駅までは徒歩20分なので普段は使いませんが、イオンがあります。中にはシネマのありますので気軽く映画館に行けるのはありがたいことです。ここの映画館だと池袋より混んでないので私は気に入っています。
(投稿)