多摩市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(18ページ目)

多摩市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!多摩市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で67件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(18ページ目)

  • 東京都
  • 多摩市

レビュー・口コミ 全203 / 171~180件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 多摩センター駅

    多摩センターは東京という便利なところにありながら、自然に溢れたところであり、自然がすきな自分にとってはひじょうに心安らぐところというのも非常に良かったです。それでありながら、百貨店やユニクロ、イトーヨーカドー等もあるため、非常に便利でした。新宿や渋谷には1時間もかからずにでることができるため、そこもかなり良かったです。勤務先の法律事務所は新宿にあったため、通勤にそこまで時間を取られずにすむのは大きかったです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王永山駅

    小田急多摩線小田急永山駅と京王相模原線京王永山駅は隣接しており、小田急は神奈川や新宿への乗り換えで、京王は渋谷方面へ出るのに便利なので、どちらもとても使いやすいです。また、人身事故などの遅延が起きた際も、お互いに迂回路として利用できるところがとても便利だと思います。駅の下には、ドラッグストアや飲食店、スーパーなどがあり、帰宅前の買い物がとっても楽ですし、夕食を作るのが面倒くさいなあと言う日は食べてかえることも出来るので、とっても助かります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 多摩センター駅

    多摩センター駅は、京王線、小田急線、モノレールと3つの駅があり乗り換えも便利です。新宿駅までは35分で着き、始発も1時間に1本くらいあり、座って通勤も可能です。また通勤ライナーも充実しているので座席指定で座ることも可能です。京王多摩センター駅は、ハローキティのキャラクターが至る所にあり、駅長もキティちゃんで、子供にも大人気です。駅前はスーパーやドラッグストア、書店等充実しているので、仕事帰りの買い物も便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 聖蹟桜ヶ丘駅

    聖蹟桜ヶ丘駅は京王線の特急がとまる駅であるため、都心部へのアクセスが大変便利です。また、京王百貨店が駅に直結しており、日用品のみならず特別な日に用意したい良質なものが直ぐに買いに行くことができます。また、京王ストアやオーパ、あおばといったスーパももよりに複数軒あるため、大変便利です。オーパの7階には公民館があり、聖蹟桜ヶ丘が一望できるスペースがあります。京王ストアの品揃えは良質なものが適正な価格で帰る点が授乳中の食事を考えるうえで大変助かっています。また百貨店の1階にはお惣菜やパン屋さん、自然食品のお店などもあり凄くありがたいです。東口の方へ出ると飲食店も多くにぎわっています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 聖蹟桜ヶ丘駅

    聖蹟桜ヶ丘駅は京王線の特急停車駅であり、都心やその他方面へ出かけるにも便利です。駅のすぐそばにデパートやショッピングセンターやスーパーがあり、たいていのものは周辺で調達できるため、買い物には困りません。北側には多摩川、南側には大栗川が流れ、それぞれの川に沿って歩道が整備されているためウォーキングや散歩に便利です。街路樹も多く、公園も点在しており、緑が多いという印象があります。桜ヶ丘というだけあって、駅周辺には桜並木がいくつかあり、桜の時期はとてもきれいです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 聖蹟桜ヶ丘駅

    新居と最寄り駅が同じのため、便利な点や良いところの記載内容も同じになってしまいますが、大丈夫でしょうか。→聖蹟桜ヶ丘駅は京王線の特急停車駅であり、都心やその他方面へ出かけるにも便利です。駅のすぐそばにデパートやショッピングセンターやスーパーがあり、たいていのものは周辺で調達できるため、買い物には困りません。北側には多摩川、南側には大栗川が流れ、それぞれの川に沿って歩道が整備されているためウォーキングや散歩に便利です。街路樹も多く、公園も点在しており、緑が多いという印象があります。桜ヶ丘というだけあって、駅周辺には桜並木がいくつかあり、桜の時期はとてもきれいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王多摩センター駅

    駅についていえば、新宿までのアクセスが良い事です。また駅内にもいくつか飲食店があり、カルディや成城石井、スーパーやマツキヨ等もあり、便利です。このエリアは、バブル期に開発されたエリアなのもあり、贅(税?)をこらしてつくられていて、立体歩道橋が広範囲に広がっており、道路事情が、歩行者にとって安心して歩けます。そして、駅すぐそばに乞田川という川がありますが、そこは桜がたくさん植えられている為、シーズンが楽しみです。立体歩道橋の延長にいくつか大型店舗があり、その中に、ダイソー、セリア、ユニクロ、GU、ニトリ等プリプラ系のショップもあります。生活する上では、過ごしやすい場所ではないかと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小田急永山駅

    永山駅は、京王線と小田急線の二路線が使え、新宿まで日中は約30分(朝晩は40分)で行くことができます。二路線あることで、事故や台風・雪等の場合でもどちらかの路線が使えるので通勤への影響が少なくて済む点が大きいです。駅前にはスーパーやショッピングモールがあるので、買い物等には困らない場所だと思います。駅の周辺のお店は多い方ではないと思いますが、飲食店や居酒屋は複数あります。その他、ボーリング場や温泉(岩盤浴)等もあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 聖蹟桜ヶ丘駅

    以前は、永山駅と聖蹟桜ヶ丘駅の両方を使っていました。永山駅は新居の最寄り駅としてコメントしたので、聖蹟桜ヶ丘駅についてコメントします。駅前には、デパートと大型のショッピングセンター2つがあり、永山駅よりも規模が大きく栄えていて、食品、衣類、家電等、一通りのものが揃えられ、買い物には困ることはないと思います。飲食店や居酒屋もチェーン店から個人店まで多数あり、美味しいお店を見つけることができると思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 唐木田駅

    小田急多摩線唐木田駅は、閑静な駅ですが、乗換無しで新宿駅まで約40分で行くことができます。小田急線は複々線化をしたため、朝の通勤も遅れることもなくなりました。始発のため座って快適に通勤することができます。駅前にスーパーのマルエツがあり、買い物をして帰ることができます。25時まで営業していて便利です。コンビニや郵便局があり不便に感じることもありません。またホームセンターのケーヨーデイツーがあり、日用品で必要なものを安価に揃えることができます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全203 / 171~180件目を表示

ページトップ