-
2.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅
駅を出たらすぐにスーパーの三和がある。以前は23時まで開いていたが、震災後は営業時間を短縮してしまいました。ドラッグストア、コンビニやパン屋もあり一通りの買い物をしてから帰宅ができます。少し離れたところにはドンキホーテや飲食店が並んでいて、車でも行くことができる広い駐車場があります。スターバックスもあるため、休日にはコーヒーを飲みによく通っていました。割とできたばかりなので綺麗な店舗で、ドライブスルーでもあります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅
JR八王子駅は大きな駅で、複合施設も併せて持っています。駅ビルにはスーパーアルプスやビッグカメラ、100円ショップなどもあり買い回りも良く、市役所もあり、とても便利です。八王子駅は中央線が通っており、新宿まで中央特快で、39分で着きます。新宿駅から八王子駅は、帰りは時間帯にもよりますが、ずっと座って帰れることもできます。朝も、八王子から一旦、西八王子に戻って乗れば、ずっと座って新宿に行けてしまい、通勤も座って眠れたり、本を読んだりできるので、中央線の中途半端な吉祥寺や、三鷹などから通勤するよりも、疲れずに済むので通勤も便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大塚・帝京大学駅
多摩モノレール線大塚・帝京大学駅は都内へのアクセスと学生の利用が多いことが魅力的です。二駅先に多摩センター駅があり、そこからは小田急線と京王線が出ているため新宿駅まで30分ほどで行くことができます。さらに新百合ヶ丘や町田などにも簡単に行くことができます。多摩センター駅と反対側には立川南駅があるため、JR線に乗り換えて埼玉方面や千葉方面まで少ない乗り換えで行くことができます。また、多摩モノレール線は主に学生の利用が多いため、夜になっても人通りが少なくなることはありません。少し遅くなっても駅周辺では人が見られるため、安心できます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅
西八王子駅は、有名なラーメン屋さんがあります。だいたい混んでいるのですが、平日であれば、スムーズに入れるので、よかったです。カラオケなどもあって、学生が多いイメージですね。八王子には法政大学のバスなんかも来ています。八王子まで3分位で到着するので、移動で不便したことは得なかったです。立川も200円くらいで行けるのはよかったです。吉祥寺など若者に人気に電車で一本で行けるというのも魅力的なのではないでしょうか。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 狭間駅
私の最寄り駅はバイト先が目の前で、どこかに行った後でもすぐにバイトに行けるため、便利な場所にあります。その他にも、すぐ近くにショッピングモールがあり、買い物やご飯を食べに行ったり、勉強や読書などができるカフェもあります。この駅には都内には珍しく、無料で駐輪できる駐輪場があるので、学生である私はよく利用させてもらっています。この駅は京王線が通っている駅なのですが、一駅で中央線に乗り換えることができるので、使い勝手は良いと感じています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高尾駅
以前の最寄り駅は、中央線の始発駅であったために、東京の都心に行くときも必ず座って電車に乗ることができます。これは、帰宅ラッシュの時間でも同じことが言えるので、ストレスがなく電車に乗ることができます。そして、駅までは学生寮から直通のバスが出ていて、距離があっても気楽に利用できるようになっていました。さらに、安い価格で乗車できる京王線ともつながっているので、学生には有難いことだと思います。ショッピングモールが近いというのも便利な点だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南大沢駅
京王相模原線の南大沢駅は、都心(新宿駅)からの所要時間が40分を切っており、郊外エリアの中では比較的アクセスが良い方です。駅の近くに大学もあり、全体的な治安もよく、また車道と歩道が完全に分かれているので子供づれでも安心して生活ができます。アウトレットモールや映画館・カルチャーセンターがあり娯楽施設も充実している一方で、市役所の出張所や警察署・病院・スーパーマーケットも一通り揃っているので生活する上で困ることはほとんどありません。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北野駅
以前の住まいの最寄り駅は、京王線の北野駅です。まず便利な点は、隣の駅である京王八王子まで出れば、徒歩5分で八王子駅まで出れるので、京王線も中央線も使いやすい位置にあり、都心に出やすい点です。駅周辺には、一通りなんでも揃っています。京王ストア、アルプスなどのスーパーマーケットや、三井住友銀行、ドラッグストア、フレッシュネスバーガー、マクドナルド、ドトールコーヒー、カレーショップ、和菓子屋、百円ショップ、花屋、パン屋、本屋などがあります。治安も良く、夜間であっても大変静かな町です。夏にはお祭りもあります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南大沢駅
南大沢駅は特急も停まり、ターミナル駅の新宿まで一本で出ることができます。駅構内には安い美容室があり、ちょっとした隙間時間に髪を切ることができます。トイレは視覚障碍者のために、音声で入り口まで導く案内があるので、目の不自由な方でも安心です。改札を出るとすぐのところにイトーヨーカドーやアウトレットモール、映画館のTOHOシネマズもあり、家族で1日たのしく過ごすことができます。バスターミナルからは成田空港、羽田空港行きのリムジンバスも発着するのですが、始発、終点のバス停ですので、降りそびれることもなく車内では爆睡しても安心です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅
京王相模原線の京王堀之内駅は新宿まで30km以上と距離はあるのですが、特急を利用すると45分程で移動することができます。そのために都心部と比べると比較的安い郊外の家賃相場で家を借りられながらも、都心部へ通勤通学が可能になっています。また駅前には夜遅くまで営業しているスーパーがあり日常の買い物は満たすことができます。しかし、飲食店などの店舗は車の出入りがしやすい大通り沿いに位置していて、歩くことを中心に生活するのならば少し辛い点があるかもしれません。ただ、車を持っているならばそこまで不便さは感じないと思います。
(投稿)