-
2.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 片倉駅
もともと住んでいた家も引っ越した今の家も最寄りが一緒で、慣れ親しんだ地元ですので、上記と同じ内容になります。ご了承下さい。JR片倉駅は、八王子駅の隣駅です。駅の周りは栄えているわけではありませんが、八王子からタクシーでワンメーターで来ることができる距離なので、横浜線の終電を逃したとしてもタクシーに気軽に乗ることができます。また、栄えてはいないものの、駅前にはコンビニが3件(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)、スーパー、オリジン弁当があり、とても便利で重宝しております。飲食店ではラーメン屋さんや焼き肉屋さんがあり、たまに利用しています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 京王八王子駅
京王八王子駅は駅ビルとなっており、ショッピングや飲食での利用にとても重宝しております。また、八王子駅も徒歩でいける距離となっており、そちらも大きいショッピングモールのような感じになっているのでそこも評価が高いです。買い物でいうと他にもアルプスやドン・キホーテもあったり、飲食店も八王子駅のまわりはたくさんあるのでまだまだ行ったことのない店ばかりで、飽きずに生活ができています。また、京王八王子駅と八王子駅が徒歩で行けることにより使用できる路線が多く、その点においてもとても良いと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅
京王堀之内駅の良い点は、3つあります。1つ目は駅にコンビニエンスストアが直結しており、帰りが遅くなった時でも買い物しやすかったです。2つ目は、都心へのアクセスの良さです。特急こそとまらないものの、一つ隣の京王多摩センター駅で特急に乗り換えれば約40分で新宿や渋谷まで行くことができたのでとてもよかったです。3つ目は飲食店が充実している点です。和食・洋食・中華のチェーン店はもちろん、ファストフード店も様々な種類がそろっていたので外食には困りませんでした。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西八王子駅
JR中央線西八王子駅は都心の新宿駅や東京駅までは少し距離があり所要時間がかかりますが、中央線の多くの電車の始発駅である高尾駅の隣のため到着する上り電車に空席があることが多く、座れることも多いです。特に日中の時間帯はそのようなことが多い様に感じます。また、改札が1つのシンプルな駅でありながら駅構内にもイートインのおむすび屋さんもあります。このおむすび屋さんはご飯がとても美味しいおむすび屋さんで普段よく利用しています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高尾駅
高尾駅はJR中央線の始発駅となるため、朝の通勤ではかならず座ることができるというのが良いところです。JR線は通勤時間帯では、10分おきに電車が発車しますのでその点でもとても便利です。昨年できたショッピングモールのイーアス高尾があり日用品のお買い物やクリーニング、食事などなんでも済ませることができるところでとても便利です。イーアス高尾はそこまで混んでいないのでストレスなくショッピングをすることができる点でも魅力的です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八王子駅
八王子駅はJRだと中央線と横浜線が乗り入れ、京王線もあります。都内へは中央線か京王線でいけますし、横浜へは横浜線でいけるので、交通の不便は全くありません。また、駅にはセレオというショッピングセンターがあり、ユニクロや無印良品が入っているので、とても便利です。さらに、北口には飲食店がいっぱいあり、夜遅くまで営業している店が多いので、職場の同僚とよく飲みに行きます。よく立川と比較されますが、八王子には八王子の良いところがたくさんあると思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八王子みなみ野駅
八王子みなみ野駅は、JRの横浜線と接続しており、八王子駅や横浜方面に行くのには非常に便利です。しかし、都内に行くには、八王子駅を経由して遠回りをしていかなければ行けないので、少し不便です。しかし、駅周辺にはアクロスモールといったショッピングセンターやスーパー、蔦屋書店、ホーマックなど、施設が充実しておりますし、何と言っても治安がいいのが魅力です。子供連れの家族が多いので、犯罪の気配は全くしません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八王子駅
八王子駅は三路線が乗り入れている駅です。JR中央線、JR横浜線、JR八高線の三つです。中央線を使えば新宿・東京方面のみならず、高尾・山梨方面へ出ることができます。横浜線を使えば、横浜方面のみならず、途中駅の東神奈川駅で乗り換えて京急線を使うこともできます。八高線を使えば群馬県高崎市の方に出れるのでとても便利です。このように多方面へ線路が続いているため人の流入・流出が多く、駅周辺は飲食店を中心にいつも賑やかです。東京西部の中でも有数の飲屋街でもあります。遊ぶところ、食事を楽しむところには事欠くことがなく、駅周辺で全てをまかなうことができるのが良い点です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王堀之内駅
京王相模原線京王堀之内駅は都心へのアクセスがよいです。特急の停車する京王多摩センター駅と南大沢駅の間にあるので、一駅各駅停車の電車で行き、特急に乗り換えれば40分程度で京王線新宿駅につきます。乗り換えるのが面倒な人は京王堀之内駅は区間急行の停車駅なのでそれに乗っても50分程度で京王線新宿駅につきます。また、利用者数もそれほど多くなく通勤ラッシュの時間帯でも満員で電車に乗れないといったことはまずありません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八王子駅
八王子駅の便利な点や良いところは、ちかくに飲食店が多いことです。割りと駅が大きいので、飲食店選びに困らないです。通勤でも中央線が通っているので、都内へのアクセスはいいです。また、駅周辺の治安も悪くないので住居地にはいいと思いました。特に南口側は北口側の喧騒な雰囲気より落ち着いているので、そこを選んだ。買い物も割りとセレオとかで済むから便利。スーパーも駅チカにアルプスがあるから、仕事帰りに買い物もできて便利です。
(投稿)