-
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし めじろ台駅
一番良かった点は高尾山が近かったことです。ちょっとした休みに高尾山に登りに行ったり、ビヤガーデンに行ったりしていました。自然の面では東京の中で最も良いと自信をもって言えます!さらに、飲み屋が全くなかったので、飲みつぶれている人もいなく、治安がとても良かったです。家族の方はとてもおすすめの地域かもしれません。最後に、京王線の始発らへんなので、朝など基本的に電車に座れるという点も良かったです。移動の際に座れるので良かったです!
(投稿) -
4.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子みなみ野駅
平成9年に街びらきをしたニュータウンなので駅がごちゃごちゃしていなくてとても綺麗です。京王八王子や京王橋本まですぐなので新宿までのアクセスがとてもいいです。新宿はよく行くので助かっています。上に書いた通りニュータウンなので、駅周辺の施設も充実しています。改札を出てすぐに、スーパーや書店、飲食店がずらりと立ち並んでいて困ることはないです。郵便局や銀行、病院も近くにあるので本当にいいところだと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子みなみ野駅
新居と同じ最寄駅なので同じ感想を。平成9年に街びらきをしたニュータウンなので駅がごちゃごちゃしていなくてとても綺麗です。京王八王子や京王橋本まですぐなので新宿までのアクセスがとてもいいです。新宿はよく行くので助かっています。上に書いた通りニュータウンなので、駅周辺の施設も充実しています。改札を出てすぐに、スーパーや書店、飲食店がずらりと立ち並んでいて困ることはないです。郵便局や銀行、病院も近くにあるので本当にいいところだと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王八王子駅
京王線京王八王子駅の駅ビルには地下にスーパーがあり、テナントも多種入っているためファッション、雑貨、食事と一通りの用事を済ませることができます。ダイソーがあるのも私にとっては助かります。また近年話題の高尾山へも京王線でケーブルカーの乗り場近くまで行けるため、身内や友達が泊まりに来た際も案内しやすいのがいいと思います。近隣には24H営業のグルメシティーもあり、帰宅が遅くなった際も食品はもちろん、日用品等一通り購入できるので便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅
JR八王子駅からは横浜方面・新宿東京方面・高尾甲府方面などいろいろなエリアに移動できるのが便利です。横浜方面へ出かける際は特急や急行がないので正直時間はかかりますが、始発のためほぼ確実に座れます。帰省するときは東京駅経由だったので中央特快以外で、座って終点まで移動できるのは良かったです。南口にはビッグカメラ・アルプス等があり、成人式には広場で記念撮影を行う新成人たちで華やかに賑わっていました。北口方面に出ると多数の飲み屋もあり、会社帰りにちょっと寄ってから帰宅する楽しみもあります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅
JR八王子駅は都心から離れているものの複数の路線や特急電車の利用ができ便利です。駅には駅ビル・スーパー・東急スクエアがあり大抵の買い物はできます。歴史の古い町のため、昔ながらの飲食店や商店街もあり趣があります。土日祝日は駅から続くユーロードでイベントが開催されます。個人的に好きなのは器市と朝市です。朝市は小規模ですが、地元の野菜や花などが売られておりついつい買い物をしてしまいます。野菜は採りたてなので甘みがありとても美味しいです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅
西八王子駅は小さい駅で利用する人が少なく、駅の中や改札、駅周辺など…他の駅と比べ歩きやすい印象です。大きい駅ではない分、静かな感じが好印象でした。でも駅周辺は空気が汚れていて今も好きじゃありません。お店などの数も少なく、飲食店も多くはありません。必要な物を買いに行きたい時にはお店があまり無い為、不便で利用しずらい駅です。この駅から出発するバスの数も他の駅と比べると少ないです。西八王子駅は大きい駅と比べると、寂しい印象を抱く方もいると思います。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北野駅
京王線の北野駅は、京王線の新宿駅まで一本で行けることが魅力です。また、始発駅に近いため、車内で座れる確率も高く、ゆったりと通勤できる点が魅力です。駅内のトイレも比較的綺麗で、ホームも広く雨の日の電車待ちも苦痛になりません。改札を出てすぐのところにバーガーショップ二件と、そば屋さん、牛丼チェーン店、スーパーマーケットがあり、遅い時間まで開いているので、仕事終わりが遅い日も買い物や食事ができる点が魅力です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし めじろ台駅
京王高尾線のめじろ台駅は、高尾駅に近く、休日の朝から昼にかけて高尾山に行く観光客をたくさん見かけます。山に近く、雪の日は雪が積もり、車内から見る景色が白くて綺麗です。始発に近いため、比較的座れる確率も高く、ゆったりと通勤できました。トイレも綺麗で、近くに複数のコンビニとスーパーマーケットがあり、残業の日は値引きされたお惣菜やお弁当を買って帰っていました。お年寄りが多く、最寄り駅の周辺は穏やかな空気が流れています。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 片倉駅
JR片倉駅は、八王子駅の隣駅です。駅の周りは栄えているわけではありませんが、八王子からタクシーでワンメーターで来ることができる距離なので、横浜線の終電を逃したとしてもタクシーに気軽に乗ることができます。また、栄えてはいないものの、駅前にはコンビニが3件(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)、スーパー、オリジン弁当があり、とても便利で重宝しております。飲食店ではラーメン屋さんや焼き肉屋さんがあり、たまに利用しています。京王線の片倉駅までも歩ける距離なので、JRと京王の2線が利用できるので、行く場所によって使い分けることができ、便利です。
(投稿)