日野市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(30ページ目)

日野市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!日野市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で107件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(30ページ目)

  • 東京都
  • 日野市

レビュー・口コミ 全315 / 291~300件目を表示

  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    駅前や駅周りは寂れていてコンビニや飲食店もなく、また各停しか停まらないので最寄り駅で電車をほとんど使わなくなりました。何かある際はバスで数分のところにあるJR豊田駅に出ています。ただ駅前にある図書館は学生などで賑わっていて、大きいので今度使ってみようかと考えています。食料品などの買い物は車で隣駅にあるスーパーで済ませています。駅から徒歩数分以内にあるのは病院と花屋とコインランドリーくらいです。昔はスーパーなどもあったようですが、だんだんと廃れているようです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日野駅

    最寄りはJR日野駅でした。小さい駅ですが駅周りには飲食店が多く、スーパーやコンビニ、銀行や病院なども充実しており、生活するには十分でした。駅は改札が一つでホームが狭く使いづらい部分もありましたが、特快も停まるし都心に出る時は一つ先の立川駅でだいたい座れるし便利です。お気に入りの定食屋や飲み屋が何件もあり週1くらいの頻度でで利用していました。住んでいる時にはそこまで考えていませんでしたが、現在の最寄り駅と比べると天国でした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊田駅

    日野、豊田にはコニカや日野自動車など大きな会社が多々あります。豊田駅はそんなサラリーマンやOLさんが多く利用する駅です。中央特快も止まり、また始発駅でもあるので通勤通学には便利な駅です。バスも日野、八王子、京王線の高幡不動へと出ているので車が無くても十分移動にはこなりません。24時間営業のマクドナルドやSEIYU、ニトリやGUが入ったイオンモール、居酒屋なども多くありますので通勤のサラリーマンたちにも利点が多い周辺です。駅をまっすぐ上がると日野市立病院もあります。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日野駅

    日野駅は中央特快も止まりべんりな駅ですがどちらかというと住宅街なのであまりにぎやかな周辺とは言えません。坂も多いし結構脚腰を鍛えられる町です(笑)坂が多い分坂のうえから見える景色は絶景です。多摩川越しに見える立川の夜景は本当に綺麗です。最近は駅周辺の区画整理も終わり次第にお店も増えてきました。市内ミニバスも通るようになったのでスイスイ坂も上ります。立川、八王子までとは言いませんが、もう少しおしゃれなお店が増えるとにぎわう良い駅周辺なにると思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高幡不動駅

    京王線高幡不動駅は、通っていた大学の最寄り駅であったため、通学にとても便利でした。都内にでるのも30分ほどで、且つ1本で行けるのも魅力でした。また、駅周辺には居酒屋やカラオケ、ラーメン屋やスーパーなども多く密集しており学生の生活するうえで近距離県内にすべて収まっているのはとても魅力的な場所です。学生街の割には物騒な雰囲気ではなく、地域に住んでいるお年寄りも多くのどかな雰囲気のため、とても暮らしやすいいい所です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊田駅

    JR中央線の豊田駅が最寄りで始発も出ているので、朝座って通勤できました。中央特快などもあり都心に行くにもとても便利でした。また都心からの帰宅の際も豊田行があり乗れる電車が多かったのも良かったです。駅の近くには飲み屋や食事処が沢山あり賑やかです。マクドナルドやコンビニも充実し待ち合わせの時間つぶしもしやすいです。また、イオンモールもあるので仕事帰りに買い物をして帰ったりできるので生活しやすかったです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日野駅

    こじんまりとした駅なのですが、周りにスーパーや飲食店もあり普段の生活には、事欠きません。また、一駅となりには、イオンモール豊田店があり、もう少し足を延ばせば八王子に行くこともできます。時々東京新宿や渋谷に行くのですが、交通の便もよく、通勤ラッシュの時間を外せば、快適に行くこともできます。繁華街もすごく発展しているわけではないので、夜遅くの帰宅でも不安は感じませんでした。都会では夜になると治安が悪くなりがちですが、この駅ではそのような心配も不要のようです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 日野駅

    JR中央本線日野駅は、快速が停まるので、都心へのアクセスが非常に良く、とても便利です。新宿までも快速を使えば40分ほどです。駅前には大きなバスターミナルがあり、近隣へのアクセスも抜群です。また、改札を出てすぐに、たい焼き屋さんがあり、日野駅の名物となっています。薄皮たい焼きで、皮はパリパリ中はしっとりの絶品です。期間限定の味もあるので、いつ食べても飽きません。隣駅は豊田駅と立川駅で、巨体なショッピングセンターのイオンモールや伊勢丹や高島屋などのデパートがあり、買い物をするのに非常に便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日野駅

    JR中央線の日野駅は、都心へのアクセスと隣の立川駅まで1駅、4分というアクセスが魅力的です。立川駅まで出れば大型娯楽施設や、日常品、電気製品等大半の物が手に入ります。また郊外にあるにも関わらず、ターミナル駅である新宿駅まで電車を選びますが隣の豊田駅始発に乗る事で、通勤ラッシュの時間帯でも座る事が可能です。日野駅自体は改札は1つしかなく、近隣のお店の数はターミナル駅には及びませんが駅に到着してから電車に乗るまで短時間で済む為、人混みを避けたい方には落ち着いた住みやすい街だと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊田駅

    JR豊田駅は1時間に1,2本は豊田駅発の電車があるため、座っての通学、通勤も可能です。休日であれば、中央特快などの列車があり新宿まで30分、東京駅まで45分程度で出ることが出来ます。駅の南口にはエレベータ、エスカレータも付いており、北口にもエレベータが付いています。駅構内の上り下りホーム共にエレベータ、エスカレータが付いています。改札の外の駅構内には蕎麦屋、売店もあります。駅のエレベータを上がったところには市役所の出張所、パン屋もあります。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全315 / 291~300件目を表示

ページトップ