多摩市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(18ページ目)

多摩市(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!多摩市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で66件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(18ページ目)

  • 東京都
  • 多摩市

レビュー・口コミ 全198 / 171~180件目を表示

  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 聖蹟桜ヶ丘駅

    新居と最寄り駅が同じのため、便利な点や良いところの記載内容も同じになってしまいますが、大丈夫でしょうか。→聖蹟桜ヶ丘駅は京王線の特急停車駅であり、都心やその他方面へ出かけるにも便利です。駅のすぐそばにデパートやショッピングセンターやスーパーがあり、たいていのものは周辺で調達できるため、買い物には困りません。北側には多摩川、南側には大栗川が流れ、それぞれの川に沿って歩道が整備されているためウォーキングや散歩に便利です。街路樹も多く、公園も点在しており、緑が多いという印象があります。桜ヶ丘というだけあって、駅周辺には桜並木がいくつかあり、桜の時期はとてもきれいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王多摩センター駅

    駅についていえば、新宿までのアクセスが良い事です。また駅内にもいくつか飲食店があり、カルディや成城石井、スーパーやマツキヨ等もあり、便利です。このエリアは、バブル期に開発されたエリアなのもあり、贅(税?)をこらしてつくられていて、立体歩道橋が広範囲に広がっており、道路事情が、歩行者にとって安心して歩けます。そして、駅すぐそばに乞田川という川がありますが、そこは桜がたくさん植えられている為、シーズンが楽しみです。立体歩道橋の延長にいくつか大型店舗があり、その中に、ダイソー、セリア、ユニクロ、GU、ニトリ等プリプラ系のショップもあります。生活する上では、過ごしやすい場所ではないかと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小田急永山駅

    永山駅は、京王線と小田急線の二路線が使え、新宿まで日中は約30分(朝晩は40分)で行くことができます。二路線あることで、事故や台風・雪等の場合でもどちらかの路線が使えるので通勤への影響が少なくて済む点が大きいです。駅前にはスーパーやショッピングモールがあるので、買い物等には困らない場所だと思います。駅の周辺のお店は多い方ではないと思いますが、飲食店や居酒屋は複数あります。その他、ボーリング場や温泉(岩盤浴)等もあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 聖蹟桜ヶ丘駅

    以前は、永山駅と聖蹟桜ヶ丘駅の両方を使っていました。永山駅は新居の最寄り駅としてコメントしたので、聖蹟桜ヶ丘駅についてコメントします。駅前には、デパートと大型のショッピングセンター2つがあり、永山駅よりも規模が大きく栄えていて、食品、衣類、家電等、一通りのものが揃えられ、買い物には困ることはないと思います。飲食店や居酒屋もチェーン店から個人店まで多数あり、美味しいお店を見つけることができると思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 唐木田駅

    小田急多摩線唐木田駅は、閑静な駅ですが、乗換無しで新宿駅まで約40分で行くことができます。小田急線は複々線化をしたため、朝の通勤も遅れることもなくなりました。始発のため座って快適に通勤することができます。駅前にスーパーのマルエツがあり、買い物をして帰ることができます。25時まで営業していて便利です。コンビニや郵便局があり不便に感じることもありません。またホームセンターのケーヨーデイツーがあり、日用品で必要なものを安価に揃えることができます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 唐木田駅

    小田急多摩線唐木田駅は、閑静な駅ですが、乗換無しで新宿駅まで約40分で行くことができます。小田急線は複々線化をしたため、朝の通勤も遅れることもなくなりました。始発のため座って快適に通勤することができます。駅前にスーパーのマルエツがあり、買い物をして帰ることができます。25時まで営業していて便利です。コンビニや郵便局があり不便に感じることもありません。またホームセンターのケーヨーデイツーがあり、日用品で必要なものを安価に揃えることができます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 唐木田駅

    唐木田駅は小田急多摩線の始発駅であり、かつ朝の通勤時間帯については通勤急行で新宿駅まで座って通勤できる点が非常に魅力的です。隣の多摩センター駅に比べて、駅周辺は商業施設は少なめですが、その分、閑静な住宅地も周辺に多く広がっており、生活をする分については、まったく問題はありません。駅前には郵便局をはじめ、銀行のATMなども複数あり便利です。また隣駅な多摩センター駅であり、京王線やモノレールの駅などもあるため、移動に関しても不自由なく非常に利便性高いと感じます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 多摩センター駅

    多摩センター駅は、京王、小田急だけでなく多摩都市モノレールの始発駅にもなっており、新宿方面に出かけるにも立川方面にも出かけるにも、非常に利便性の高い街でした。また駅前には多くの商業施設があり普段の買い物についても都心まで出かける必要がないほど、充実していました。多摩センター駅で最も特徴的なのが、駅前の歩者分離が非常にしっかりしていることです。多摩センター駅前からまた中央公園にかけては完全に歩者分離となっており、小さいお子様のいる家庭では心配なく安心できる街並みだと思います。また、駅から10分ほど歩いたところにある、多摩中央公園は毎週家族連れがのんびりと過ごすことができます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 京王永山駅

    永山駅の一日の乗降者数は京王電鉄と小田急電鉄合わせて77,600人以上と多く、駅前にはスーパー、薬局、書店などが入った駅ビルや、公共施設、図書館、アミューズメント施設等が立ち並び大変賑わっています。一方で、駅西側にはさえずりの森という深く高い森が自然保護公園として守られていて、一歩足を踏み入れると駅前とは思えないような静かな空間に身を置くことができます。特急停車駅でもある永山駅には二つの私鉄が乗り入れており、都心への便は大変良く新宿へは乗り換えずに30分掛からずにアクセス出来、又、地下鉄都営新宿線や千代田線にダイレクトに繋がる等、大変便利で人気があります。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 京王永山駅

    永山駅は京王線と小田急線があり、都内へのアクセスも便利です。新宿までも特急だと30分ほどで着きます。永山駅の隣は多摩センターがあり、モノレールで立川方面へのアクセスも可能です。また、永山駅から聖蹟桜ヶ丘までのバスも多く、多方面へアクセスしやすく便利です。永山駅には京王と小田急双方の商業施設やその他のショッピングセンターもあるため、買い物や食事には便利です。駅周辺には公民館や図書館、公園や緑も多く、子供や高齢者も多く住んでいるため治安も良さそうです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全198 / 171~180件目を表示

ページトップ