-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東高円寺駅
子育て中のお母さんが電動自転車で幼稚園に子供送っているところをよく見かけます。他には子供を連れて行ける専用のカフェがあったり、子育てのしやすい環境だと思いました
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東高円寺駅
杉並区立蚕糸の森公園があるので散歩やジョギングで困ることはありません。さらにプールもあるので泳ぐことも可能です。 商店街も駅近にあり、生活用品はほとんど揃います
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
かなりコンパクトな駅ですが、非常に使い勝手が良いと感じました。まず、出口から改札までの距離が非常に短く、30秒ぐらいでホームにたどり着けます。これは東京では非常に珍しく助かりました。また、それほどコンパクトの駅ですが、構内にカフェがテナントとして入っており、こちらも頻繁に利用させて頂きました。駅の中には大きめのトイレが設置されてあり、かなり清潔感あるトイレで誰でも気分よく使うことができると思います。反対側への移動も地下トンネルがあるので、簡単に移動できる便利な駅です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東高円寺駅
丸ノ内線一本しか通っていないので、特に乗り換えがなく、非常にコンパクトな駅でした。階段の昇り降りも少なめで電車から降りてすぐに地上に出ることができます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東高円寺駅
夜中に良い散歩することもよくありましたが、安全性は全く問題ありません。 照明のライトも至る所にあり、夜中でも明るく活動することができます。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 東高円寺駅
駅自体が小さいので初めて利用した時から迷うこともなく、都内方面に行くのか、荻窪方面に行くのかだけなのでとても便利です。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 東高円寺駅
閑静な住宅街で人通りも多く、青梅街道から入ってすぐの所なので夜でもそんなに暗くなく、怖い想いもしたことはありません。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 東高円寺駅
私にとっては充実していると思っています。必要ならば自転車で中野や高円寺に少し移動すれば何の不満もないです。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 東高円寺駅
我が家には幼い子供がいないので分からないので評価としては「やや良い」としましたが、大きな公園がいくつもあったり、近所の子供たちを見ているとのびのび育っているように思います。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東高円寺駅
小さな駅なので初めて利用した時も、都内方面行きか、荻窪方面行きかしかないの迷うこともなく助かりました。急いでいる朝でもすぐに改札まで行けるのでとても楽です。ただ、新宿駅から飛び乗った電車が全部荻窪行きかと思っていたら、方面行きもあり、1回失敗してしまったので、それは注意が必要だと思いました。最寄りの駅の近くには、スーパー・コンビニ・飲食店・ドラッグストアなど集まってあり、帰りながら買い物が全部住むのでとても助かっています。
(投稿)