アクセス | 2.8 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 3.5 | 娯楽 | 2.0 |
相対式ホーム2面2線を有する高架駅。すぐそばに江戸川の土手がある。また、ホームからは江戸川を挟んだ隣の国府台駅を見ることができる。なお、1986年9月13日までは東京都最東端の駅であった。同年9月14日から都営地下鉄新宿線篠崎駅が東京都最東端の駅となっている。
4.67
京成線江戸川駅は小岩の住所でありながらも江戸川区の江戸川という名前がついているので、なんだか誇りに思えてきます。千葉県と東京のギリギリ東京の駅になるのですが、23区に住める誇りと東京ドームなどがある都心部にも近く、京成線なので上野や池袋方面に向かうにもそんなに遠くなくて便利な駅だと思います。近くにはスポーツなどで体を動かせる場所や施設もあるので良いと思います。治安もそんなに悪いイメージもなくて一人暮らししてそうな方も多いような感じを受けます。東京にも千葉にも通うにはうってつけの路線ではないかと考えております。
(投稿)1.75
都内中心部へは30分ほどで到着することができたので駅の立地は良いです。改札からホームまでは近いです。駅直結でスーパーとドラッグストアがあるので、帰宅時に利用できます。また、スーパーには駐車場、駐輪場があることに加え、小さなゲームコーナーまでありました。ホームからは場所によっては河川敷を見ることができ、のどかな雰囲気を感じることができます。電車は快速、特急列車が止まらない駅だけに、毎回座ることができます。
(投稿)2.5
江戸川駅には特段何もないので便利とは言えませんが、一駅隣の京成小岩駅や自転車でJR小岩駅まで行けば割となんでもあるので困らないと思います。河川敷が近いので子供と一緒によく遊びに行きました。ジョギングコースになっていたり、季節によっていろいろな花が咲いていたり、冬はカイトや凧を飛ばして遊んでいる人がたくさんいました。すぐ隣は千葉県市川市ですので、東京の端ということもあり家賃もお手頃でのんびり暮らしたい人にはお勧めと思います。
(投稿)2.2
京成線の江戸川駅の良い点としては、スーパーへのアクセスの良さと、江戸川の河川敷へのアクセスの良さです。改札を出ると目の前にスーパーがあるため、食材やお菓子の買い込みが出来ます。また、駅を出て2分ほど歩いたところに、江戸川の河川敷があります。週末には河川敷で野球をする大人や学生が集まり、にぎやかとなります。また、三河屋という定食屋が近くにあります。河川敷で運動をした後に、三河屋で食事をするというのも醍醐味の一つでしょう。また、数年前にはネイルサロンも開業し、駅前が少し賑やかになりそうな雰囲気が出てきました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。