アクセス | 3.2 | 治安 | 3.8 |
---|---|---|---|
子育て | 4.33 | 娯楽 | 2.22 |
島式ホーム2面4線の地上駅で、橋上駅・橋上駅舎を有している。待避駅・列車の待避が可能で、分岐器形状による分類・渡り線もあるため当駅で折り返し運転を行うことも可能である(後述)。北口・南口 - コンコース間には車椅子対応エレベーター、各ホーム - コンコース間には車椅子対応エスカレーター、エレベーターが設置されている。ほかには、売店(改札内・上りホーム)、便所・トイレ(下りホーム階段下)、多機能トイレ(改札内コンコース)がある。
2.75
京成小岩駅は正直あまり利用することはないですが、駅を出てすぐのところにスーパーマーケットのアタックというお店があって、買い物し忘れたもの等があった時は便利だと感じています。また、少し歩いたところに共育プラザ小岩というところがあってそこには隣接する公園もあるので子供も過ごしやすい環境なんじゃないかなと思います。そのすぐ近くには北小岩小学校もありますし。そこの小学校には江戸川区図書館のサテライトもあるので、わざわざ図書館に出向かなくても予約した図書はそこで受け取りが可能なのでとても便利で重宝しています。
(投稿)2.2
京成小岩駅は上野まではすぐ行けます。日暮里からはJRに乗り換えも便利です。羽田空港、成田空港にもスカイライナーや成田エクスプレスを利用しなくても行きやすいです。駅前にスーパーやコンビニ、近くに昔ながらの商店街があり、商店街は比較的安いと思います。ただ、シャッターの閉まってるところもあります。JR小岩と近いと思われがちだが、徒歩では20~30分ほどかかるが、バスはそこそこ頻繁にあります。自転車でも行けるが、年寄りにはきつそうです。
(投稿)3.4
便利なところは都営朝和さんに直通であること、成田空港、羽田空港どちらへもアクセスがしやすいことです。また、京急線直通でもあり、横浜方面へのアクセスも良かったです。車は所持していませんでしたが、駅前にスーパー、コンビニ、ドラッグストアがあり、不便は全く感じませんでした。歯科医院、産婦人科、耳鼻科等もあり年齢を重ねてもすみやすい街だと思います。なお、カエルのケーキ屋さんは絶品で、引っ越しをしてなかなか行けなくなってしまったことがとても残念に感じていますが、いつか必ずまた購入に行きたいと思います。
(投稿)3.0
京成小岩駅は押上や上野といった乗り換えの利便性が高い駅まで一本で行ける点が便利だと思います。朝の通勤時間帯でも社内が比較的すいている場合が多く、満員電車での通勤を経験したことはほとんどありません。駅前には多くの飲食店やスーパーがあり日用品の買い物に困ることはないかと思います。朝から晩まで人通りも多いため女性にも安心です。駅構内も比較的きれいで、ごみや嘔吐物等を見たことはありません。改札には常に駅員さんが常駐されていて困りごとがある場合でもすぐに対応してもらうことが出来ます。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。