日野市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(29ページ目)

日野市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!日野市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で107件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(29ページ目)

  • 東京都
  • 日野市

レビュー・口コミ 全315 / 281~290件目を表示

  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高幡不動駅

    多摩モノレールの乗り継ぎができるため、多摩地域の南北移動の乗り継ぎは便利であった。多摩動物園直通のワンマン線もあり、観光には便利。京王線の終着駅のひとつであるので、都心からの終電が遅い時間まである。高幡不動駅は近年、改装されているため駅ビル内の飲食、本、スーパーは小奇麗で印象は良い。逆に駅周辺は閑散としている。高幡不動尊という関東3大不動尊の最寄り駅とあって、駅周辺はシニア層の観光客が多くて、駅周辺の治安はすこぶる良い。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    エスカレーターやエレベーターもあるので、重い荷物を持っていても移動が便利です。一駅先の「聖蹟桜ヶ丘駅」で特急に乗り換えれば新宿などにも30分以内で行けるので都心までも移動しやすい。また、高幡不動駅や高尾山などの観光地への移動も便利で、平日の空いている時間に観光も楽しめます。一駅先の聖蹟桜ヶ丘駅では、デパートやユニクロなどのショッピング施設も充実していて、レストランなどの飲食店も沢山あるのでランチなどにも便利です。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス2
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 万願寺駅

    多摩モノレール線が通っており、多摩センターや大学、立川などへのアクセスが非常に良かったです。また、最近できたショッピングモール、ららぽーと立飛にも一本で行けるのは便利でした。ホームも改札に入ってすぐなので、煩わしくありませんでした。駅ホームへはエスカレーター、エレベーターがついていたのも良かったです。また、新宿へ出る際は隣駅の高幡不動駅を利用すれば、40分弱で到着することができたので、都心へのアクセスもそこまで悪いわけではありませんでした。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日野駅

    JR中央線の日野駅は、都内へのアクセスと自然の多さ、環境施設、なにより歴史がある事が魅力的です。新宿まで45分で行くことができます。それにも関わらず自然が多く、住みやすい街です。元々実家のある町、子供の頃から利用している駅ですが、駅周辺に市の運営する体育館や、スポーツ施設、公園等が多く住みやすいのが魅力です。また歴史については幕末のラストサムライ、新選組の土方歳三の故郷として新選組の道場や、歴史資料館があり、新選組のゆかりの地である事を常に感じさせれられます。新選組の道場の日野本宿ですが、駅まで徒歩7分の所にあり、観光にもお勧めの場所です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日野駅

    新居から最寄りのJR日野駅までは1km程度ですので、早足で歩けば徒歩10分程度です。日野駅は立川駅からひと駅ですので立川に遊びに行くのにも便利ですし、頑張れば歩いて帰ってこれないこともないです。また、日野駅は中央線の通勤快速も停まるので都心へのアクセスは良好です。駅周辺の飲食店は多くはないですが、チェーン店では、マクドナルド、サイゼリア、松屋、やよい軒があります。以前よりは大分栄えたと聞いています。個人的には勤務先から近いので助かっています。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 多摩動物公園駅

    中央大学に非常に近く、講義棟まで徒歩10分以内で行けるのが最大の利点です。中央大学周辺には物件が少ないので、講義棟に最速クラスでたどり着ける物件です。中央大学には食堂・美容院など一通りの施設が揃っているので生活も何とかなります。京王線の駅にも8分程度で行けるので新宿までモノレールを使わずに安く早く出れるので便利です。ただ、周りに大学以外の商業施設が一切ないのが最大の欠点です。コンビニまで徒歩13分ほどかかり、スーパーは坂道が多い中、自転車で行かないといけない距離にしかないないので、気軽な外出がしにくいです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊田駅

    大学へは原付で通っていたので、休日しか駅は利用していません。引っ越し先を探す際、大学近くというよりも、衣食住に便利なようにと豊田駅周辺物件を選びました。新宿まで一本で行けるのは大変魅力です。買い物や別の大学に通う友人とも待ち合わせをする際は、新宿や池袋が多かったので面倒に感じる事はありませんでした。豊田駅自体は、飲食や買い物であまり利用することはありませんでしたが、不便に感じた事はありませんでした。一通りのお店は充実しています。帰省するにも京王線は便利だったので良かったです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 平山城址公園駅

    まず個人的に、京王線の利便性が高いと思いますので、利用駅がどこであれ便利だと感じます。平山城址公園駅は他の主要な駅に比べマイナーではありますが、当方の勤務先である八王子へのアクセスが10分と近く、とても満足しています。新宿方面へ向かう際も、特急停車駅の高幡不動まで2駅なのでストレスはありません。主要駅と違って駅構内に飲食店や売店など何もありません。たとえばパン屋さんでもあれば嬉しいですが、無くても不便は感じていないので不満はありません。ラッシュの時間帯でもホーム含め混雑しない駅ですし、平和でよいと思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南平駅

    京王線南平駅は大きな駅ではありませんが、八王子まで十数分なのでアクセスは良いと思います。八王子から横浜線で町田方面にも出掛けられるので個人的にはとても便利でした。新宿方面も次駅が高幡不動駅ですのですぐ特急に乗り換えることができます。駅構内に売店はありませんが、出口付近に菓子類も売っているタバコ屋さんがあるのと数十メートル先にデイリーストアがあるので、駅の売店代わりとして利用している人も多いと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高幡不動駅

    駅ビルに京王ストアや京王アートマン、専門店、レストラン街があり、便利でした。高幡不動尊があり、四季折々のイベントがあり、風情のある街並みでした。高幡まんじゅうや有名洋菓子店が駅前にあり、ラーメン店も充実していました。中央大学、帝京大学などの学生も多く、安くて美味しいお店も多くありました。市役所が遠かった為、高幡不動の駅前に出張所が入っていたので便利でした。モノレールで立川方面、永山方面に行くこともでき、便利だったと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全315 / 281~290件目を表示

ページトップ