-
2.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅
JR西八王子駅の良いところはまず中央線で移動できることです。八王子駅までのり特急などに乗り換えることもでき、そうすれば新宿や東京駅まででも30から50分程度しかかかりません。反対方向では高尾駅や甲府の方面にも出ていきやすく、休日のレジャーにはとても便利です。横浜方面でも八王子での乗り換えが非常に楽にできますので多方面に関して移動が楽なのがめりっとでした。駅周辺に関しても学生が多いことから安価な食事処や娯楽施設もあり使いやすいです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大塚・帝京大学駅
モノレール線だったので、電車からの景色が最高に良かったです。あまり電車の遅延もなく、時間通りに来てくれていたので、良かったです。最寄駅から2駅のところには、とても大きなショッピングビルやアミューズメント施設もあり、娯楽施設が整っていました。電車内も治安が良く、家族連れやカップルなど、また大学生が多く、乗っていて様々な出会いが生まれる楽しい電車でした。ただ、少し電車に乗っただけなのに、電車賃が高く、なかなか使うのには抵抗がありました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅
ハブ駅であるため、乗り換えのしやすさや都心へのアクセルは申し分なかった。駅周辺も、電気屋さんや病院、娯楽施設や飲食店までなんでもあってかなり便利だった。車があったため、駅から少し離れた飲食店や道の駅なども有名で充実しており、車ユーザーには生活しやすいと思った。半面、電車での都心へのアクセスに時間がかかるため、都心で用事がある際には移動時間がかかったり、終電を気にして活動する必要があった。近年、立川が充実しており、そこまでで完結することが多くなり都心へ行く機会は減った。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅
最寄駅である京王堀之内駅は、新宿のアクセスが魅力的です。乗り換えが一回の38分ほどで新宿に着くことができるのでとても便利です。さらに、値段も他と比べると安いので気軽に都心に行くことができます。また、駅の改札を出るとスーパーが隣接してあり帰りに買い物ができます。他には、広いスペースの自転車置き場があり電車通学で自転車を使う学生にとっては大いに役立っています。改札口を抜けると手前にはバス停やタクシーが充実しており交通の便でとても便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅
以前の最寄り駅も京王堀之内駅であり都心へのアクセスがしやすい面がいいところでありました。また、比較的座れるためゆったりと電車に乗ることができます。駅近にはジム、美容室、レストランが立ち並び施設の面でも充実しております。そのため、土日は多くの人で活気付いています。改札を出ると階段がありますが車椅子の人でも降りることができるように坂もあってとてもバリアフリーを考えている親切な駅だと思います。また、近くに交番もあるため治安も保たれ安全な駅でもあります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 京王堀之内駅
京王堀之内駅は京王相模原線に属しており、3駅先にはJRに接続のある橋本駅があり横浜や八王子方面へのアクセスにも優れている、また隣の京王多摩センター駅では多摩モノレールが接続していて立川訪問へのアクセスも良好である。また、駅のすぐ近くにはショッピングモールもあり、その中にスーパー三和やDAISOなど買い物をするための施設が十分に備わっている。また、ショッピングモールの一角にはあそびマーレという子供向けレジャー施設もあり家族連れに非常に使いやすい駅である。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | - 北野駅
京王線北野駅は隣に京王八王子駅分岐している京王高尾線では観光スポットとして有名な高尾山のある高尾山口駅があります。買い物をするなら京王八王子駅へ、観光なら高尾山口駅へと費用にアクセスのよい駅だと思います。しかしながら、北野駅周辺には店舗もそう多くはない為、必要な買い物をすべて済ませられる環境ではないのが欠点です。また、北口と南口も連絡通路はあるにしても少し歩くと距離があります。バスを利用する際は乗り降りで北口と南口が分かれるので少し使い勝手は悪いかと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西八王子駅
JR中央本線の西八王子駅は、都心までのアクセスも良く、時間は掛かるものの、朝の通勤ラッシュの時でも、車両を選べば、ほぼ必ず座って通勤できるので便利です。また、帰りも遅くまで終電が走っており、仕事でかなり遅くなっても大丈夫です。駅前には深夜1時まで営業のイオン系大型スーパーがあり、帰宅が遅くなった時の買い物にも困りません。また、ラーメン屋さんが多く、早速すべて食べ比べてお気に入りの店を見つけました。あとは、わたくしの場合、auショップがわかりやすい場所にあり、便利だなぁと思っています。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八王子駅
八王子駅は中央本線で自分の職場も中央線沿いで中央特快が頻繁に走っているため通勤の際はとても助かり、行きの際はほぼ座れるため一時間ほどの通勤にはとても楽です。駅周辺にはたくさんの駐輪場があり自転車で八王子駅まで行くにはとても助かります。横浜や地元に帰る際も、横浜線や、八高線が走っているためかなり快適でアクセスしやすい駅です。それに、終電時間も元地元と比べると遅めなので仕事が遅く終わってしまった際でも安心して八王子に帰れます。
(投稿) -
3.75
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅
八王子駅は、JR中央快速線、中央本線、横浜線、八高線の駅です。近くには京王線京王八王子駅があります。良いところは、八王子からあちこちへ行くことが出来るということです。主に行ける場所は、中央快速線では立川や新宿、中央本線で大月や甲府、横浜線では町田や新横浜、横浜、八高線では川越や高崎(高麗川で乗換必要)です。また、始発駅であり、各地への玄関口として機能しているだけではなく、座って通勤できることも良い点です。
(投稿)