国立駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(11ページ目)

国立駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!国立駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で48件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(11ページ目)

  • 東京都
  • 国立駅

レビュー・口コミ 全108 / 101~108件目を表示

  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 国立駅

    JR国立駅は特に南側の国立市にあたるところは文教地区として閑静な住宅街と治安の良い街作りに力を入れている為住み心地もよく、安心して住める環境が良いです。またハイレベルな学校も多いのと、文教地区ということもあり風紀の乱れる商業施設が全くないところがとても気に入っています。小洒落た雑貨店や喫茶店等沢山あり町を散歩するだけでもいいところです。悪い点は町を守る運動が昔からあるようで駅の周りは少しでも自転車を置くことができず指定された有料の駐輪場をわざわざ利用しなければいけないところ。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 国立駅

    最寄りの駅は、JR国立駅です。駅から徒歩10分のところに一橋大学があり学生やお年寄りが多く、安全で安心できる印象を受けました。また、駅のホームの下に、お店群があり、新鮮で旬な野菜が低価格で手に入れることができます。また、私の好きなお店のPAOPAOや有名なケーキ屋さんもそのお店群の中にあり、グルメな人が楽しく過ごすことができる駅下になっています。本屋さんもすぐ近くにあり、おしゃれな雑貨屋さん、カフェもあります。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅

    JR中央線国立駅は、新宿・東京まで一本なので便利です。中央線は止まったり遅れたりが多いのですが、国立が居心地がいいので、会社から帰ってきて国立駅に降りるとほっとします。いつもひとりなのでなかなか入れないのですが、気になるお店はたくさんあって、誰かと入れる日を楽しみにお散歩しています。季節によって、桜やいちょう、これからはクリスマスツリーもとてもきれいです。あと、スーパーやコンビニの方がときどきちょこっと話しかけてくださるのがうれしいです。コンビニの前にこわそうな人がたまってたりしないのもとてもいいところだと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅

    JR中央線国立駅には、nanowaというお店がたくさん入っているところがあります。そこにある本屋さんには、本じゃないスペースがあって、多肉植物まつりみたいなときや、新幹線特集みたいなときがあって、ばらばらな感じがちょっと楽しいです。nanowaだけでドラッグストアもスーパーもパン屋さんもあるので、疲れているときはここだけでお買い物が済ませられます。あと、期間限定でスイーツのお店が入れ替わるところがあって、いろいろなおやつが買えるのでうれしいです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 国立駅

    JR国立駅は中央線なので地元の山梨にも帰りやすく新宿にも行きやすくよかったです。綺麗な駅で駅ビルは、オシャレな雑貨屋やカフェが入っておりまた本屋さんもあるため電車を待つ間に利用しました。パチンコ屋などがないため治安も良く安心して住めました。散歩が好きなのですが自然もたくさんあり色々な発見があり楽しかったです。また立川駅の隣ということもあり、遊ぶのにも困らなかったです。また春になると桜通りの桜がとても綺麗でした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅

    国立駅は、アルバイトで立川まで行っているのでよく利用しますが、最近スーパーとも繋がってとても便利になりました。構内も広くごみごみしていないのがとてもいいです。周りにはおしゃれなお店もいくつかあり、フラフラと立ち寄ったり、みてまわるのが楽しいところも良いところです。大きなデパートはありませんが、大規模なお店が多い立川まですぐで、いつでも出られるのも魅力です。工事中の場所も多いですがこれからどうなるのかとても楽しみです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅

    駅の近くには一橋大学をはじめとして大学や高校が多く存在しており、閑静な文教都市が広がっています。また、国立駅は近くにスーパーや100円ショップ、書店、飲食店が多いため、帰宅時に駅付近で買い物に行きやすく、夕食を作るのが面倒な時は駅前で飲み食いして帰れるということが長所です。アクセス面でも、国立駅は中央線が通っており、乗り換えなしで3分で立川駅、35分で新宿駅、50分で東京駅に行けるため、買い物や娯楽、旅行、帰省をするのに便利な駅だと考えています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国立駅

    国立駅は一橋大学がある駅なので大学生が大変多く、必然的に学生向きのお店も多いエリアである。最近ノノワという商業施設が駅に隣接されてできたこともあり、以前より人が多くなった感じがする。ドラッグストア、書店、古本屋、文房や、電気屋など、お店が大変充実しており、何か必要なものがあれば国立駅で間に合ってしまうので便利である。ただ、駅前の西友はいつも込み合っており、西友の品があまり好きではない私は、ほかにあるスーパーが、高級路線の紀伊国屋だけなので、食材の買い物において国立駅はあまりいいとは言えないと個人的に思っていた。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全108 / 101~108件目を表示

ページトップ